1:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
スーパーのコメが「5キロで5000円」の異常事態に…「新米が出回ればコメ問題は解決」と繰り返してきた「農水省」に批判〇到
https://news.yahoo.co.jp/articles/b207df0b7811cab30f73ccae9d6f31a301d0bd80
2:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
高すぎやろ
3:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
単純計算で10キロで1万円か
昔は10キロで3000円くらいやったよな
4:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
貧乏人は米食えないねぇ…w
5:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
終わりやね
6:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
中抜き帝国ジャパン
7:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
農水省幹部の家にルフィすればすぐに元の5kg2000円に戻してくれるよ
8:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
逝く!
9:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
助けて安倍さん…😭
10:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
考えてみりゃ安倍でも米の値段まては上げさせなかったよな
あいつは限度知ってたねん
11:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
うどん!生焼きそば!パスタ!
12:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
すまん何食えばええんや?
15:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
昨日探して農家から4,000円で通販してるとこ見つけたわ
17:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
おわりやね
18:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
安いパスタも悪くないよ
19:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
おととい買ったとき3500やったんやが
24:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
おいしいお米は中抜き米♪
26:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
もう作るより儲かる中抜業者目指そう
27:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
美しい中抜き国ジャポン
29:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
コオロギ産業破綻してなかったらコメの代わりにコオロギ食わされるところやったな
30:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>29
マジでアレだけは失敗してくれて良かったわ
44:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>29
コオロギはタンパク質で米は炭水化物だろアホ
31:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
ワイなんて農家から30k8000円で買ってるのに
33:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>31
農家の売値は言うほど上がってないねんな
だからそれくらいかの値段で売っても普通にJ〇に売るより儲かる
32:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
ヨドバシに4000ちょいで売ってるやん
37:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
中抜きしてギリいいものと悪いもんあるよなぁ
主食でやんな
39:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
大手の卸にマスコミが取材行かないの何でかなぁ🤔
93:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>39
去年の夏に卸に取材に行って
ガッツリ溜め込んでる現場まで撮影してたのに
その後自民から報道規制でもかかったのかだんまりになったな
41:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
ふしぎ!
43:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
わいが昨日買ったひとめぼれ3280円だったけど
45:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>43
安いみたいに言ってるけどさあ
46:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
買いだめしてた老人が正解だったってコト?
48:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
ちょうど昨日イオンで買ったけど5kgで3480円くらいやったで
50:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
備蓄米はいつ来るんや?
56:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>50
備蓄米も米屋が転売やろ
51:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
消費者は買わない選択するしか需給を操作できんで
52:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
備蓄米どうやって売るんやろな
安かったら買いまくるわ
53:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
もうおわりだ猫の国
54:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
でも外食はそこまで値上がりしない不思議
58:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>54
そら原材料倍になっても人件費やら固定費が固定なら売値は倍にならん、大雑把に言えばだが
59:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
コオロギ食わなかったから嫌がらせしてんのかね
61:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
イオンで3500前後やけどな
63:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
うどん買うしかねーか
64:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
貧乏人は大変だな
65:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
セブンの塩おにぎりも128だかに上がっとるしな終わりやね
67:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
肥料代とか油代の値上がりやべーから農家もたいして儲かってないぞ
68:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
こめっちゃうな
70:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
仲介のどっかで止まってるんだとしたら
備蓄米出してもそこで止まるだけやろなぁ
72:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
急に2倍近くなるとかどう考えてもおかしいわ
組織的に釣り上げてる
73:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
キャベツ🥬8トンも盗まれたニュースやってるし日本どうなってんねん
74:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
値段三倍で農家にも金いってない
これでいいって言い張るのは中抜き業者くらいやな
79:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
??「農家さんのためなんですよぉぉぉ!!」
81:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
運送費引いて農家がしっかり取るなら別にいいんやで
82:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
誰かが隠してるってYahooにのってるのはどうなん
85:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>82
一応それは政府の公式発表や
88:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
こいつ毎週値上がりしてんなw
89:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
一揆
92:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
明らかにこれは”ヤってる”奴がおるで
🌾米を焼却してるか、米をどこかに捨ててるか、なんらかの方法で日本から消してる
何百トンという単位で
94:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
米もシウマイ弁当も消えるとかもう終わりだよこの国
99:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
農家と卸とJAと農林水産省が皆手組んでるんだろw
101:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
5キロ1,480円だっただろ
103:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
2021年の米は60kgで12,804円
10kg換算で2,134円
108:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
着畝位加医火世鵜
110:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
インフレってそういうもんちゃうん
113:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
貧乏人は麦を食えって言われてるやろ
114:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
超スーパー巨大な田んぼ作って🌾米の大量生産すればいいのでは?
見たこともないくらい異次元のデカさで
117:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>114
誰が金払うねんその田んぼ作るのに
115:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
炊く前100グラム100円って高いんか?
どこの飯屋行ってもご飯一杯100円はするし普通やろ
パンも1個100円とかやしな
116:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
農家が需要を供給が完全に上回ってるって言ってたで?
このままだと余る勢いだと
123:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>116
今自分で販路作ればぼろ儲けできるで
ネットで2割安にでもすれは注文殺到や
119:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
米の値段を上げたいにしてもやりすぎだよこいつらは
登場人物全員悪だよ
もう農家の奴にも感謝しないよ俺は
120:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
スーパー行ったら米買ってるのワイだけだった
121:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
配給はよ
死んでしまうわ
125:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
スーパー行くと普通に米売ってるんだが?
在庫切れには見えない
128:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
お前らの情報ってどんなことでも3周遅れくらいやん
130:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>128
そんなことない😡
131:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
問屋が止めてるんちゃう
流石におかしい
133:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
卵とかも少し前まで一パック90円とかやったんが今は250円とかやん
全部上がってるやろ
なんでコメだけ騒がれるん?
137:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
小麦製品たべる機会が増えそうわね
139:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
もやしいつも売り切れなんやが
もう終わりだよこの国
140:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
たかが中間業者が何社か結託した所でこんな大規模な買い溜め出来ないだろ?
明らかに国レベルが関わってると思うんだけどなあ
143:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
海外産の米買えって事か
145:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
米価格が下落したら溜め込んだ卸の生活が崩壊するんやけど政府は補償してくれるんか?
146:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
あと1週間で米無くなりそうだから今週中には買いに行きたいがウ~ン🤔
147:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
来るところまで来た完全に終わりや
149:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
マックは値上げしても利益出たみたいだし米も同じようになるだろ
なんならもっと値上げされるかもよ
マックが貧乏人相手にしなくなった途端利益上がったしね😀
151:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
政府が備蓄米放出するような話も出てるけどいつなんやろか?
152:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
米農家の平均年齢68とかやぞ
これからは国産の米は高級品になるのは確定やろ
153:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
貧乏人は麦を食えの言葉どおり麦飯にしたら不味くって
3合にプラス50グラム押し麦入れただけで別のくいもんだわ
154:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
備蓄米が出ても小売店や流通業者が中抜きしてたら結局高いままやで
ネットがあるんやから生産者が直接売ればええんよ
大切なのは流通の変革や
161:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>154
直接売っても高騰前のスーパーの価格にはならんけどな
156:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
個人的に米農家が儲かるなら値上げ歓迎なんやけど現状農家も儲かってないのに値段だけどんどん上がっとるんよな
157:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
インフレで生活苦なんて自分の生活から起こるとは思わなかったなぁ
教科書だけの話だった
159:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>157
賃上げが伴うならインフレ自体は悪ではないんだけどね
それにしても米は急激なインフレ過ぎるが
160:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
逆にいいかもな米とか太りやすいしデブまっしぐら
162:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
値上がる前は2500前後やったのに…米は値上がりしないとか言われてたのに
163:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
さすがにこれは適正価格超えてる
とはいえ減反政策の行き過ぎやな
169:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>163
減反政策は18年に終わっとる
166:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
こんだけ重税国で主食の米も値上がりし続けてるとか頭おかしいんよ
まじ国なにしてんの
171:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>166
嫌なら食うなって事でしょ
フジテレビ理論やな
167:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
米農家はこれから減っていくし安くなる要素無いだろ
米作る若者なんてほとんどおらゆだろ
168:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
金より値段の上がり幅でかいやん米は金や
172:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
何もかも年寄りが多すぎるせいなんよ
政策を考えるときにここから目を背けるのはもう無理だ
221:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>172
国民「年寄り優遇止めろ!!」
政府「分かった氷河期が年寄りになる頃から優遇措置止めるわ」
国民「やったせ!」
173:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
別に米以外に安く食える主食いくらでもあるのに米にこだわるのはなんなんや
麺でもパンでも芋でもええやんけ
174:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
農家足らんっていうなら今の大学無料とかやってるのも相反する政策よな
新卒大学神話やめたらいいよ
177:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
新潟なら5キロ3000円やでそれでも高えけど
178:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
備蓄米の放出政策失敗するかもしれん
小出しにして結果国でも価格高騰を止められないって印象付いたら最悪や
179:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
そんなに備蓄してて米古くならないの?
181:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
自給率ガーなんて一般市民が考えてなんか意味ある?
183:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
貧乏人焦ってて草
186:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
米が一年中とれるモンやと思ってる人わらわらいたの怖かったな
187:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
麦か芋かコーンに切り替えればええだけや
188:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
お前ら独身はそれでええかもだけど家族持ちは大変やで
190:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>188
パスタとかラーメン食えばええやん
子供も米よりパスタラーメンのほうが好きやろ
192:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>188
稼ぎ頭が月3時間ほど多く働けばええだけやん
189:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
米がーwガソリンがーw野菜がーw
193:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
農林水産省大臣の江藤拓は?
195:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
体脂肪1キロで5日分のエネルギーや
体脂肪率30%超えてるクソデブどもはこれを機会に食う量減らしたら?
196:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
誰の懐に金入っとるねん
198:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
もう備蓄米の倉庫は輸出して空だから開放できないとか言われても驚かんわ
200:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
毎日毎食米なんて食わなくても良くね?
201:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
日本も小麦主食へ転換しようか
水をくっそ使う非効率な稲作を卒業する時なんよ
202:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
そこまでして買う意味がわからない
205:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
国内の米の価格上がり続けて対策一切しないならせめて海外の米の関税下げろよそっち買うから
206:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
俺も中抜きする側の回りたい
208:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>206
上級国民特権やぞ
下級は上級の家にルフィするしかないんやぞ
207:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
お米を食べたくても食べられない子供たちがいるから1粒も残しては行けません
209:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
米の先物取引をやる限り今後もあるぞ
210:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
馬鹿みたいに米を消費する日本酒を作るのやめて食用に回せばええやん
日本酒1リットル作るのに米5合も使うんやから米の無駄遣いやろ
212:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
農家が儲けてるならいいんだけど、そうじゃないでしょ?
213:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
もともとお米に混ぜてる
九州産の黄金もち麦はキロ1000円くらいだし
215:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
もっともっと上がる
216:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
さすがに三倍超えで適正価格とかはねーわwww
228:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>216
農家が適正だって言ったところで消費者が買わんかったら安売りされるだけやしな
217:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
貧乏人はパスタ食っとけ
もう当分下がらんやろうし
218:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>217
備蓄米来るんやろ?
五年前の米食うわ😭
226:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>217
パスタじゃカレー食えないですし
219:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
北海道のうちの自治体住民一人あたり地元産ななつぼし5キロ支給されるわ流石お米の町
220:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
毎日自炊してるけど
いうてそんなに米食わんからな
222:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
米食わんやつってガリガリなんやろな
223:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
安倍さんが居なくなった結果自民はブレーキが無くなってしまった
224:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
米がないのなら肉を食えばよい(西晋恵帝並感)
225:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
中抜は…国の方針です!
231:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
小麦依存症なのかわからないけど
パンとかパスタを食べると、もっと!もっと食いてええええってなるから食べれない
232:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
「貧乏人は麦を食え」の時代やな
じっさいパンとか麺とか小麦系の食べ物に移行するしか無い
234:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>232
小麦ってなんか腹に溜まらんのよな
すぐお腹すく
235:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>232
それでも麦のほうが高くないか
236:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
農家に行って買うしかないな
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1739316578