1:なんJゴッドがお送りします2024/01/16(火)
何で賞賛されてるんや?
単に責任取りたくないだけやろ
2:なんJゴッドがお送りします2024/01/16(火)
?w
3:なんJゴッドがお送りします2024/01/16(火)
事実婚のことか?
7:なんJゴッドがお送りします2024/01/16(火)
事実婚のメリットがわからん
8:なんJゴッドがお送りします2024/01/16(火)
離婚しても戸籍汚れないし
遺産も妻にいかなくなる
15:なんJゴッドがお送りします2024/01/16(火)
>>8
なるほど〜
10:なんJゴッドがお送りします2024/01/16(火)
子供作らんのやらええやら
11:なんJゴッドがお送りします2024/01/16(火)
結婚とか不自由になるだけの契約やからな
13:なんJゴッドがお送りします2024/01/16(火)
一緒に住まんでもええやん
14:なんJゴッドがお送りします2024/01/16(火)
同棲で3年か5年一緒に暮らせば内縁になるんやっけ?
16:なんJゴッドがお送りします2024/01/16(火)
>>14
3年
19:なんJゴッドがお送りします2024/01/16(火)
それ結婚扱いにする必要ある?
婚姻の責任から逃れたいなら恋人でええやん
20:なんJゴッドがお送りします2024/01/16(火)
公的に夫婦と認められない、いわば不安定を選択するのは逃げ道残したいだけやろ
23:なんJゴッドがお送りします2024/01/16(火)
>>20
逃げたらダメなんやろか
22:なんJゴッドがお送りします2024/01/16(火)
税の優遇が受けられなくなる以上の価値があるんかな
26:なんJゴッドがお送りします2024/01/16(火)
家父長制で婚姻が必要やったけど現代は婚姻せんでも困らん
29:なんJゴッドがお送りします2024/01/16(火)
夫婦別姓とか喜んでるのバカすぎておもろいわ
30:なんJゴッドがお送りします2024/01/16(火)
めちゃくちゃいいやん
わざわざ縛るの好きな奴は自分だけ制限かけりゃいいだけやし
31:なんJゴッドがお送りします2024/01/16(火)
何をどうして欲しいのかよーわからん
32:なんJゴッドがお送りします2024/01/16(火)
>>31
婚姻せずに婚姻と同じだけの権利くれ
33:なんJゴッドがお送りします2024/01/16(火)
女遊びが出来る
34:なんJゴッドがお送りします2024/01/16(火)
組み合わせたらやばい名字なんやろな
37:なんJゴッドがお送りします2024/01/16(火)
>>34
三木村 拓也三
その技はやめろー😫
40:なんJゴッドがお送りします2024/01/16(火)
言うほど称賛されてるか?
48:なんJゴッドがお送りします2024/01/16(火)
同棲のことやな
49:なんJゴッドがお送りします2024/01/16(火)
シングルマザーの生活保護はいっぱいもらえるからそうしてる人も多いって聞くな
51:なんJゴッドがお送りします2024/01/16(火)
>>49
バレるとやばいけどな
55:なんJゴッドがお送りします2024/01/16(火)
子供がかわいそう
62:なんJゴッドがお送りします2024/01/16(火)
羽生結弦…
73:なんJゴッドがお送りします2024/01/16(火)
自分の家の苗字を守りたいって人で拒んでた人おったな
そいつの旦那候補は婿養子になるのが条件やった
80:なんJゴッドがお送りします2024/01/16(火)
こういうのどういう目的で結婚してるんやろな
未婚率の減少に貢献したいとかそういう闇深い理由とか?
84:なんJゴッドがお送りします2024/01/16(火)
離婚が難しい国ならともかく、日本でこの制度の必然性はないわな
翌日には離婚できるような国やのに
89:なんJゴッドがお送りします2024/01/16(火)
>>84
確かにイスラム圏とかなら籍を入れない夫婦の形もわかる
101:なんJゴッドがお送りします2024/01/16(火)
>>84
それ双方合意してる場合だけやろ
85:なんJゴッドがお送りします2024/01/16(火)
実質的な一夫多妻制よな
110:なんJゴッドがお送りします2024/01/16(火)
別にそういう関係があっても構わん気がするけどそれを「結婚」の一形態とするのは反対やなあ
「結婚してるんです」って言葉があやふやになってしまう
114:なんJゴッドがお送りします2024/01/16(火)
実際節税で離婚してるフリしてる家庭もあるみたいやしそう言う形もあるんやろなとしか
118:なんJゴッドがお送りします2024/01/16(火)
離婚っていう傷を残したくないからね😳
ちなみにワイは彼女いたことないから何の関係もないな!
125:なんJゴッドがお送りします2024/01/16(火)
>>118
ワイはバツ=戸籍が汚れてるの見方を変えるのが所謂多様性だと思ってたんだが
ちなワイは彼女いる
120:なんJゴッドがお送りします2024/01/16(火)
バツポチやな
123:なんJゴッドがお送りします2024/01/16(火)
でも一昔前なら今回の話も炎上してそうよな
責任取らないのかーって
126:なんJゴッドがお送りします2024/01/16(火)
ナスコピア文明の衰退とだいたい同じで草生えるわ
歴史は繰り返すのと歴史を学ぶ大切さを知れてワイは満足
131:なんJゴッドがお送りします2024/01/16(火)
>>126
ナスコピア文明ってなんや?
128:なんJゴッドがお送りします2024/01/16(火)
婚姻で得られる権利
その責任を果たす世代が考えればいいんじゃね
140:なんJゴッドがお送りします2024/01/16(火)
結婚は契約じゃなくて愛やからな女はよく契約やっていいますけど
144:なんJゴッドがお送りします2024/01/16(火)
陰キャ独身のワイには関係ない話やん
147:なんJゴッドがお送りします2024/01/16(火)
子供認知して養育費払うなら何でもええよ
149:なんJゴッドがお送りします2024/01/16(火)
離婚すると破門されるカトリックのフランスだと結構多い
150:なんJゴッドがお送りします2024/01/16(火)
ワイの実家はバラモンやで
152:なんJゴッドがお送りします2024/01/16(火)
うちの子ども(6)はけっこうパパとママが結婚した時の話に興味持ってる年頃なんやけど
その辺の話どう説明するんやろ
160:なんJゴッドがお送りします2024/01/16(火)
>>152
普通に話せばいいんじゃないの?なんか嘘つくようなやましいことあるんか
154:なんJゴッドがお送りします2024/01/16(火)
籍を入れない新しい夫婦の形
ワイはええと思うよ
日本の結婚制度はあまりにも女性有利すぎるので
162:なんJゴッドがお送りします2024/01/16(火)
今は「国はシンママに強男をあてがえ」の時代やぞ
163:なんJゴッドがお送りします2024/01/16(火)
結婚は愛やから愛が間違うことも無くなることもあるから浮気や離婚も当然やで!
170:なんJゴッドがお送りします2024/01/16(火)
そもそも日本の人口多すぎるらしいやん
学者達が言うには2000万人前後が適正らしいし結婚させない子供産ませないって社会のほうが健全な社会になるんちゃうの?
173:なんJゴッドがお送りします2024/01/16(火)
>>170
>2000万人前後が適正
3000万人な
これググってみたらわかるけど江戸時代基準やからマジでガバガバやで
180:なんJゴッドがお送りします2024/01/16(火)
再三言われてると思うけど少子化の最大要因は非婚化や
婚外子を負やすのは結果的に男の経済的ハードルを下げることに繋がるんで出生率は今より上向くんとちゃうかね
男女平等×男が女を扶養するニポーンの結婚スタイルはあまりにも男に厳しすぎる
182:なんJゴッドがお送りします2024/01/16(火)
内縁関係やん
193:なんJゴッドがお送りします2024/01/16(火)
キラキラ多様性パッケージングでパートナーシップ制度を奨励すれば「籍を入れない新しい夫婦の形」を受け入れる女さんは相応にいるんだよな
攻めるとしたらこっちの方向性のがまだ受け入れられると思う
200:なんJゴッドがお送りします2024/01/16(火)
女を尊重しすぎると国が亡ぶ
これを後進国に伝えたいね
203:なんJゴッドがお送りします2024/01/16(火)
とりあえず胸糞悪いから理不尽無くしてくれ
元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1705407489