積立NISAはトランプのせいで恐怖の始まりや

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
トランプは経済の崩壊をあえてしている
覚悟しとけよ


2:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
ここからさらに10%落ちも覚悟しろ


3:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
ドル/円も140円割るかもしれんな


4:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
貯金勢ワイ高みの見物や


5:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
貯金してきてよかった?


8:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
>>5
よかった
もう貯金最強や
ヘッジしたいならドル貯金しとけばいいし


6:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
6月頃まで下げ基調らしいで


7:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
>>6
せやろなぁ
つみたてNISA民かわいちょ💦


9:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
トランプはリセッション引き起こして金利下げるつもりやぞ


10:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
で?


11:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
>>10
投資するやつ可哀想ってスレ


12:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
むしろ今から始めどきでは?


14:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)

バブル崩壊来るよ😃
>>12
まだまだ下がるからね


15:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
コロナレベルで落ちた時に初めて赤になるからそれまでは全然やね


18:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
>>15
それは運やね


17:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
積み立て勢「値段下がった?買い時ってことだな」

市場を信頼するのが積み立てなのになぜか市場よりも自分が賢いという自信を持ってる模様


23:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
>>17
無限ナンピンは絶対しちゃダメなんよ
下がってるのわかるなら損切りすべきなんだよ
枠が回復しないってデメリットがあるから損切りできない罠
これがやり方汚いんだよ


19:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
やめときゃ良かった詰みかけNISA


27:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
>>19
せやろ


20:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
ここに来て万博銘柄が輝き始めたわ
万博はトランプ関係ないし


21:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
おかねかえして



22:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
>>21
投資は自己責任定期


24:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
初心者「え?SP500とオルカンって絶対勝てるんですよね?」
いいえ、それはドルと米国の覇権に賭ける丁半博打です


25:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
みんな下がるとわかってるのに下がったら買うってのはバカやろ


31:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
ガチで日経20000~25000とかなるんちゃう?
簿価損やべーやろ


39:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
>>31
バカなインフルエンサーでもみんな下がる下がるって前からいって実際下がったしな
これからも下がるよ
りばったところでそれ以上下がる


36:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
含み益あるなら今のうちに撤退すべきやな
トランプはリセッションを望んでる


37:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
金持ちがどんどん貧乏になる日も近い


40:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
企業活動がヤバそうやな
お前らは大企業から税を搾り取れとか言ってたから歓喜やろ


46:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
>>40
海外に搾り取られてもなあ


41:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
ちゃんとドルコスト平均法やってた20~40歳は傷浅いは
株ブームで焦って資産一括で株にぶち込んだ奴と株持ってた初老勢がババ抜きの敗者


43:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
ていうか1987年に起きたブラックマンデーも1年で立ち直ってんのに、長期目的の積立で切る意味がわからんのやけど


48:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
>>43
トランプの任期に依るんだよなぁ……


50:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
>>43
「長期目的の積み立て」って要するに60歳時点で覇権国がどこになるかのギャンブルやからな
米国がオワコン化したと判断したら切る理由になる


53:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
>>43
トランプが意図的に起こした株安だからぶっちゃけトランプが心代わりするかやめるかそれ以上の株高対策をしないとそもそもどうにもならん
今回の株安の根本が関税によるサプライチェーンの機能不全だし


44:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
脳死で積み立てれば損しないみたいなん流行ってたけどそんなことないからな
そら人間の寿命が無限ならええけど20〜40年のスパンやったら全然右肩上がりとは限らんわけで


51:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
>>44
それなんだよなぁ
利益確定する数年前に大暴落来て今後5~10年は回復しない相場来たらもうしにきれんやろなあ


45:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
つまり森永卓郎ホリエモン論争は

森永卓郎が勝ったということか



47:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
>>45
せやな
このリスクを指摘してたんやろな
なぜか外圧圧力でねじ伏せられてみんな信じなかった


54:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
結局NISAって証券会社儲けさせただけやん


55:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
森永卓郎も暴落するはまだしも日経平均2000円とか3000円っていってたしなぁ…



56:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
一年前に戻っただけや
もう一回取れるなんてボーナスステージやん


59:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
>>56
市場より自分が賢いと思ってる人、来たね


60:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
>>56
下落トレンドって知ってる?


63:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
ブラックマンデーは隠れてた構造的リスクの吹き出しだからそれ消化したらまたもとの進行に戻ったけど、
今回は「何の潜在材料もないのにクラッシュした」からな
市場が今回のガイジムーブで米国の覇権は終わると予想している、もちろんお前がそれに逆らって立ち向かうのも自由や


66:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
>>63
潜在材料はトランプの無理と暴走や


64:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
長期なら放置でええけどな


65:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
さすがのトランプも次大統領選挙はやらんやろ
アメリカの憲法ってそんな簡単に変えれるもんなん?


67:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
>>65
過去に一人だけ2連続した人おる
実際には可能だ


68:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
NISA民調子悪くなったらすぐイライラし始めて草抑えられんwwwwwwwww


69:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
日経平均で言うと35年経ってもバブルの時の水準に回復しとらんわけやから
直近でNisa一括買いした人とかは大変やろうな


72:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
>>69
まあ救いは35年あればまだ新しく稼げることや


77:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
半導体に関税かかったらいよいよ終わり感ある


79:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
倍プッシュや!


80:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
NISAはやばい
ほな特定口座で買ったろ


83:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
連携じゃなく連動


85:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
なおゴールドも下がっている模様


86:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
ビットコも下がってる


87:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
そういえば渋谷駅南西部の再開発も失敗したな
不動産もそろそろアカンか


90:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
せや!損切りせなあかんな🫵🥺


94:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
まぁ資金残ってるやつは下がるの待ってから買えばええだけやからな



97:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
>>94
これはホンマにそう、20代30代は金融資本より人的資本の方が多いから大したダメージではない
夢から覚めて仕事で頑張って稼ぎ増やすのがよろしい


98:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
仮想通貨で含み益が最高から4割くらい減ったわ( ́・ω・`)


100:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
>>98
仮想通貨なんてそんなもんや


105:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
貴金属は利息を産まないからなぁ


106:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
>>105
資産保全だからな


109:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
脳死貯金ワイの大勝利やね💰


110:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
>>109
せやで


111:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
実際どうなん?
積立NISA今こそ始めるときかな?


113:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
>>111
トランプやめてから始めろ


118:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
>>111
若くて月額1~3万とかなら初めていい、それでオルカン設定だけして気絶しとけ
聞きかじった情報でなんかうまいことしようとするのはやめろ、現金ガチホの方がマシ


114:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
マジかよ最低だなジョーバイデン


120:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
ほぼ確実のドル安ルートになってるからユーロでも持ってた方がマシちゃうか


122:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
底打ったら買いたいやん🥺


123:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
投資を甘く見てるやつ多い
元手、複利が膨らむと変動幅が広がるぞ
一日で数十万の変動に耐えられるかな?


127:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
>>123
金曜日の下げでワイの資産90万減ってワラタわ


134:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
カオスシナリオにセオリーはないから
各種通過と債券と株とゴールドとコモディティと仮想通貨と不動産にに分散させるのが最善手ではあるんやろうな

やらんけど


136:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
月曜日が無事に終わる確率
61%


138:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
通貨だけなら元本割れしない


142:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
経済での最適解は損しないのが一番と思うんだよ
得しようと行動するとリスクもとることになるだろ
損しないように選択するのが一番利にかなってると思う


143:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
米国民「クレカで借金全ツッパで株買います」←コイツラのほうがヤバいから日本人は勝ち組や


145:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
日本円持つのも一種の積立投資やからな


149:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
NISA始めどきなのは確か


153:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
>>149
いつはじめてもいいよ
DCAで
自己責任や


150:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
せっかくいい感じにインフレしてたのにまたデフレに戻るんか


152:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
>>150
なり得る


元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1743928280
未分類