1:なんJゴッドがお送りします2024/09/17(火)
って野球選手のプロフ眺めてたら思った
人材吸われすぎやろ
2:なんJゴッドがお送りします2024/09/17(火)
田宮でも175センチあるとかビビるわ
バドなら高身長恵体や
3:なんJゴッドがお送りします2024/09/17(火)
桃田が衰えても男子世界ランキングでtop20に3人って結構なもんちゃう
8:なんJゴッドがお送りします2024/09/17(火)
>>3
一部の超天才たちが頑張ってくれて何とかなっとるだけや
特にシングルスは
それでも世界との基本的な体格差には哀しくなるで
5:なんJゴッドがお送りします2024/09/17(火)
日本人の野球への特別扱いって異常だからな
今もだけど
6:なんJゴッドがお送りします2024/09/17(火)
ジョコビッチはバドミントン上手いんかな
9:なんJゴッドがお送りします2024/09/17(火)
体格大事なん?瞬発力のスポーツってイメージ
11:なんJゴッドがお送りします2024/09/17(火)
>>9
動くのも飛ぶのも打つのもガタイがモノ言う部分はある
コートの広さもあって、ある程度の体格は欲しいところや
デカい奴のスマッシュはエグいで
10:なんJゴッドがお送りします2024/09/17(火)
最初にテニスやってて卓球もバドも初めてやったときそれなりに出来たからラケットスポーツはどれも親和性あるんちゃうか面の作り方とかは流用できるし
13:なんJゴッドがお送りします2024/09/17(火)
>>10
ありがたい意見だがそういう話ちゃうやん
ラケットスポーツに余るほど恵体おらんもん
15:なんJゴッドがお送りします2024/09/17(火)
もしかしたら恵体の基準がズレてるかもしれんから言っておくが、
今の日本バドミントンでは175あれば十分高身長や
桃田もそのくらいで、今の代表選手で175超えてる奴ほぼおらん
18:なんJゴッドがお送りします2024/09/17(火)
2軍でも余裕で180超えてて草生える
清水とか阪口とかバド来てくれや
20:なんJゴッドがお送りします2024/09/17(火)
現代じゃ低すぎるな
プロ野球も昔はデカすぎる野手は大成しないって言われてたけどバドミントンにそういうの無いんか?
24:なんJゴッドがお送りします2024/09/17(火)
>>20
世界だとデカいのいっぱい活躍してるから、そういう風潮は無いはずや(小さめのもおるが)
そもそもデカいって言っても190とか無くてもええんや、175の桃田が歴代最強レベルに食い込めるんやから
21:なんJゴッドがお送りします2024/09/17(火)
それよりハンドボールに流れたほうがええわ
ハンドボール協会は野球部からスカウトしろ
26:なんJゴッドがお送りします2024/09/17(火)
左の方がめっちゃ有利なんやろ?羽根の構造上カットスマッシュの変化量がえぐいんやっけ?
29:なんJゴッドがお送りします2024/09/17(火)
>>26
とはいえ右もいっぱいおるし、そこは大事だけど大事ではないかな
読みと正確性(ミスの無さ)の方が大事や
ただあまりにガタイの差があると防戦一方になる
27:なんJゴッドがお送りします2024/09/17(火)
もう一個夢見ちゃうのは、野球とバドミントンって腕の振り方似てるから、
ピッチャーや送球の適性ある奴はバド適性も高い可能性あるんや
柳川とか1か月でいいからコーチ付けてスマッシュ練習してみてほしいわ
28:なんJゴッドがお送りします2024/09/17(火)
日本人が1番稼げるスポーツだからしゃーない
32:なんJゴッドがお送りします2024/09/17(火)
>>28
バドミントン自体が稼ぐには過酷なスポーツではあるのかなって印象ある
一年中世界を転戦しても、かなり勝てないと億なんていかんからな
桃田でも全然億行ってないはず
30:なんJゴッドがお送りします2024/09/17(火)
バドミントンあるある言います
今の田児の体型見てびっくりしがち
33:なんJゴッドがお送りします2024/09/17(火)
>>30
一番好きな選手田児やわ
31:なんJゴッドがお送りします2024/09/17(火)
田児にしても桃田にしても160キロ投げるのは無理やからスローカーブ磨いたみたいなもんやな
34:なんJゴッドがお送りします2024/09/17(火)
>>31
関係ないけど田児も桃田も球技そのものへの適性エグいで
プロレベルになれるかはさておき、動きの美しさは才能の塊や
35:なんJゴッドがお送りします2024/09/17(火)
でも、あんだけスマッシュ最強のイメージ強い林丹でも180ないんやな
36:なんJゴッドがお送りします2024/09/17(火)
>>35
それを言うと渡辺勇大なんてあの体格であのスマッシュだからな
身長に完全に比例するとまでは思っとらん
160ちょいの緑川もフィジカルあるから伸びのあるスマッシュ打てるし
37:なんJゴッドがお送りします2024/09/17(火)
女子の強くて可愛い人は稼げるんかな
39:なんJゴッドがお送りします2024/09/17(火)
>>37
稼げるのレベルによるが、元トップ選手で美形の人は引退後の仕事多いよな
男子はイケメンの嘉村ですらそうでもない
38:なんJゴッドがお送りします2024/09/17(火)
あんな急に飛んだり跳ねたり止まったりの競技で高身長の選手が膝を壊さずに何年もやっていけるの?
40:なんJゴッドがお送りします2024/09/17(火)
>>38
パリのシングルス王者は194センチや…
実際太ってる奴もまれにおるから、何とかはなるんやないか
41:なんJゴッドがお送りします2024/09/17(火)
オグシオとか全盛期にメダル取ってたら億万長者に余裕でなってそう
42:なんJゴッドがお送りします2024/09/17(火)
野球選手なら他の競技でも大活躍できるはずっていう野球信仰強すぎない?
43:なんJゴッドがお送りします2024/09/17(火)
>>42 そんな甘くないと頭では思いながらも、体格差は歴然としたただの事実や
それに野球とバドはフォーム似てるから適性的にも近しい部分ありうるからな
45:なんJゴッドがお送りします2024/09/17(火)
杉浦健二郎は両方ぱっとしないやん
48:なんJゴッドがお送りします2024/09/17(火)
>>45
感覚がモノを言うバドミントンにおいて、高校始めで県大会出るって並大抵のことじゃないで
47:なんJゴッドがお送りします2024/09/17(火)
バドミントンとか女がやるスポーツやろ
49:なんJゴッドがお送りします2024/09/17(火)
もう少しバドミントンが選択肢になるような環境があれば違うんやろけど…家族がやってたから始めたとかばっかりや
56:なんJゴッドがお送りします2024/09/17(火)
テニスやらせた方がいいわな
57:なんJゴッドがお送りします2024/09/17(火)
>>56
テニスほどは体格で足切りのないバドミントンだからこそええんや
58:なんJゴッドがお送りします2024/09/17(火)
5%なんかいらんやろ1%で十分
59:なんJゴッドがお送りします2024/09/17(火)
日本の選手はレシーブは褒められるよ
練度が高いから
体作る意識だって決して低くないけどどうしてもハードワークで育たない
これ野球も同じやぞ
60:なんJゴッドがお送りします2024/09/17(火)
>>59 日本のトップがレシーブ極めて当たり前だったからな
早川遠藤渡辺ソノカムって天才すぎたわ
んで結局そいつらって攻撃力もトップクラスだからな
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1726501907