絵師「AI絵師はゴミ。他人の画像で学習するな」ワイ「じゃこれ見て(水晶玉に映った絵師を見せる)」ポワワ

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2023/05/14(日)
絵師「えっ」
ワイ「ご覧、これは新米絵師の姿。漫画やpixivで見つけた構図をひたすら凝視しトレースしてはスケッチブックをめくる、実に微笑ましい、昔ながらの勉強法だ。そしてそれは他人の絵を見て学習するAIも同じ。AI技術は人間が行っている作業を高速化した、今の絵師と同じ線上の技術。なんら変わりはないんだよね。」ポワワン
絵師「あっあっ…」


2:なんJゴッドがお送りします2023/05/14(日)
絵師「ああああああああああああああああああああああああああああ」


3:なんJゴッドがお送りします2023/05/14(日)
とどのつまり、そういうことなんだよね


4:なんJゴッドがお送りします2023/05/14(日)
事実なん?


5:なんJゴッドがお送りします2023/05/14(日)
絵師もAI絵師もやっていることは同じ


6:なんJゴッドがお送りします2023/05/14(日)
そこには違いがあるようで、実はよくよく観察するとなにも違いはないことがわかる


7:なんJゴッドがお送りします2023/05/14(日)
それは「絵師もAIもやってることは同じ」やろ
AI絵師関係ないやん


8:なんJゴッドがお送りします2023/05/14(日)
AI絵師に対する批判はすべて
嫉妬か恐怖からくるもの


9:なんJゴッドがお送りします2023/05/14(日)
嫉妬はやめよう


10:なんJゴッドがお送りします2023/05/14(日)
恥ずかしいよ


11:なんJゴッドがお送りします2023/05/14(日)
絵師のお気持ちはどうでもええ
テクノロジーの進化の邪魔だけはすんな


12:なんJゴッドがお送りします2023/05/14(日)
絵師 他人の絵から学習する
AI 他人の絵から学習する
AI絵師 学習の成果にタダ乗りする

やろ?イッチの論点がおかしいで


34:なんJゴッドがお送りします2023/05/14(日)
>>12に対するイッチの反論が聞きたい


13:なんJゴッドがお送りします2023/05/14(日)
恐怖は未知からくるもの
相手を知ることで恐怖は消える


14:なんJゴッドがお送りします2023/05/14(日)
そういうことなんだよね


16:なんJゴッドがお送りします2023/05/14(日)
これわかるけど進化の過程を色々吹っ飛ばしすぎた気がするんだよね
例えば絵を描くサブツール的な立ち位置で構図をサンプルとして出力してサポートしてくれたりするような進化だったら荒れてないのかなって


17:なんJゴッドがお送りします2023/05/14(日)
いや、違いあるやん


18:なんJゴッドがお送りします2023/05/14(日)
絵師は自分の絵で学習するなってキレてるんじゃなくて勝手に自分の絵柄のもん出力してそれを売ってることにキレてるんやで


19:なんJゴッドがお送りします2023/05/14(日)
まあセンシティブな話題なのはそのとおりだけど
こういうあまりにも安直で雑な対立煽りはなあ
ぶっちゃけAIよりも絵師よりも今のイッチが一番醜いで


20:なんJゴッドがお送りします2023/05/14(日)
AIは素晴らしいし元素法典くらいの使いこなし方見つけてる人たちはすごい
ただそれに乗っかってるだけで騒いでる凡百のAI絵師(笑)様は恥を知った方がええで


21:なんJゴッドがお送りします2023/05/14(日)
てかこれから伸びる分野なのは間違いないんやから
ボロカスにめちゃくちゃなこと言うと自分の首絞めるだけやのにな
絵でちゃんと生計立てている絵師が安易に批判に走らないのはそれもあるんやろうな
底辺やと絵とか仕事にならんし時代が変わったら過去発言棚上げして使えばいいだけだから無責任がまかり通るし


24:なんJゴッドがお送りします2023/05/14(日)
水晶玉も法に触れるだろ


26:なんJゴッドがお送りします2023/05/14(日)
特定絵師風とか特定キャラのAI絵は完全に著作権侵害だし


27:なんJゴッドがお送りします2023/05/14(日)
AI出力師さんムカムカで草


28:なんJゴッドがお送りします2023/05/14(日)
人間は元々現実のものを絵に落とし込む能力がある
AIは同じものをコピーする能力しかない


35:なんJゴッドがお送りします2023/05/14(日)
真似るんはいくらやってもええんやでそれを自分の作品や言うんが悪いだけやと


36:なんJゴッドがお送りします2023/05/14(日)
>>35
そうやで


38:なんJゴッドがお送りします2023/05/14(日)
よく分からないけどAI批判してないで自分をより高めるための道具として使おうって気は無いのですか?



41:なんJゴッドがお送りします2023/05/14(日)
>>38
使ってる人もおるやろ 間違ってること間違ってるって言っておかしくないやろ


39:なんJゴッドがお送りします2023/05/14(日)
転売ヤーもっと厳しく取り締まってたら防げたろうに


43:なんJゴッドがお送りします2023/05/14(日)
まあAI絵を描くにはAI絵師が居ないと無理だからな
車と同じ
車はたしかに早いけど、それを操縦する人がいないとすぐ激突して結果的に歩くより遅くなる
AIだけじゃ絵は描けない
乗りこなす操縦士がいて初めて成り立つ


45:なんJゴッドがお送りします2023/05/14(日)
AI絵師って絵師というよりプログラマーの類なんじゃないの?


46:なんJゴッドがお送りします2023/05/14(日)
AIにずっとぐちぐち言ってる絵師マジでキツいわ
フォロー外した


48:なんJゴッドがお送りします2023/05/14(日)
AI出力師とか言ってるけど
普通にAI絵師で合ってるからな
「ペンタブで出力してる人」を絵師と呼ぶなら
「AIで出力してる人」はAI絵師なわけだし


57:なんJゴッドがお送りします2023/05/14(日)
>>48
それはAIに吸収された絵師たちの力あってこそ
ペンタブは何の他力にも頼ってへん


49:なんJゴッドがお送りします2023/05/14(日)
現実は大手サイトからAI絵は締め出し
先行して大量投稿してた連中もほぼ稼げず
AI絵師は金にならんな


51:なんJゴッドがお送りします2023/05/14(日)
頑張ってポチポチして作ってるのに発表の場がどんどん減っていくの草


52:なんJゴッドがお送りします2023/05/14(日)
支援サイトとかも規制されたんだからもういいだろいつまでもAI反対とか言って騒ぐのやめてくれ


55:なんJゴッドがお送りします2023/05/14(日)
人間も過学習をおこす…ってコト!?


56:なんJゴッドがお送りします2023/05/14(日)
AI絵師使う企業案件なんて無いぞ


59:なんJゴッドがお送りします2023/05/14(日)
絵柄似てしまったってええやん
話題のちいかわも絵柄がコジコジに似てるし



60:なんJゴッドがお送りします2023/05/14(日)
椅子から転げ落ちる構文があると思ったらなかった


61:なんJゴッドがお送りします2023/05/14(日)
rebisぐらいAI活用してみてくれや


62:なんJゴッドがお送りします2023/05/14(日)
AIガイジどもはハンコ絵卒業してから出直してこい


63:なんJゴッドがお送りします2023/05/14(日)
AIと人間の学習が同じなら著作権法30条の4でわざわざ規定する必要もないわけで


64:なんJゴッドがお送りします2023/05/14(日)
絵師ガイジ、沈黙!w


65:なんJゴッドがお送りします2023/05/14(日)
AI作ってるやつは凄い
AI絵師さんは何が凄いの?


66:なんJゴッドがお送りします2023/05/14(日)
>>65
車作ってる人はすごい
プロドライバーもすごい


67:なんJゴッドがお送りします2023/05/14(日)
どれだけ絵師貶めても絵師はすごくないAIのほうが価値があるって思わせられなかった時点で貴族階級剥奪には届かないで大抵の絵描きには企業の仕事なんて関係ないからな


68:なんJゴッドがお送りします2023/05/14(日)
出力師、な


73:なんJゴッドがお送りします2023/05/14(日)
誰にでもAI絵が描けるんやったら金出してまでAI絵師に頼まず自分で描くやろ😗


75:なんJゴッドがお送りします2023/05/14(日)
絵師さんイライラで草


77:なんJゴッドがお送りします2023/05/14(日)
死んだのはAIじゃなくてAIに絵パクらせて小銭稼ごうとした乞食だろ


78:なんJゴッドがお送りします2023/05/14(日)
AI絵師って俺でもなれる?
ちな図工は3


79:なんJゴッドがお送りします2023/05/14(日)
機械やろそれ


80:なんJゴッドがお送りします2023/05/14(日)
AI絵師()も結局テクノロジーに淘汰されるからなw


元スレ:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1684060007
未分類
なんJゴッド