老害「学校にエアコンなんて甘えるな!わしらの時代はなぁ・・・(怒)」

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
埼玉県所沢市で15日、市立小中学校へのエアコン設置の是非を問う異例の住民投票が実施、即日開票され、賛成5万6921票、反対3万47票で、賛成が上回った。しかし、投票率は31.54%にとどまり、賛成票はエアコン設置実現の目安だった投票資格者総数の3分の1に届かなかった。
https://www.nikkei.com/article/DGXLASDG15H38_V10C15A2CR8000/


2:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
老害の時代と令和の今じゃ気温全然違う事を知らないからね老害は


10:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
>>2
いうてデータ見てもそこまで変わってないぞ


15:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
>>2
エビデンスあるんか?


156:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
>>2
気温が同じだったとしても反対してる老害やばすぎやろ


205:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
>>2
令和(2015年)


3:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
いいね!若者が苦しむとこもっと見せて!


4:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
老害はヤバいな


6:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
まだ付いてない小学校あるんかよ


7:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
こう言う老害は家でもつけず死んでゆく


8:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
孫世代の幸せを望めない老人とか存在意義あるんか?


16:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
なんで住民投票いるんだよ


18:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
9年前の話かよ


19:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
選挙に行かない奴を指標に入れんなよ行かない奴は賛成なんだわ


23:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
>>19
反対ゼロにより議決よくやったわ


96:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
>>19
賛成意見は投票行くだろうし、行かないやつはむしろ反対意見の方が多いだろうよ


20:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
わしらの時代は最高気温30°Cなんて7、8月に10日間もなかったんや


22:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
所沢なんてエアコンないと死ぬやろ


24:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
ワシらの若い頃はラーメンが50円!

ワシらの学生の頃にはエアコンなんてなかった!
あとなにがある?


26:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
よりにもよってクソ暑い埼玉なのが草


28:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
いやいやわざわざ住民投票するまでもなく勝手に取り付けろよ


35:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
>>28
いうて税金やからそういうわけにもいかんやろ
教師や親が自腹でつけるならええと思うけど



33:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
ググったらエアコン普及率埼玉100%やんと思ったら2015年かよ


37:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
今どきエアコンがない市立学校ある市町村なんて数十年も持たずに消滅する市町村だからもうどうでもいいよ


38:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
賛成多数でしたが規定数に届きませんでした(笑)残念(笑)ってこと?


39:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
ワイちんがガキん頃は30°C超えたら激暑ってイメージだったのに今や30は当たり前で酷けりゃ40°C近くなるもんな


40:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
>>39
30度って猛暑扱いやったよなやっぱ
なんか思い違いか思ってたわ


41:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
暑さに違いはあれど夏は暑いもんなんだからクーラーなくても我慢しろよな


42:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
学校にあとからエアコン付けるの大変そうやな


43:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
日本人の性格の悪さがすごくよく分かる事例やと思う


44:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
今の時代だとプール開きの時期で寒くてとても入れんって経験絶対ないよな🤔


53:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
>>44
うちの子は昨日それがあったな
温度低いからプール中止


178:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
>>44
今の時代は温度高くて中止だからなおっちゃんには経験できへん事やで


45:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
走れ!水飲むな!甘え!
クーラー?扇風機?下敷きあるだろ!甘え!

これが昭和


46:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
平成産まれでもエアコンは無かったぞ


48:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
何で学校にエアコンつけるのに住民投票が必要なんや


49:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
でも刑務所に設置するって言ったら皆んな怒るんでしょ?


54:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
他人が良い思いするのが許せないというかもはや苦しんでて欲しいんだよな
それが何の罪もない子供であっても


55:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
今の学校ってエアコン常設されてんの?


66:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
>>55
北海道と東北以外はほぼ100%設置されとるな


57:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
ガチの老害やんけ
ワイがこいつら爺の立場だったら「技術が発展して、孫達も暮らしやすそうでいいね👍」
ってなるんやが


65:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
>>57
賢者は歴史から学び愚者は経験から学ぶ
の典型事例や


59:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
わいの母校は教室に壁がない学校やったけど今エアコンついてるんな?



62:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
反対票入れたやつの家からエアコン取り上げろよ


63:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
まあ甲子園が今でも大人気なのもぶっちゃけこれと似たような心理状態だよね


64:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
30度超えるのが当たり前て感覚は無かったし35度超えるのなんか年一あるかないかやった


74:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
>>64
流石にそれは記憶改竄してるやろ


67:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
エアコン無かったし下敷きで仰ぐのも禁止やったけど何故か冬場はストーブあったな


68:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
というかエアコン導入に投票しなきゃいけないのクソすぎやろ


69:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
ええやん
ガキを甘やかすな
適度に蒸しとけ


70:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
実際エアコン付けず死んでく老害も多いし🙄


71:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
多分これ甘えるなとかじゃなくて身体が馬鹿になっててそこまで暑さ感じないから必要ないって思ってる説ないか


78:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
>>71
こいつらが若かった頃は今と比べたら全然暑くなかったんや


73:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
公共施設にエスカレーター、エレベーターつけろ!
小学校にエアコン?いらんいらん!
ザ・老害


76:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
福岡とか空港が近いってだけで半世紀前には導入されてたのに…


77:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
こんなの投票とかせずに即設置しろよ
命に関わる問題やろ


83:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
都会は建物が密集してるのにエアコンの室外機があちこちあるから余計に気温が上がるんよな
田舎の風通しがええとことはだいぶ違う


85:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
まぁ確かに昔はエアコンなんてなかったし窓開けて下敷きで扇ぐぐらいしかなかったから
最近の子は恵まれてんなぁとは思う


88:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
反対派はエアコン要らないんやろ?
なら学校に寄付すればええやん


90:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
団塊世代ってほんま精神論好きよな


91:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
投票にかかる金で設置出来ただろ


94:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
学校にエアコンなんていらんよ


97:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
なんか問題でも?
ワイの時代もそんなもん無かったし耐えてたぞ
甘えすぎ


113:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
>>97
今の時代に生まれたかったな



99:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
1980年代の公立中にもエアコンあったよ
私立高校にいったらエアコンなかったけど


105:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
勉強させる気あるの?とかな
我慢大会させる為に集めてるわけではなかろうに


108:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
>>105
今時都内周辺で公立なんか行ってる奴は
底辺だらけだしまずは我慢を覚えさせることは
だいじだな


107:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
2015年がもうすぐ10年前という事実が怖いわ


111:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
ジジババ蒸し焼きにしろ


112:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
我慢を覚えさせないと肉体労働のなり手がなくなるぞ


116:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
>>112
ファン付き服が普通になったように肉体労働の環境も変化しとる


118:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
俺らが辛かったんだからお前らも経験しろの精神あるよな
何か名前ついてないの


119:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
急に気温が上がったのここ20年くらいやろ今の暑さは異常や


122:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
第三国化


123:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
調べたら所沢市の市長選の得票率が30%代やん
投票資格者総数の3分の1の賛成票集めるなんてそもそも不可能やんけ


127:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
ワシらの時代から平均気温どのくらい上がってるんやろな


129:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
学校の校舎なんあ断熱構造なんか、入ってなさそうだあら寒暖厳しいだろうね


131:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
昔は無かった
こういう年寄りにはなりたくないないつまでもスマホ使えず電話越しに騙されてそう


132:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
昭和 今日は寒くてプール入れません
令和 今日は暑すぎてプール入れません
これやからな


135:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
日本の大人はただの子供だな


136:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
ほんま自分が苦労したんだから下の世代から楽するのは許せんの精神が世の中腐らせとるやろ


137:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
シルバー民主主義やな


138:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
プール営業も8/31までとか多いけど関東ぐらいまでなら9末か10月上旬までいけるよな


139:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
所沢かよ
西武が金出して付けてやれよ


140:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
所沢のじじばばの室外機から銅線拝借して売ればすぐつけれそうやな



150:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
>>140
ルームエアコンの銅線ってたいした金にならんかったような


141:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
平均が1°C以上上がってるわけやからな
かなりの差やで


142:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
都会の人は政治に興味ないの多いよな
得票率少なすぎ


151:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
>>142
このバカバカしいエアコン住民投票と
前々回の市長選の投票率がほぼ同じと
いうのが怖い


143:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
お前らこういう時は老害老害言うけど普段わりと老害寄りやろ


144:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
是非ってそもそもねえのかよ・・


145:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
当事者が全く権限なしで有権者に決めさせるの凄いよね


147:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
これで反対票入れた奴の年齢仕事収入とかの
統計みてみたいね


152:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
独身税やるべきやけどそれいったらなんG民から叩かれたわ
お前ら結婚しないんか


161:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
>>152
悔しそう


192:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
>>152
結婚して子供いたらわかるけど自治体は色々な補助を出してるよ
つまり独身税はとっくの昔に導入されてる


154:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
老害エアプ
クーラーって言うんやで


155:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
こんな事を議会で決めれずに住民投票してる事が終わってるやろ


159:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
平均気温が1°Cぐらい上がってるのって
温度計の通風モーターの熱のせいかも知れない
昔は自然風だった


160:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
これは可哀想すぎる
アンケ取らずに付けてやれよ


162:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
昔は扇風機で充分だったよなぁ


163:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
言うて君ら自分が受けられなかった恩恵を後人が受けられるってなったら腹立ったり反対したくなるんやないんか?


166:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
夏に老人が死ぬ理由No. 1


168:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
気温上がって本気で信じてる馬鹿が多いことよ


169:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
何のための夏休みだよ
甘えんな糞ガキ


175:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
>>169
その理論だとずっと夏休みや



172:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
わしらの時代はなあ…(夏の夜でも涼しいです


173:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
9年前定期


174:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
老害は自分の子供に苦労させたくないって思わんのか?


177:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
35のワイの公立小中高がエアコン完備だったのについてない学校が未だに多いということにビビるわ
役所ちゃんと働いてるんか?


194:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
>>177
ジジイ草


181:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
気温上がってなくても付けろ定期


182:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
ガキを甘やかすからどんどんもやしになって行くな


183:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
快適な環境作るのに反対って老害さぁー


188:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
>>183
環境なんて関係ない
本人の努力が全てって考えの人達そこそこいるしな
環境のせいにするやつはアカンと


184:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
老人「ワシらの時代はエアコンなんて無かったのに今の子供が快適に過ごすなんて悔しいじゃないですか」


185:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
ワシも今ほどじゃないけど苦しんだんだからさ


186:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
もうリモートにしてやれよ


202:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
>>186
エアコンすら付けられないのに大規模なリモートやるための機器を購入するための予算なんて出ると思うか?


189:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
今ほど暑くなかったのかもしれんけど暑くて困った記憶もないわ
夏休みに家でおるときはクソ暑かったんだけどな


190:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
ベルーナドームすらエアコン付いてないんだぞ
甘えるなガキンチョ


198:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
>>190
何も言い返せんかったわ


191:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
給食も買えんのにエアコンつける予算出るんか


195:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
なお職員室はクーラーかけまくる模様


197:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
ワイ山暮らしやったけど子供の時は30度いったらやべーって感じやったな
実家は今でもほとんどクーラーつけとらん


199:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
ワイの親は全然冷房つけんかったけどストーブはアホみたいにつけてた
なんなんやあれ


200:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
よう考えたら勉強する環境整えるのってクソ大事やのに
なんで我慢比べみたいなことせなアカンかったんやろな頭おかしいわ



208:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
>>200
野球だと甲子園にエアコン入れろとか言われないで暑さに耐える身体を作ってくるのも実力のうち言われるんやがな


201:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
俺たちも苦しんだからお前らも苦しめ!の精神好きだよね日本人
性格悪すぎる


204:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
お前らなんで9年前の記事で議論してるの草


206:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
こんなの住民投票して決めるようなもんじゃないだろ


210:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
こういうのって実際は絶対老人は反対してないよな
孫の世代なんやから


213:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
こいつらにもエアコン使わせなきゃええわな
お前らが子どもの頃の老人もエアコン使って無かったで


214:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
ジジババの免許更新会場のエアコン切ってやればいいんじゃね
数年に一度だけど少しくらいは気持ち味わえるやろ


232:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
>>214
ジジババは気温の変化に鈍感


239:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
>>214
多分分からないぞ、高温に対して暑いと感じる機能がおかしくなってるから
だから熱中症で倒れる高齢者が後を絶たないわけで


215:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
市立はなくていいだろ
扇風機置いとけやクソガキ


216:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
偉そうに言うけどゆとりだって世代的に無かった人も多いからな
マウント取ってんじゃねえよクソジジイ


217:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
この手の話って何故かケチつけてるの老人にしたがるけど
20以上のやつはクーラー全くない世代だよな
むしろこの世代が一番ムカついてる


223:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
>>217
その世代がエアコン賛成一番強そう
教師だけ普通にエアコン使っててクソムカついてたし


220:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
エアコンくらい民意問わずに置けばいいのにな
アホかな


221:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
2015年ならまあギリ言えなくもない
今これに反対言うようなジジババってもう熱中症でくたばってるやろな


224:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
クーラーなかったとか田舎だけやろ
ほんま田舎者は根性腐っとるわ


226:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
グローブよりエアコンのほうが喜ばれるよな


227:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
職員室のクーラーは快適そうやけど
授業中は暑い中の授業やし温度差で余計やられそうな気もするが


229:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
平均温度が二度近く上がれば
日本の湿度クソ高気候では地獄なんだよなぁ


233:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
クーラー無かった世代にアンケート取るなよ
特に独身連中なんて子供が楽するの許せんってなるわ


237:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
クソ不味い水道水で暑さを凌いでた記憶


240:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
大人が当然のように使うものなのに大人より貧弱で繊細な子供が我慢すべきって無茶苦茶やん


242:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
デブは専売公社に怒られるんちゃうかってくらい塩吹いてた


243:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
投票した人間が無駄足すぎる


244:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
クーラーは無し
暖房はストーブでテープで結界貼ってあったわ
エアコンだと火傷の心配も無いし良いね


245:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
こんなもん投票せずにつけろや


246:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
所沢市民の70%が高齢者ということか


247:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
あと昔は環境省のガイジが決めた28度冷房が強制されてたりもした
決めたジジイは処刑されろや


249:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
記事読んだらただ暑いだけやなくて基地の騒音対策で窓閉めきっとるんやな
これ蒸し風呂地獄やろ


250:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
てか投票いる?黙ってつけたらいいのに


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1717730007
未分類
なんJゴッド