速報 ホンダが日産を子会社化か NHKが報道

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
ホンダ 日産の株式取得し子会社化する案を打診 強い反発の声も
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250204/k10014712141000.html


2:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
ええやん


3:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
そもそもルノーのせいでどうにもならなくなってる会社やしな


4:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
やられちゃえ日産


5:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
もうスカイライン呼称もないんやからHONDAでええやろ


6:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
日産落ちぶれすぎ草


7:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
ゴーンさんを追い出した結果がこれなのか…


8:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
日本は観光と車にしかプライドがないからな


9:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
反発って日産上層部か
さっさと消えればいいのに


10:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
まさかの子会社w


11:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
日産と共同で新会社設立とかだとホンダが大損するもんな
せめて日産より優位に立ちたい気持ちはわかる


27:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
>>11
ソニーとは新会社設立したのに


12:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
そらそうよ…


13:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
舵取られちゃえ、日産


14:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
いっそのこと両方トヨタの子会社になればいいじゃん


15:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
だから揉めてたのか
そんなくだらないプライド捨てちゃえよ、どうせ役員なんて他の企業でもどこでも行き先あるんだし
労組は知らん


58:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
>>15
日産の役員を欲しがる企業なんてあるわけないだろ…


17:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
日産はサクラ外してからどうにもならんやねえ…


19:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
日産とか野球部復活させてる場合じゃねーだろ


22:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
そらそやろ
日産が「どちらが上とかではなく~」とか失笑だもん


23:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
日産側リストラされまくるだろうな


24:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
フェアレディも終わりか


25:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
日産の野球部に結構有望な選手集まってたけどHONDAの方の野球部に入らさせられるんか?



30:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
>>25
工場や支社ごとに別チームあるのも珍しくないので
HONDAが優しければHONDA追浜とかになるんじゃね


26:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
日産「じゃあホンハイに売るわ!」
ホンハイ「え、もう要らない」
あるで


28:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
EVにベッドした結果、現行車は十数年モデルチェンジ無しのゾンビ車両だらけで売るものが無いのもきちーわな


29:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
ホンダ好きワイはこんなお荷物抱えないでほしい


32:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
>>29
元ルノー日産好きワイには絶望しかない


31:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
GTRとスカイラインとシルビアだけ残せ
あとはいらない


33:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
>>31
フーガ要るやろ


34:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
>>31
エルグランドは大事にしろ


83:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
>>31
それ全滅やろ当然


38:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
なんで買いもしない車種残せって騒ぐんだろうな
売れねーから無くなるのに😅


43:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
>>38
フーガ欲しかったけどちょっと手が出なくてV36スカイラインにしたんや
子供落ち着いたらフーガ買いたい


40:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
日産は上級人事が糞で会社として腐ってるからこうするか日産自身でリストラして首切るかどっちかしか道は無い
ホンダもそこは分かってるんだな


41:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
なんで日産はエルグランド新型出せば売れるだろうに作らんのや?


45:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
>>41
アルヴェルに勝ち目無いから


46:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
三菱「助かりますぅ~」


47:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
ノートだけ残してポイ


49:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
当然やね


51:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
ホンダ+日産=ホンダ


52:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
技術者でマトモな人はゴーン来た時にDENSOなんかに好待遇で転職していったよ


53:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
合同やめたんやな


55:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
ブランド残してもらえる事に満足したらええのに


56:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
ゴーン連れてきたんは崩壊の過程でしかなかったんやな
藁にもすがって助かろうとしてる時点で終わってた会社



69:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
>>56
ゴーン来なかったら終焉が早まってただけやからな


57:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
ホンダ車のあのエンブレムのダサさどうにかしてくれ


59:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
これから出てくるクルマ
外観が日産で中身がホンダなら興味沸くけど、逆だったら…


60:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
フーガ作り続けていたらタクで需要ありそうやったのにな


61:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
株式会社ノートみたいなもんやし子会社化もしゃーなし
ノート専売企業になれば?


62:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
章男「GTRはウチに任せろ」


65:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
>>62
商標だけ売るのはアリやと思うわ
あのオタクに作らせたら1~2年で規制に引っかかるアホみたいなGTR作ってくれるやろ


88:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
>>62
しね


123:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
>>62
そして新たな歴史捏造へ


64:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
日産ブランド残す必要あるかね


66:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
ざまあみろ日産


67:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
スカイラインTypeRってこと?


72:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
>>67
NSX TypeGT-R


68:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
e-powerとかいうゴミはさっさと捨てるべきやな


71:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
日産は商用車専用メーカーで


113:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
>>71
ADディスコンじゃ


73:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
そら政治力でホンダに押し付けただけやからな
もう会社としては死に体や


74:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
殺っちゃえ日産


75:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
この前仲良く一緒に車作ろうってやってなかった?
もう権力の位置付け変わったんか?


76:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
ホンダの連結が痛まないか?
苦肉の策かもしれんが


77:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
この手は政治も絡むからな


78:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
CMでやってたのは完全にイキリ過ぎやったな



79:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
産業なんちゃら機構に押し付けられないのか


80:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
ホンダのメリットゼロで草


85:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
>>80
生産工場くらいは残ってねぇの?


91:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
>>80
特許・知的財産、販売網、生産拠点、ケイレツ
メリットはあるぞ、デメリットも特大なだけで


81:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
マリノス弱体化してくれ頼む


82:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
FR軸の4WDエルグランドだそ?エンジンつよつよのやつ


84:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
ブランドイメージってどっちが上なんや世界平均で
やっぱホンダか


86:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
Fマリノスも撤退やろか


87:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
えっ!VTECターボのシルビアTypeRを?


89:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
ダットサンって固定ファンいそうやからついでに復活して欲しい
数売れなくてもおもろい車若手に作らせるみたいな感じで


90:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
80年代は子供だったけど「トヨタか日産か」くらいの存在感があった気がする


93:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
>>90
フェアレディの時代か


98:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
>>90
そこあたりでトヨタに追いつこうと
身の丈以上の投資をした結果破綻してゴーンが来ることになったんや


94:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
国内モタスポどうなるんやろ
NISMO終了か


95:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
要らなくて草


96:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
ゴーン叩くのは無理や
最後に私物化でみっともないとこはあったけど死にかけの日産を20年長生きさせただけで有能や


100:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
>>96
やりがい搾取したからなぁ


97:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
結局はゴーンて言うドーピングしたけど遅かれ早かれ廃れてたって感じ?


99:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
日産といえば西部警察


101:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
最新の車はわからんけど日産車だけ回生ブレーキ強すぎない?


111:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
>>101
ワンペダルとかいうゴミ


102:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
悲しいけど日産嫌われまくりで笑える



105:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
>>102
遊び心無くしたら終わりよ


103:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
パイクカー時代ってトヨタより上のイメージある
あくまで国内でだけやけど


104:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
子会社なら年収下がるな


106:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
こんなことするぐらいなら三菱自だけキャッシュで買えばええやん
日産は全株売り払ってその金でリストラすればみんな幸せになれるやろ


107:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
今エルグランド出しても800万とかやろうし絶体売れんわな
スカイラインも風前の灯だし日産らしい車とかもう残ってないわ
GTRこそさっさと止めとけよ


114:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
>>107
リーフが今の日産らしい車やろ


108:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
現行Zとかカッコええけど国内割り当て少ないんか全然見掛けんしな


109:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
Zはどうなるの?シビックに統合?


110:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
運転下手だからノートの回生?エンジンブレーキ掛かりまくるの好き
普通の車だと急ブレーキの連発よ


112:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
本田さん


115:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
ホンダ終わったな
金食い虫の無能に寄生されたか


124:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
>>115
ホンダは終わらん子会社化ならサクラ作るだけの会社にしてしまえばいい


116:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
首が回らなくて土下座して合併してもらうんだろうが 拒否権はないぞ


120:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
トヨタとダイハツの関係になるってこと?


121:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
ノートもセレナもNVなんたら商用車もよく見るけど別に国内とかそんなに比率大きくないんだろうなー米中で売れないといかんらしい


122:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
日産「もう怒った!ホンダなんて捨ててやる!」


126:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
とりあえず日産の経営陣全員排除しよう


127:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
日産で買ってもいいと思うのキャラバンくらいかな


129:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
実際にはこれをやらんと
日産はもうどうにもならんていうの
日産役員が一番の癌 なんだから


132:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
ワイ湘南工場勤務、どうなるか誰も分からないが数年後にはこの工場自体無くなってるだろうという意見は一致する


134:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
>>132
まだいけるやん!


135:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
そもそもセレナとノート以外マジで売るものがないだら
なるべくしてなってる現状


136:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
ゴーンを追放したせいという風潮


137:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
これはこれで妥当だよなあ


138:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
日産の経営陣は子会社化したらクビやろ


141:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
そら当然やろやがホンダも面倒な会社を押し付けられたなあ
多分経産省の御意向やろうが


142:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
キャッシュどうすんねん
1兆の自社株買って1.6兆の会社にプレミア乗っけて買ってどこに研究開発する金が残んねん


144:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
日産もだけどホンダも言うほど欲しいと思える車ないわ


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1738654714
未分類