1:なんJゴッドがお送りします2025/07/09(水)
東京とか大阪あたりの都心部ってコンビニはあれどスーパーは殆どない感じやったんやが
買い物ってまいばすけっととか地域に一箇所しかないクソ高いスーパーで買い物済ますしかないんか?
2:なんJゴッドがお送りします2025/07/09(水)
生協や
3:なんJゴッドがお送りします2025/07/09(水)
>>2
生協も、地域に一か所しかないスーパーなんか?
4:なんJゴッドがお送りします2025/07/09(水)
大阪やけど今は都心部にスーパーあるで
難波とか
7:なんJゴッドがお送りします2025/07/09(水)
>>4
あるけど、地域に一か所とかしかなくない?
難波ならJRの駅にライフとか、マックスバリューとかしかないイメージだわ
大国町とか離れたらハナマサとライフってあったりするけど
5:なんJゴッドがお送りします2025/07/09(水)
スーパーで買いため出来ないんじゃね?って思う
6:なんJゴッドがお送りします2025/07/09(水)
その辺に住める富裕層は宅配で何とかなるやろ
9:なんJゴッドがお送りします2025/07/09(水)
>>6
中心部だとウーバーイーツとコンビニ、外食で済ませてるイメージあるわ
8:なんJゴッドがお送りします2025/07/09(水)
くすりの福太郎があふ
10:なんJゴッドがお送りします2025/07/09(水)
そんな街の中心みたいなところ住んでるやつおらんやろ
オフィス街やろ
14:なんJゴッドがお送りします2025/07/09(水)
>>10
オフィス街にマンション一軒もないって事はないやろ
11:なんJゴッドがお送りします2025/07/09(水)
住宅街ならどこにでもスーパーあるよ
12:なんJゴッドがお送りします2025/07/09(水)
>>11
住宅地ってよりは中心部なんよな
13:なんJゴッドがお送りします2025/07/09(水)
大阪はあると思うけどな梅田とかはあんま行かんから知らんが
53:なんJゴッドがお送りします2025/07/09(水)
>>13
梅田徒歩圏内やけど少し離れたらスーパーめっちゃ普通にあるぞ
一番近いのは神山の交差点と中崎町に抜ける方向にあるLIFEや
16:なんJゴッドがお送りします2025/07/09(水)
難波住んでたときは高島屋で買い物してた
17:なんJゴッドがお送りします2025/07/09(水)
都心にもスーパーはあるやろ
高いけど
18:なんJゴッドがお送りします2025/07/09(水)
わいのご近所さんは伊勢丹でしか買い物しないって言っとったで
行きは散歩がてら歩いて帰りはタクシーなんやと
20:なんJゴッドがお送りします2025/07/09(水)
ワイ乃木坂住み、プレッセとマルエツとまいばすにお世話になっとるで
23:なんJゴッドがお送りします2025/07/09(水)
>>20
やっぱ物価高いんやろうな
21:なんJゴッドがお送りします2025/07/09(水)
でかいマンションならスーパーも併設されとるやろ
22:なんJゴッドがお送りします2025/07/09(水)
>>21
やっぱそこしかスーパーないみたいな感じなんか?
上野の方とかみなとみらいとかはそうやったな
26:なんJゴッドがお送りします2025/07/09(水)
そもそも富裕層相手なんだから安いスーパーなんか住民も求めてないのよ
33:なんJゴッドがお送りします2025/07/09(水)
>>26
そらそうやろな
家賃なりの値段でスーパーで物売るんやろうな
ワイのところ、業スーとか安いスーパーとかイオンが集まってて値段でしのぎ削ってて安くてすこ
28:なんJゴッドがお送りします2025/07/09(水)
大阪市内に関しては徒歩10分以内にスーパーあったりする
帰宅時に寄れる
30:なんJゴッドがお送りします2025/07/09(水)
お茶水米は車あってもネットスーパーの宅配やろ今時は
31:なんJゴッドがお送りします2025/07/09(水)
Googleマップ見ればわかるけど普通にスーパーはある
32:なんJゴッドがお送りします2025/07/09(水)
思い込みが過ぎる
35:なんJゴッドがお送りします2025/07/09(水)
オフィス街に住んでるやつは成城石井で買い物できるやつやろ
38:なんJゴッドがお送りします2025/07/09(水)
オフィス街だってマルエツプチみたいなもんはあるしな
41:なんJゴッドがお送りします2025/07/09(水)
>>38
やっぱそういう小さいスーパーで買い物するしかないんか?
40:なんJゴッドがお送りします2025/07/09(水)
アトレにある
45:なんJゴッドがお送りします2025/07/09(水)
池袋から30分やったらそこはもう埼玉や
51:なんJゴッドがお送りします2025/07/09(水)
まいば
52:なんJゴッドがお送りします2025/07/09(水)
田町に住んでた時はでかいスーパーなくてストレスやった
ワイには都会暮らしは無理や
54:なんJゴッドがお送りします2025/07/09(水)
東京なんかクソほどないか?
五反田ですら駅ナカにスーパーあるぞ
品川とかもあるよな?
56:なんJゴッドがお送りします2025/07/09(水)
東京都心部はそら住めないわけではないがあんま居住には向いてないよ
57:なんJゴッドがお送りします2025/07/09(水)
ドンキ、ハナマサ、業務スーパー
58:なんJゴッドがお送りします2025/07/09(水)
大きい買い物した時どうするん?
大荷物持って電車に乗るんか?
61:なんJゴッドがお送りします2025/07/09(水)
>>58
家電家具は配達
59:なんJゴッドがお送りします2025/07/09(水)
西友とかライフがそこらじゅうにあるやろ
62:なんJゴッドがお送りします2025/07/09(水)
都会はそこらじゅうにディスカウント店があるから物価は地方よりだいぶ安い
65:なんJゴッドがお送りします2025/07/09(水)
>>62
ガチ都会は徒歩圏内に小さめのスーパーが1,2件しかない感じだわ
中心部まで電車で15分位の郊外だと5件くらい集まってたりするけど
63:なんJゴッドがお送りします2025/07/09(水)
渋谷もまいばすけっととか普通にあるよな?
69:なんJゴッドがお送りします2025/07/09(水)
馬喰町少し住んでたけどあの辺ですらでかいスーパーあるぞ
71:なんJゴッドがお送りします2025/07/09(水)
コモディイイダがあるぞ
75:なんJゴッドがお送りします2025/07/09(水)
マイバス、マークイズのフードウェイとかプラザの成城石井、などもあるけど行かないな
オーケーとサミット、肉ならあおば
79:なんJゴッドがお送りします2025/07/09(水)
オフィスビルとかあるような都心なら成城石井とか百貨店のデパ地下があるでしょ
普通に惣菜とかも売ってるぞ高いけど
81:なんJゴッドがお送りします2025/07/09(水)
>>79
やっぱあのクソ高いスーパーで買うしかないんか
93:なんJゴッドがお送りします2025/07/09(水)
LIFEは半額シールが勝負だから
94:なんJゴッドがお送りします2025/07/09(水)
わい今大阪の市内の下町やけど
ライフと阪急オアシスで買い物してるから
そこそこいいもの食べてるで!
96:なんJゴッドがお送りします2025/07/09(水)
>>94
その辺のスーパーって高くない?
99:なんJゴッドがお送りします2025/07/09(水)
住んでる人おるのか知らんけど有明テニスの森とかあの辺はどこから食べ物調達してんのやろな
103:なんJゴッドがお送りします2025/07/09(水)
吉池で
105:なんJゴッドがお送りします2025/07/09(水)
>>103
お正月の買い物の時だけ使ってるわ
104:なんJゴッドがお送りします2025/07/09(水)
マルエツやいなげやもあるけどワイの食嗜好にいちばん合ってるのはLIFEやな 生鮮の品質もいいし
107:なんJゴッドがお送りします2025/07/09(水)
近隣1kmくらいに5店以上はスーパ欲しいよな
そのくらいは最低でもないと価格競争起きないからめっちゃ高い
これは都会じゃなく田舎とかでもやが
109:なんJゴッドがお送りします2025/07/09(水)
普通に中型のスーパーが死ぬほどあるよ
110:なんJゴッドがお送りします2025/07/09(水)
ワイ大阪中央区自転車圏内にスーパーいっぱい
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1751992421