0001:なんJゴッドがお送りします2023/07/06(木)
1回当たったけど喉元過ぎればなんとやらで食べてしまうわ
0002:なんJゴッドがお送りします2023/07/06(木)
何に味似てるん?
0004:なんJゴッドがお送りします2023/07/06(木)
>>2
牡蠣にしか出せん味がある
0003:なんJゴッドがお送りします2023/07/06(木)
ワオは普通に焼きガキの方が好きやなぁ
0005:なんJゴッドがお送りします2023/07/06(木)
>>3
生>蒸>焼かなぁ
0007:なんJゴッドがお送りします2023/07/06(木)
カキフライは?
0008:なんJゴッドがお送りします2023/07/06(木)
>>7
また違ったうまさやなー
0009:なんJゴッドがお送りします2023/07/06(木)
ちなみに当たった時はゲロと腹痛と下痢が止まらなくて5キロ痩せた
0012:なんJゴッドがお送りします2023/07/06(木)
>>9
よく水飲んどけ
0010:なんJゴッドがお送りします2023/07/06(木)
メスガキは?
0015:なんJゴッドがお送りします2023/07/06(木)
>>10
JK以上なら
0011:なんJゴッドがお送りします2023/07/06(木)
うんちの味する
0013:なんJゴッドがお送りします2023/07/06(木)
どこで食べた?
0018:なんJゴッドがお送りします2023/07/06(木)
>>13
青森の市場で売ってたやつ
0014:なんJゴッドがお送りします2023/07/06(木)
生メスガキ
0017:なんJゴッドがお送りします2023/07/06(木)
生は怖いから焼がええ
食った事はないが
0021:なんJゴッドがお送りします2023/07/06(木)
>>17
縮むんよなー😔
0020:なんJゴッドがお送りします2023/07/06(木)
生牡蠣食ってみたいなぁ
どんな味するんやろ
0025:なんJゴッドがお送りします2023/07/06(木)
>>20
レモン絞って醤油かポン酢ちろって垂らしてからに口付けてちゅるんってすると
磯の香りが花鼻に抜けて、口に濃厚な旨みと微かな潮味が溢れてそれをレモンの酸味がさわやかに締めてくれるんや。その後に辛口の白ワインなんて飲んだら辞められんくなるで
0022:なんJゴッドがお送りします2023/07/06(木)
生ガキ「ざぁこ💕ざぁこ💕」
0026:なんJゴッドがお送りします2023/07/06(木)
>>22
10年前のワイまさにそれやられたわ
0023:なんJゴッドがお送りします2023/07/06(木)
三陸産の牡蠣を生・炙り・焼きで食ったけど炙りが一番磯臭くてしんどかった
0027:なんJゴッドがお送りします2023/07/06(木)
>>23
やっぱ生や
0024:なんJゴッドがお送りします2023/07/06(木)
牡蠣のよさがわからん
歳とったらわかるもんなんか?
0028:なんJゴッドがお送りします2023/07/06(木)
>>24
好きな人は好き。でええんちゃうか?オリーブオイルでコンフィにすると食べやすいかもな
0029:なんJゴッドがお送りします2023/07/06(木)
貝類の肝?が苦くてすぐ飲んじゃうんだけど味よくわかってないから腐ったのとか食べても判別できなそう
よく食べる人は悪い貝とかすぐわかるんかね
0033:なんJゴッドがお送りします2023/07/06(木)
>>29
新しいの食えばええ。生食用って書いてあるやつは国の基準満たした海域でとったやつを紫外線照射した海水で洗浄してから出してるから買ってからの温度管理さえしっかりしとけばビブリオなんかの菌はほぼおらん。冬はノロに注意な。まあ当たる時は当たるんやけど
0031:なんJゴッドがお送りします2023/07/06(木)
生カキって金玉と食感似とるよな
0036:なんJゴッドがお送りします2023/07/06(木)
>>31
食ったことあるんか?
0037:なんJゴッドがお送りします2023/07/06(木)
一度当たると脳が拒否するらしいけど、そうでもない奴もおるんやね
0038:なんJゴッドがお送りします2023/07/06(木)
>>37
もうちゅるんちゅるん食いまくりよ。殻の海藻ついてる側にはあんまり口つけない方がいいって聞いてから気休め程度にそうしてるが、脳みそが旨さを知っちゃってるから止まらん。腹痛くなってもあの美味さには勝てん
0039:なんJゴッドがお送りします2023/07/06(木)
ノロ以外にも加熱でも消えない貝毒とかいうのも持ってるからまじで博打よな
カキフライぽこじゃか食いまくって当たったわ
0043:なんJゴッドがお送りします2023/07/06(木)
>>39
貝毒は潜伏時間30分~1時間と短いから食ってからそれまではビクビクや笑
0040:なんJゴッドがお送りします2023/07/06(木)
生牡蠣とかエンガチョー😨
生臭い海の味がして気持ち悪いわ🤮
0045:なんJゴッドがお送りします2023/07/06(木)
>>40
ガチで美味い牡蠣食ったことないだけや
0041:なんJゴッドがお送りします2023/07/06(木)
Rが付く月は食うなと言われるのはなんで?
0046:なんJゴッドがお送りします2023/07/06(木)
>>41
わからん
0042:なんJゴッドがお送りします2023/07/06(木)
生ガキ💕
0047:なんJゴッドがお送りします2023/07/06(木)
身投げをされるがよいじゃろう
0048:なんJゴッドがお送りします2023/07/06(木)
牡蠣ってなんか異常な量でも食えるよな
0051:なんJゴッドがお送りします2023/07/06(木)
>>48
焼いたり蒸したりすると特にな。ほとんど水分なのがでかいかもな。あと単純に美味い
0055:なんJゴッドがお送りします2023/07/06(木)
親潮と黒潮が運ぶプランクトンと山から運ばれる栄養をたっぷり吸った三陸か。
瀬戸内の穏やかな気候と静かな波。多くの川から運ばれる山からの栄養で育まれた広島か。迷うところやね🤤
0060:なんJゴッドがお送りします2023/07/06(木)
ググったらやっぱ海外の文化なんだな生牡蠣って
生牡蠣で白飯がいくらでも食べられるなんてないもんな
0065:なんJゴッドがお送りします2023/07/06(木)
>>60
白米は合わんな。フランスとかか?
0061:なんJゴッドがお送りします2023/07/06(木)
今は岩牡蠣やな
0072:なんJゴッドがお送りします2023/07/06(木)
>>61
冬真牡蠣夏岩牡蠣と通年楽しめるのも牡蠣のいい所やな~🤭
0062:なんJゴッドがお送りします2023/07/06(木)
カキってなんで専門店あるんや
他の貝に比べて優遇されすぎやろ
0067:なんJゴッドがお送りします2023/07/06(木)
>>62
オイスターバーの事か
欧米人が唯一認める海産物だったから
0068:なんJゴッドがお送りします2023/07/06(木)
>>62
やっぱ美味いし食い方にバリエーションがあるのがでかいやろな。焼きつぶ貝とか聞いたことないやろ。あと一つで食いブチが割とあるのも店にしやすいんやろな
0071:なんJゴッドがお送りします2023/07/06(木)
三陸育ちのワイは生ガキはレモンかけてちょっと塩振るのがおすすめやで
0074:なんJゴッドがお送りします2023/07/06(木)
>>71
おぁー塩もええよな。ワイも好き。わいも宮城民や。ギリ三陸やし仲良くしようや
0075:なんJゴッドがお送りします2023/07/06(木)
当たったことないから旬の時期は毎週のように食っとるわ
美味すぎる
0077:なんJゴッドがお送りします2023/07/06(木)
>>75
当たった時地獄見るけど多分やめられんわ。
0079:なんJゴッドがお送りします2023/07/06(木)
クソガキは?
0080:なんJゴッドがお送りします2023/07/06(木)
>>79
きらい!😡
0081:なんJゴッドがお送りします2023/07/06(木)
酒は何が一番合うんやろ
0083:なんJゴッドがお送りします2023/07/06(木)
>>81
辛口の日本酒や
0084:なんJゴッドがお送りします2023/07/06(木)
>>81
生は白ワイン一択やなーワイは。
蒸し、焼きならビール
鍋に入れるならポン酒かなー
0090:なんJゴッドがお送りします2023/07/06(木)
>>81
やっぱり日本酒やな
牡蠣ならワイはちょっと甘めのやつが特に好きや
0085:なんJゴッドがお送りします2023/07/06(木)
二度とマーライオンになりたくないから絶対食べない🤗
当たった人間にしかわからん苦しみや
0091:なんJゴッドがお送りします2023/07/06(木)
>>85
凄いよな。水分全部からだから出てくからな。それはノロや。当たるのは冬がメインやが夏もゼロとは言えないのが悲しいところ
0088:なんJゴッドがお送りします2023/07/06(木)
ちなオイル漬けやコンフィ、燻製ならウイスキー、赤ワインが完璧に合う。調理によってどんな酒にも合わせられるのも強みよな
0089:なんJゴッドがお送りします2023/07/06(木)
牡蠣であたったこと無いがそんなしんどいんか
0093:なんJゴッドがお送りします2023/07/06(木)
>>89
10年前やられた時中学生ながらに死を感じたで
0102:なんJゴッドがお送りします2023/07/06(木)
食った後酒で流し込めば消毒できるやろ!
0107:なんJゴッドがお送りします2023/07/06(木)
でもやっぱり高いから居酒屋行っても頼むのは2個ぐらいまでや
0114:なんJゴッドがお送りします2023/07/06(木)
>>107
港の市場なら安いとこなら1つ200円や。週末の贅沢くらいなら安すぎるくらいやろ
0108:なんJゴッドがお送りします2023/07/06(木)
やっぱ生のガキだよな
0111:なんJゴッドがお送りします2023/07/06(木)
1回でいいからもういらんて言うぐらい生牡蠣だけ食いたいやで
0112:なんJゴッドがお送りします2023/07/06(木)
メスガキはあまり好かん
0113:なんJゴッドがお送りします2023/07/06(木)
今季節ちゃうやろ?
0117:なんJゴッドがお送りします2023/07/06(木)
>>113
夏は岩牡蠣の季節なんや。真牡蠣は冬やな!
0124:なんJゴッドがお送りします2023/07/06(木)
チェーン店で牡蠣美味い所とかないんかイッチ
0126:なんJゴッドがお送りします2023/07/06(木)
>>124
んーーーーーなかなか生牡蠣置いてるチェーンないからなぁ。磯丸とかは焼きガキ置いてるが決してめっちゃ美味い!とは言えん。
内陸民か?海あり県なら港まで行って食うのを絶対オススメするで、後悔させない
0128:なんJゴッドがお送りします2023/07/06(木)
あと実は茨城県は大洗の生牡蠣も美味いんや。ワイこの前食ったけど衝撃やった
0133:なんJゴッドがお送りします2023/07/06(木)
北海道で食べた仙鳳趾の牡蠣が忘れられん😭
0134:なんJゴッドがお送りします2023/07/06(木)
>>133
北海道の牡蠣もうまい。ワイは厚岸のやつやったけどなんというか歯ごたえが凄い
0136:なんJゴッドがお送りします2023/07/06(木)
みんな牡蠣好きで嬉しいよ
0141:なんJゴッドがお送りします2023/07/06(木)
庄内の岩牡蠣うまかったわ
0142:なんJゴッドがお送りします2023/07/06(木)
>>141
山形か!ええな。日本海の荒波に揉まれた牡蠣も食ってみたい。
0144:なんJゴッドがお送りします2023/07/06(木)
もうそろ落ちてまうな。また立ててええか?
0145:なんJゴッドがお送りします2023/07/06(木)
>>144
ええで(о ́∀`о)
0148:なんJゴッドがお送りします2023/07/06(木)
>>144
いつでも待ってるでー
元スレ:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1688646676