
1:なんJゴッドがお送りします2025/05/27(火)
汁気は小さじ程度残す
2:なんJゴッドがお送りします2025/05/27(火)
味の素5ふり
4:なんJゴッドがお送りします2025/05/27(火)
アルデンテ
6:なんJゴッドがお送りします2025/05/27(火)
コンソメと塩好きなだけぶっかける
7:なんJゴッドがお送りします2025/05/27(火)
ちぇー?👶
8:なんJゴッドがお送りします2025/05/27(火)
めんつゆちょっと入れる
9:なんJゴッドがお送りします2025/05/27(火)
弱男は炒飯とペペロンチーノ好きすぎだろ
10:なんJゴッドがお送りします2025/05/27(火)
最後に缶入りのミートソースをぶちまける
11:なんJゴッドがお送りします2025/05/27(火)
にんにくは入れない
12:なんJゴッドがお送りします2025/05/27(火)
パセリは生を使う
13:なんJゴッドがお送りします2025/05/27(火)
塩は要らんよ
詳しくはためしてガッテンでググれ
14:なんJゴッドがお送りします2025/05/27(火)
ベーコン入れたらカルボナーラになりそう
15:なんJゴッドがお送りします2025/05/27(火)
茹で汁に塩いれるのは沸点上げるためでなく味付けのためんだから塩いらないはただのアホアホエアプ
なんならガッテンもただの馬鹿
19:なんJゴッドがお送りします2025/05/27(火)
>>15
おまえよりはガッテンを信用するで
16:なんJゴッドがお送りします2025/05/27(火)
青森県産にんにくだとマイルドになりすぎておいしくない
17:なんJゴッドがお送りします2025/05/27(火)
店で食う
18:なんJゴッドがお送りします2025/05/27(火)
オリーブオイルたっぷり使う
油は美味しい
21:なんJゴッドがお送りします2025/05/27(火)
汁気は多めのが好き
パサパサしてるの嫌い
23:なんJゴッドがお送りします2025/05/27(火)
塩論争は湯切りでちょっと残したお湯に塩を入れるだけでいいって結論出てる それをソースに加えたら味同じだから
24:なんJゴッドがお送りします2025/05/27(火)
コンソメを入れる
25:なんJゴッドがお送りします2025/05/27(火)
パスタは1.6mmが良い
27:なんJゴッドがお送りします2025/05/27(火)
無理して具無しの不味いペペロンチーノを食うこともないんで季節のお野菜やベーコンをガンガン投入する
28:なんJゴッドがお送りします2025/05/27(火)
ウインナーは入れた方がいい
29:なんJゴッドがお送りします2025/05/27(火)
塩ないと味がないじゃん
30:なんJゴッドがお送りします2025/05/27(火)
ベーコンやウインナーは添加物や脂質が多いからやめとけ
皮なし鶏胸にしとけ
31:なんJゴッドがお送りします2025/05/27(火)
最後はごま油と醤油で味を整える
32:なんJゴッドがお送りします2025/05/27(火)
素直にトマト缶も追加してアラビアータにすればええやん
ペペロンチーノなんかより10倍美味いで
33:なんJゴッドがお送りします2025/05/27(火)
出来たらゴミ箱に捨てて店に食いに行く
34:なんJゴッドがお送りします2025/05/27(火)
さいきんペペロンチーノ作ったら味しなかったんやが
塩入れまくればいいんか?
37:なんJゴッドがお送りします2025/05/27(火)
>>34
お前が思ってるより結構入れる
45:なんJゴッドがお送りします2025/05/27(火)
>>34
顆粒のコンソメを好きなだけ入れろ
35:なんJゴッドがお送りします2025/05/27(火)
自分で作らない
買って食う
店で食う
の3つやで
41:なんJゴッドがお送りします2025/05/27(火)
栄養警察はいる
42:なんJゴッドがお送りします2025/05/27(火)
味の素と醤油よ
43:なんJゴッドがお送りします2025/05/27(火)
コンソメ入れる
44:なんJゴッドがお送りします2025/05/27(火)
乳化がどうのとかいう小手先のごまかしは実は必要ない
46:なんJゴッドがお送りします2025/05/27(火)
ワンパンで作る
50:なんJゴッドがお送りします2025/05/27(火)
コンソメ推しはリュウジ風
51:なんJゴッドがお送りします2025/05/27(火)
ペペロンチーノはシェフが100人いれば100通りの作り方があるってファビオが言ってた
52:なんJゴッドがお送りします2025/05/27(火)
しょうゆでもコンソメでも好きな物を入れろ!
55:なんJゴッドがお送りします2025/05/27(火)
麺にしっかり塩味ついてないと美味しくないんよな
塩入れて茹でるべきや絶対
56:なんJゴッドがお送りします2025/05/27(火)
ソースに加える塩は代わりにナンプラーを使うと旨味が強くなる
58:なんJゴッドがお送りします2025/05/27(火)
醤油入れろ
59:なんJゴッドがお送りします2025/05/27(火)
ソースはウスター
62:なんJゴッドがお送りします2025/05/27(火)
自分で作らずお店で注文する
64:なんJゴッドがお送りします2025/05/27(火)
変なもんをペペロンチーノって呼んだらペペロンチーノオタクがうるさいからペペロンチーノ風って呼んでる
69:なんJゴッドがお送りします2025/05/27(火)
安上がりな事だけが売りの貧乏臭いパスタなのにオリーブオイル値上がりしたら価値ないだろペペロンチーノなんて
75:なんJゴッドがお送りします2025/05/27(火)
>>69
ほんとこれ
ペペロンチーノなんて大して美味しくもない
もっと美味しいソースはいくらでもある
71:なんJゴッドがお送りします2025/05/27(火)
水分は十分だけど塩味が足りない時は
茹で汁じゃなくて塩を入れるのも普通にアリ
72:なんJゴッドがお送りします2025/05/27(火)
タツヤカワゴーエする
76:なんJゴッドがお送りします2025/05/27(火)
オリーブオイルは香り以外実はキャノーラと成分たいして変わらんのでこだわりなければ代用効いたりする
78:なんJゴッドがお送りします2025/05/27(火)
>>76
香りが大事やろ…
77:なんJゴッドがお送りします2025/05/27(火)
茹で汁だ塩だいくらやってもそれ市販のソース以下のただの塩味にしかならんやろ
味の素使わないからだよ
79:なんJゴッドがお送りします2025/05/27(火)
あればアンチョビ入れるのもアリやな
81:なんJゴッドがお送りします2025/05/27(火)
そらもうオリーブオイルドバドバよ
82:なんJゴッドがお送りします2025/05/27(火)
乳化させてるとお店みたいに汁みたいなの全然出来ない
84:なんJゴッドがお送りします2025/05/27(火)
つーかイタリアンなんやから
ナンプラーじゃなくてコラトゥーラ使えや!
90:なんJゴッドがお送りします2025/05/27(火)
>>84
高いやん
85:なんJゴッドがお送りします2025/05/27(火)
邪道だけどバター入れると乳化しやすいしコクが出て旨い
無い時はマヨネーズちょろっといれるだけでも良い
88:なんJゴッドがお送りします2025/05/27(火)
>>85
コウケンテツすきそう
86:なんJゴッドがお送りします2025/05/27(火)
何か1つは分量多めで
ニンニク好きはニンニクを
塩味が好きなら塩を
辛味が好きなら鷹の爪を
全て多くても下品なだけ
87:なんJゴッドがお送りします2025/05/27(火)
燻製ベーコンすこし入れると
おいしさアップ
93:なんJゴッドがお送りします2025/05/27(火)
>>87
脂質がなぁ
89:なんJゴッドがお送りします2025/05/27(火)
隠し味に中濃ソースを10リットルだけ入れる
91:なんJゴッドがお送りします2025/05/27(火)
ペペロンチーノのパスタソースどれも不味くない?
他のはレトルトですますけどペペロンチーノだけは自分で作るわ
92:なんJゴッドがお送りします2025/05/27(火)
イタリア人から見れば
ペペロンチーノにこだわり続ける日本の弱男は
素うどん作り続ける変な人やで
もっといろんなソース作ろうや
95:なんJゴッドがお送りします2025/05/27(火)
ベーコンとかいろいろ具材入れるなら別に塩はいらんやろ
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1748329462