税理士「AIが普及したら我々は職を失う」←これ

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2024/08/16(金)
確かに


3:なんJゴッドがお送りします2024/08/16(金)
普及させんから大丈夫


5:なんJゴッドがお送りします2024/08/16(金)
>>3
もうホワイトな仕事は半分くらいAIの力借りてるんやぞ


4:なんJゴッドがお送りします2024/08/16(金)
業務独占資格なのがでかすぎる


7:なんJゴッドがお送りします2024/08/16(金)
早く失って欲しいわ
去年30万も取られたわ


9:なんJゴッドがお送りします2024/08/16(金)
AI使えば簡単に終わる仕事を頑張ってやってるって虚しくならないのかな?


13:なんJゴッドがお送りします2024/08/16(金)
>>9
ピッチングマシンがあるのに鍛えて速いボール投げようと頑張ってる人もいるぐらいやしな


10:なんJゴッドがお送りします2024/08/16(金)
税理士やけどむしろはよAIに仕事やってほしい


11:なんJゴッドがお送りします2024/08/16(金)
シンギュラリティはいつ起こるんや


12:なんJゴッドがお送りします2024/08/16(金)
生きるためにしゃーなくやっとる事をやらんでええよって言われたら逆に反発起きるとか業深いよな


14:なんJゴッドがお送りします2024/08/16(金)
職を失うって表現ネガティブすぎんか?
労働からの解放やろ


17:なんJゴッドがお送りします2024/08/16(金)
>>14
なんで安くできることに金が入ってくるんやよ・・・・
AIで簡単生成な分二束三文なるだけや


21:なんJゴッドがお送りします2024/08/16(金)
てかAI普及してマジでなくなった仕事なんてあるか?これが答えやん
あれもなくなる!これもなくなる!言われてたけど実際なくなってないやん


24:なんJゴッドがお送りします2024/08/16(金)
必要な人員は減ってくんじゃね?
最終的な確認は人間だろうし



33:なんJゴッドがお送りします2024/08/16(金)
職を失うっていうよりはAIによって需要が減るってのが正しい
案件が減る以上、収入は減るだろうね


42:なんJゴッドがお送りします2024/08/16(金)
AIは単純作業を減らして、専門家の知的労働時間を増やすために活用されるんや
専門性がない文系とかはいらなくなるやろな


44:なんJゴッドがお送りします2024/08/16(金)
AIで消えなさそうなのってなに?
公務員も消えちゃう?


45:なんJゴッドがお送りします2024/08/16(金)
ベーカムの世界に近づくってことやな!


46:なんJゴッドがお送りします2024/08/16(金)
会計士は生き残るんか


47:なんJゴッドがお送りします2024/08/16(金)
公認会計士はクライアントと口であーだこーだやりあってナンボやしな


48:なんJゴッドがお送りします2024/08/16(金)
前時代的な中小企業に勤めている人は大手製薬会社や化学メーカーがどんな業務をしているか調べてみ?
時代に置いていかれるぞマジで


50:なんJゴッドがお送りします2024/08/16(金)
税理士がAI使って業務簡略化するだけやん
国家資格を持ってることでその業務に責任を負えると国から証明されてるんやぞ


51:なんJゴッドがお送りします2024/08/16(金)
ハルシネーションある限り信用できないじゃん
使えないよこのクソアホAI


56:なんJゴッドがお送りします2024/08/16(金)
AIごときに役員会議で使う用の資料を裏紙で印刷するという高等テクをできるか?


59:なんJゴッドがお送りします2024/08/16(金)
口座とクレカ登録するだけで全部処理してくれる個人で使えるAIサービスが出たら消える


66:なんJゴッドがお送りします2024/08/16(金)
せやね


70:なんJゴッドがお送りします2024/08/16(金)
人員は減るだろうけど有能は残るやろ


81:なんJゴッドがお送りします2024/08/16(金)
俺馬鹿だからわかんねえんだけどよぉ
技術があって飢える心配ないのに働かなきゃいけない社会って間違ってねえか?


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1723800966
未分類