言うほどアニメに『OP』とか『ED』って必要あるか?

未分類

0001:なんJゴッドがお送りします2023/09/19(火)
時間の無駄やろ


0002:なんJゴッドがお送りします2023/09/19(火)
てすや


0003:なんJゴッドがお送りします2023/09/19(火)
そんなんやるぐらいから内容充実させたほうがいいだろ。やるなら1話だけ


0004:なんJゴッドがお送りします2023/09/19(火)
まあ確かに同じOP何回もやる必要あんのかって感じはするどうせならその話ごとのOP作れよ


0005:なんJゴッドがお送りします2023/09/19(火)
あれがあるとめちゃくちゃ子供向けっぽい感じするわ
実際子供向けなんやけど


0007:なんJゴッドがお送りします2023/09/19(火)
>>5
深夜アニメは子供向けちゃうやろ


0008:なんJゴッドがお送りします2023/09/19(火)
特殊回の演出に必要や


0010:なんJゴッドがお送りします2023/09/19(火)
OPなしで始まる回はテンション上がるでしょ


0011:なんJゴッドがお送りします2023/09/19(火)
ぶっちゃけ今の時代には必要無いね
映画のEDくらいで充分


0012:なんJゴッドがお送りします2023/09/19(火)
主題歌を流せないじゃん


0014:なんJゴッドがお送りします2023/09/19(火)
>>12
作中で流せよ


0013:なんJゴッドがお送りします2023/09/19(火)
何故主題歌が存在するのかを考えたら要らないなんてとても言えない


0015:なんJゴッドがお送りします2023/09/19(火)
CD(ダウンロード)を売る為や
円盤だけじゃキツいし


0016:なんJゴッドがお送りします2023/09/19(火)
制作費をケチるためにあるんやで


0017:なんJゴッドがお送りします2023/09/19(火)
一気見するときはいちいち鬱陶しいとは思う



0018:なんJゴッドがお送りします2023/09/19(火)
必要
名曲たまにある
今期は大不作やったけどな


0020:なんJゴッドがお送りします2023/09/19(火)
なお実況中「ここすき」


0021:なんJゴッドがお送りします2023/09/19(火)
微妙なアーティストにはタイアップあるだけでありがたいやろ
あとパチやスロになった時音源足りんからな


0022:なんJゴッドがお送りします2023/09/19(火)
一気見するときは1話と最終話以外飛ばしてる


0023:なんJゴッドがお送りします2023/09/19(火)
ぶっちゃけ1回見たら飛ばすしな


0024:なんJゴッドがお送りします2023/09/19(火)
尺稼ぎやぞ
特に連載中の少年漫画のアニメ化には必須や


0025:なんJゴッドがお送りします2023/09/19(火)
ネトフリでスキップある時点で誰も聞いてねえ


0026:なんJゴッドがお送りします2023/09/19(火)
一挙ならトイレタイム


0027:なんJゴッドがお送りします2023/09/19(火)
こういう意見よく聞くけど全く賛同できんわ
主題歌ないと盛り上がらんでしょ


0028:なんJゴッドがお送りします2023/09/19(火)
ちいかわのEDいらんやろあの短さで


0029:なんJゴッドがお送りします2023/09/19(火)
初見1話でも飛ばす


0030:なんJゴッドがお送りします2023/09/19(火)
テレビ番組みたいに最後に高速で下の方にスタッフロール流すか


0031:なんJゴッドがお送りします2023/09/19(火)
???「同じOPに見せかけて毎回映像を微妙に変えるぞ」


0033:なんJゴッドがお送りします2023/09/19(火)
アマブラで見てるからOPED聞いたこと無いのいっぱいあるわ


0034:なんJゴッドがお送りします2023/09/19(火)
シャフトで1クールなのに2種類OPやった奴あるな
宮前なんとか


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1695092664
未分類
なんJゴッド