選挙「若者の投票率50%いきません」

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
これシステムの方に問題あるのでは?


2:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
ここじゃなくて選挙のホンブにゆえよ


3:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
>>2
お前らはどう思う?って話や
そう身構えるな


6:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
システム側が投票してもらいやすい環境を整えることも考えたらええのにな


7:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
興味があるやつは会場いって投票しているだろうし
これ以上環境を整えるなら郵送かネット投票かな


8:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
>>7
興味ないと投票しないのが問題やと思うわ


44:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
>>7
ネット投票導入したら結構上がるだろうな


9:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
オーストラリア方式がええのでは?


11:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
>>9
どんなん?


13:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
創価学会の信者なんかは政治に一切興味なくても
ほとんど全員公明党候補者に投票するというのに


14:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
なんの問題があるんや?


15:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
選挙なんて衆愚に堕ちるだけだよ
独裁の方がいい



22:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
>>15
逆張りみっともないよ


18:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
選挙に行かないってことは創価学会の公明党に投票してるのと同じ意味になるんやで


20:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
投票率だけ上げようとすると
興味ないのに行って変なのに投票するから余計害悪や


24:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
>>20
出馬してる側が何をしようとしてる人なのかを明確にした方がええわ


21:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
行ったところで結果は変わらない


25:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
>>21
アホの理屈


27:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
わざと分かりにくくして投票させないようにしてる節あるよな


31:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
生活に関わることなんだから投票する側が関心を持つべきってのは当然としても被選挙側も興味を持って貰えるように工夫するのも役目だと思うんよな


37:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
何がわかりにくくてどう直したいんや?


42:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
共産党にでも入れときゃええよ


43:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
行く意味ないもんな


47:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
今の与党にとって都合が悪いからそんな事やらないって意見は無駄だから黙ってて欲しい


元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1743918294
未分類