退職代行サービス(2万円)使う奴www

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2024/05/22(水)
金の無駄すぎん?


3:なんJゴッドがお送りします2024/05/22(水)
正社員をイザコザなく退職したいから利用 ←まあギリわかる
アルバイトをイザコザなく退職したいから利用 ←??


8:なんJゴッドがお送りします2024/05/22(水)
>>3
バカすぎ俺が学生の頃はクソみたいなバイトは問答無用で飛んだぞ給料は取りに行ったけどな


6:なんJゴッドがお送りします2024/05/22(水)
着拒してバックレ←0円
なぜこれができないのか


14:なんJゴッドがお送りします2024/05/22(水)
>>6
後々面倒くさくなるから内容証明で退職届送付が丸いやろ


9:なんJゴッドがお送りします2024/05/22(水)
転職サイトにしても今時の連中は自分で始末も出来んのか


10:なんJゴッドがお送りします2024/05/22(水)
まあ社会経験乏しいと思い詰めてこの手のサービスに頼るのはわからんでもない


11:なんJゴッドがお送りします2024/05/22(水)
二万とか安いな


15:なんJゴッドがお送りします2024/05/22(水)
一種の中抜きビジネスだよな
意味がない仕事なのに意味があるように見せかけて手数料を取っている
チョロい商売


18:なんJゴッドがお送りします2024/05/22(水)
バックれすればええのに


22:なんJゴッドがお送りします2024/05/22(水)
いきなり電話でモームリとか名乗られたら笑いそう


30:なんJゴッドがお送りします2024/05/22(水)
死にたい( ́;ω;`)


32:なんJゴッドがお送りします2024/05/22(水)
>>30
死ぬ言う気もない癖に言うな


42:なんJゴッドがお送りします2024/05/22(水)
使わないし使ったやつも身近にはいない


56:なんJゴッドがお送りします2024/05/22(水)
要は辞めるって言って嫌味言われたり罵倒されるのが嫌なんでしょ
精神衛生上の為に金払うってことや知らんけど


57:なんJゴッドがお送りします2024/05/22(水)
めちゃめちゃコスパいいやろ


60:なんJゴッドがお送りします2024/05/22(水)
ワイが代わりに言うてあげるで


61:なんJゴッドがお送りします2024/05/22(水)
公務員で退職が承認されませんとかなら使うのも手なんじゃないか、


65:なんJゴッドがお送りします2024/05/22(水)
z世代タイパ重視だし


72:なんJゴッドがお送りします2024/05/22(水)
これ入社時の契約書面で退職代行は懲戒扱いにするって書かれてたらどうするんや


73:なんJゴッドがお送りします2024/05/22(水)
尊師


74:なんJゴッドがお送りします2024/05/22(水)
健康保険とか失業保険の手続きも手伝ってくれるならアリやと思うわ



75:なんJゴッドがお送りします2024/05/22(水)
数万払ってでも口もききたくないぐらい嫌な奴等だと思われてる会社さんサイドに問題があるのでは


76:なんJゴッドがお送りします2024/05/22(水)
2万なら安いな
部屋で寝転がりながら手続き済むならそれがいいと思う気持ちはわかる


103:なんJゴッドがお送りします2024/05/22(水)
>>76
揉めないで有給消化できて2万ならマジで安いと思う


84:なんJゴッドがお送りします2024/05/22(水)
辞めますで辞められん会社ってあるんか?あったとしても労基に相談したらええような気もするけど


85:なんJゴッドがお送りします2024/05/22(水)
>>84
あんま無いと思うけど自分で言うのがしんどいとかなんやろ


86:なんJゴッドがお送りします2024/05/22(水)
代行にすると引き継ぎゼロになるんか
最高やん


89:なんJゴッドがお送りします2024/05/22(水)
ブラックならあり


97:なんJゴッドがお送りします2024/05/22(水)
金持ってんなこんなんに二万も払えるとか


131:なんJゴッドがお送りします2024/05/22(水)
今度はブラック企業に向けての退職代行対応サービスが流行るぞ


154:なんJゴッドがお送りします2024/05/22(水)
やっす
良心的な企業だけど社員にちゃんと給料払えてんのか


155:なんJゴッドがお送りします2024/05/22(水)
普通に街中で元同僚に会う可能性考えたら気まずくね?
ちゃんと辞めたほうがええと思う


157:なんJゴッドがお送りします2024/05/22(水)
>>155
都会やとなかなかレアやろ
田舎だと遊びに行くとこ一緒やから容易に想像できるが


158:なんJゴッドがお送りします2024/05/22(水)
1日100件応募きた!言うてたけどそれでも200万やろ
それを5人ぐらいてやってたし利益低すぎないか


161:なんJゴッドがお送りします2024/05/22(水)
>>158
そう?利益率50%くらいありそうやけど
電話とpcだけでできるやん


170:なんJゴッドがお送りします2024/05/22(水)
>>158
しょっぱすぎ


160:なんJゴッドがお送りします2024/05/22(水)
逆に無能な社員の解雇通知を代行してくれるサービスはないんか


165:なんJゴッドがお送りします2024/05/22(水)
先輩がそれ使って逃げるように辞めとったわ
上司が糞すぎるから使うのも分からなくもない


166:なんJゴッドがお送りします2024/05/22(水)
辞めるタイミングも大事だよな
会社に損害与えれば損害賠償請求のリスク
だから「円満退職」という言葉がある


167:なんJゴッドがお送りします2024/05/22(水)
ワイン所は退職代行使ってる人とかいないからよっぽどブラックなんちゃうか?
別にワイの所もホワイトではないけど


171:なんJゴッドがお送りします2024/05/22(水)
万が一訴えられてもあくまでも使者である業者は関係ないし
こんなもん利用しても損害賠償の訴訟から逃げられるわけではない


173:なんJゴッドがお送りします2024/05/22(水)
めんどくさい会社やったら2万で変わってくれるなら安いな



174:なんJゴッドがお送りします2024/05/22(水)
メンタルやられてるときならありでは?


176:なんJゴッドがお送りします2024/05/22(水)
モームリかわいい


179:なんJゴッドがお送りします2024/05/22(水)
心配せんでも別にアッサリやめられるよな
ガチャガチャいわれたらジャルジャルのコントみたいなことできるし



184:なんJゴッドがお送りします2024/05/22(水)
>>179
少しくらいは考え直してくれって言われたい気もする


185:なんJゴッドがお送りします2024/05/22(水)
たった2万でブラックから縁切り出来て
うざい上司や同僚と顔合わさずに済むならお得やん?


191:なんJゴッドがお送りします2024/05/22(水)
日本でしか成立しなさそうなサービスよな


197:なんJゴッドがお送りします2024/05/22(水)
辞めます残り有給使いますって自分で言えるなら使う意味はないわな


199:なんJゴッドがお送りします2024/05/22(水)
>>197
法律守る気さらさらないからブラックなのであって
自分一人の口で言っただけで当然の権利を行使出来るなら労基なんていらんよw


202:なんJゴッドがお送りします2024/05/22(水)
書類を自分で取りに来いって言われたらどうするんだろう
この手のサービスを使うチー牛は二度と会社と関わりたくないだろうし


209:なんJゴッドがお送りします2024/05/22(水)
>>202
自分で取りに行く必要がない
そこも業者任せでOK


203:なんJゴッドがお送りします2024/05/22(水)
使った側から言うと精神的に非常に楽だったわ
俺の場合3万だったけど、未払い残業代が100倍取れたから十分だった


212:なんJゴッドがお送りします2024/05/22(水)
1回会社やめたことあるけど最高に気持ちええよな
たまにもう1回やりたくなるわ


215:なんJゴッドがお送りします2024/05/22(水)
代行って交渉できんから書類の請求拒否されたらおしまい
弁護士に高い金払えば弁護士の名で請求できるがw


224:なんJゴッドがお送りします2024/05/22(水)
実際今文句言ってる奴らの心配なんてそうそう起こらんから事業として成功してるんだしな
新しい仕事はこうやって叩かれるもんよ


225:なんJゴッドがお送りします2024/05/22(水)
退職代行された会社ランキング作ってくれんかな
ブラック会社の指標としては最適だろ


227:なんJゴッドがお送りします2024/05/22(水)
>>225
会社は出せなくても業種くらいは出して欲しいわな


226:なんJゴッドがお送りします2024/05/22(水)
公務員だったけどやめさせないはマジであったワイ自力やけど半年ぐらいかかったもん


235:なんJゴッドがお送りします2024/05/22(水)
>>226
事前に相談してたなら内容証明で退職届送り付けて終わりちゃうんけ


230:なんJゴッドがお送りします2024/05/22(水)
辞めさせないやなくて
次の内定貰っていて行く旨伝えたって言えば辞められるのに


234:なんJゴッドがお送りします2024/05/22(水)
二万払ってお願いしたけど情けなくなってキャンセルしたよ
15000円返ってきた
5000円はキャンセルしても取られた


236:なんJゴッドがお送りします2024/05/22(水)
>>234
やっぱホワイトやな
ドタキャンでもそんだけ返金してくれるとか


240:なんJゴッドがお送りします2024/05/22(水)
こういうのって昔の漫画で描かれてそうよな
笑ゥせぇるすまんとか

そういうとこから新事業起こせるかも


241:なんJゴッドがお送りします2024/05/22(水)
こんなんに縋るほど人の心を壊すゴミ職場があるってことやで


245:なんJゴッドがお送りします2024/05/22(水)
本人確認とか甘そうだしイタズラに使えないんかな


248:なんJゴッドがお送りします2024/05/22(水)
そのうち転職サイトが退職の仲介始めそうだよな


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1716336389
未分類
なんJゴッド