1:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
5キロ5400円
2:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
備蓄米食わせろ!!コラー!!
3:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
ありがとう自民党
4:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
近くのスーパー4000円だけど
コシヒカリ
5:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
自民党に投票するのやめようやまさか主食までそんな事すると思わんやろ
6:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
どうなんねんこれ
7:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
今までが安すぎた適正価格厨どーすんのこれ…🥺
なーにが安すぎただよぼんくら
9:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
近所のライフは5キロ6000円越えや
10:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
ゆめぴりかやコシヒカリの2kgが2150円くらいだからな
11:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
高いってか無い少なくともOKには5キロの米自体が無い
12:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
ライフで石川県産のコシヒカリ5kg4800円買ったわ
これとあきたこまちが最安ぐらい
13:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
>>12
コシヒカリとあきたこまちが最安て
15:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
アメリカに住んでる日本人「アメリカのウォルマートってスーパーで新潟のコシヒカリ5キロ二千五百円で売ってたから買った!こっちは安いよ!」米を海外輸出してた模様
16:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
さすがにもう外食でよくないか
17:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
>>16
家でカレー作ろうと思ったら米5キロ五千円、野菜二千円、肉千円、カレー粉4百円とかで一万円近くかかる
19:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
パスタばっかり食ってるわ
22:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
>>19
まじでこれに切り替えたわ
400g105円くらいで近所買えるしもう米なんざいらんわ
23:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
>>19
それでええんやで
米以外食うものがない時代じゃないんだし自分の身の丈のモノ食べりゃええんよ
20:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
夏には6000超え確定やな
21:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
さっき魚沼産コシヒカリなら4000円やったぞ
25:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
来年くらいまで下がらんやろな
27:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
輸入米も高くなったしもう基準が上がったよね
28:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
五千円でも買う人がいるということやろ?
ほんまに高すぎるなら売れ残りまくってスーパーとかすごい損することになるやん
29:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
>>28
せやで
需要と供給が成り立ってる価格って事や
高い買えない言ってる奴は自分自身に危機感持たなあかんのや
31:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
このままだと米10キロ15000円になるからこれでも適正価格ダー
言うやつは経済わかってない
35:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
>>31
米が買えないってならまだしも
買えるのに暴動起こすってどういう事や?😅
33:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
これ凄いよな
よく暴動起きないなと感心するわ
34:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
高い高い言われながらも買うやつ減らんのやし値下げする必要ないやん
36:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
ちなみにJAから農家への前渡し金去年の1.4倍になったから
もっとあがります
37:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
だって米高くなっても農家増えんどころか
倒産、休業が過去最多で、供給減る見込みやし
38:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
>>37
農家が継続可能な水準までは上げないと米が食えなくなるな
39:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
先週JAの産直売り場の国産複合米10kg7700円が奪い合いになってたわ
40:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
去年契約した金額から下げる訳ないやん
そうなると今年の仕入れ時に備蓄米を流通させると宣言して相場を下げさせるのが定石やと思うんが間違っとるんか?
43:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
>>40
食える備蓄米は全部放出しただろむしろ買い戻しターン
41:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
なんでそこまでして米に拘るか理解できんわ
炭水化物目的なら塩パスタでよくね
42:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
ある程度値段上がったらJA通さない流通でも利益出るようになるしそこで価格上昇は止まる
45:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
引き二ーやから知らんけど、前は5キロでいくらやったんや?
46:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
>>45
2年前は業スーで5キロ1280円やった
47:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
>>45
2000円以下やな
48:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
10キロ1万超えるのは時間の問題よな
もう秋田こまちとかまっしぐらみたいな中堅ブランドでも10キロ9000円超えてたもんなあ
51:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
>>48
税込みならもう越えてるで
49:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
でも棚が空になってる時もあるし売れてるんだろうな
50:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
気軽にコメが食べられない時代が来るとはね😡
55:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
>>50
食管法廃止して市場原理に任せた結果やからな
そのせいで30年値下がりして農家が全滅して値上がりに転じた
53:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
適正価格ガイジ息しとる?
56:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
まだ3700円くらいで買えるわそこそこちゃんとしたブランド米が
61:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
まさか去年の秋に2倍の値段でキャッキャッしてたのを幸せだったと感じることになるとはな…
62:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
備蓄米の行方もわからない農水省とか税金の無駄やろ無くせ
63:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
貧乏人は小麦でも舐めてろよ
米が誰でも食える主食だったのは平成までの話なのをそろそろ理解しろよ貧乏人
64:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
6日に田植えやったわ
すまんな
この値段が適正価格なんや
今まで儲けなんか微々たるもん
サラリーマンやりながらじゃないと食べて行けないレベルだった
65:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
>>64
ちゃんと農家に値上げ分還元されとるんか?
それなら多少は我慢するわ
66:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
今が適正価格だと言うならもう海外の米にクソ高関税かけて国内の農家守る必要ないだろ
ちゃんと価格競争させろ
69:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
渋々買っとるヤツが大半やろ
なら買わなきゃいいじゃん言っても無駄な人たち
72:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
まあ、1990年くらいはこのくらいの値段でその前はもっと高かった
75:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
少なとくとももうお米の関税は撤廃すべき
関税を撤廃して世界で戦ってくれ
我々も安くお米を食べられるしさ
76:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
どうなん
77:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
高いねぇ
78:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
どうせ日本の稲作はもうもたないから半民半公大規模化
それか関税撤廃しかない
79:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
どこも4700くらいやな
80:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
年寄りってコメ大好きだから自民党終わりやろこれ
81:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
じゃあ何も食えないか言われたら買えるから他のもん食うよね
82:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
カルローズ食べるよー
85:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
>>82
カルローズも5キロ4000円超えてね?
83:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
ありがとう自民党
ありがとうJA
84:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
茶碗一杯70円定期
87:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
JA「お米高いですか?w」
91:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
ワイ5kg1900円で農家から買ってるが
92:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
今年は農家の盗難被害が多くなるな
93:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
海外と価格競争して勝てんのなら米農家なんて素直に滅んだらええやんw
別の農作物でも作ってろや
こんなんが適正価格であってたまるかよバカw
94:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
輸入米も便乗値上げしてるよな?
95:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
自民党の目的は日本の人口を五千万まで減らすことだからね
96:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
1週前にライフが5キロ6000の2キロ3000になって2キロだけギリギリ買えたけど今日行ったら売り切れ
高い以前にまた消えたぞ
99:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
>>96
岸田文雄が米の先物取引を解禁したせいで
卸が買い占めて倉庫に溜め込んでる
97:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
元々パンメインだから値段上がろうがあまり困らん
101:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
官邸の周りにドローン飛んだときは神速で法規制したのに
国民からボッタくれるときは去年の夏から8ヶ月も放置(笑)
102:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
適正価格民は嬉ションしてるから…
103:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
これJA関係者が買い占めてる説ないか?
104:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
農水大臣江藤拓しねよ
105:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
確かに高くても買うから値段下がらんのかもな
暫くパンとパスタで凌ぐのもアリやと思ってきたわ
107:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
ライフの棚スッカスカで草生えたわ
これから米不足ということでまた跳ねるんじゃないか
108:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
いくらJAから卸に流したって
卸が溜め込むんだからなんも意味ないわ
113:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
適正価格ガーwww
114:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
そんなに米作るのにコストかかるんならもう作らなくていいよ
その代わり海外の米の関税下げてね♥
117:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
結局自民党の票田の一つであるJAに忖度してるだけなんだよなあ
120:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
>>117
石破茂は元農水大臣だからな
癒着のために国民の金を搾り上げてる
125:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
>>117
30年米価を下げ続けたJAに何の忖度を
ちなみに農家も20年で6割減だから票田というほどのものは無いぞ
119:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
ワイ最近麦まぜてる
127:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
流石に1年足らずで価格が3倍まで膨れ上がったのに未だに適正価格がー擁護してる奴は関係者としか思えんわw
133:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
>>127
お母さんが買ってくるから関係ないんやろ
145:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
>>127
しゃーないやんこれが適正なんやから
一気に3倍になったのはそれまで無理して抑え込んでたせいで反動がきてるだけや
納得せい
131:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
米とか買ったことない
実家から送られてくる
132:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
普通実家から送ってもらうよね
134:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
ワイ「せや!ご飯安くなるまでホットケーキで飢えを凌ごう!」
ワイはいつまでホットケーキ食べてりゃええんや
135:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
今年が豊作ならええけどなあ
139:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
5kg2000円のカリフォルニア米買いたいです
何処に売ってますか
157:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
>>139
OKストアは5キロ2580だった
142:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
大学のときは5kg2000とかで買ってたかな
今の学生かわいそう
143:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
暴走しすぎ
みんな買わなきゃ自滅するよ
144:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
近所のドラッグストアでもカリフォルニア米売ってる
147:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
2日前業スー行ったら10キロのカリフォルニア米が8000円ぐらいしてたぞ
5キロ2000円とかどこの世界の話や?
149:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
業務スーパーも地域差あるんやな
調べても何処も3000円オーバーしとるわ
154:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
ライフとダイエーは米を確保する力低いな
ここは去年も棚から米が消えて他の物並べてたけど既に棚がガラガラだわ
他の中小のスーパーの方が頑張って米並べてる
159:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
>>154
週2回行く都内のOKもいつもスカスカや
156:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
地域差でそんな何千円も変わってたまるかよw
158:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
最低でも今年9月の新米シーズンまで
備蓄米送ったとか送らないとかウジャウジャ言いながら
誤魔化して逃げ続けるぞ自民党は
もう山上するしかないよ
161:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
農水省JA解体を公約に掲げる政党作ろうと思うんやが入れてくれる?
164:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
調べても業務スーパーカルローズ5kg3280円なんやが
172:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
>>164
どこの業務スーパーだよ
コスモスに売ってるカルローズは3780円
それすら在庫なくなって台湾米3680円になって
それすら在庫なくなった
173:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
何の証拠も提示できてなくて草
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1746695450