
1:なんJゴッドがお送りします2025/06/12(木)
「そりゃ手塚治虫が蘇ったらみんなこぞって読むやろ」とかそういうのはナシ
そういうことではなく、現代日本人の需要を満たすようなトレンドに乗った作品を描けるのかどうかという疑問や
2:なんJゴッドがお送りします2025/06/12(木)
わからんよそんなの
3:なんJゴッドがお送りします2025/06/12(木)
いけるやろ神やぞ?
5:なんJゴッドがお送りします2025/06/12(木)
>>3
そうは言っても、漫画という表現の仕方が当時とだいぶ変わってるやん?
4:なんJゴッドがお送りします2025/06/12(木)
描けないと思う
あいつつまんねーしw😅
6:なんJゴッドがお送りします2025/06/12(木)
最初期やからこそ未開の地を切り開いた偉人とされとるだけで現代じゃものが違うからね
7:なんJゴッドがお送りします2025/06/12(木)
匿名で誹謗中傷する奴らを皮肉った漫画描いて炎上するところまでは予想つく
9:なんJゴッドがお送りします2025/06/12(木)
テラさんを永遠に復活させた方が楽しそう
10:なんJゴッドがお送りします2025/06/12(木)
ワイは厳しいんとちゃうかなと思う
大河的な名作は描けても、ヒットするかどうか
13:なんJゴッドがお送りします2025/06/12(木)
絵は今風になってるやろな
15:なんJゴッドがお送りします2025/06/12(木)
少なくともケモナーの需要は満たせそう
18:なんJゴッドがお送りします2025/06/12(木)
まあパヤオだって適応してるんやから大丈夫やろ
20:なんJゴッドがお送りします2025/06/12(木)
ゆでたまごみたいになりそう
21:なんJゴッドがお送りします2025/06/12(木)
医療系漫画描けるんやからいけるやろ
ドクターコトー診療所とか現代でもあるやん
きっとそういうジャンルで売れてるやろ
28:なんJゴッドがお送りします2025/06/12(木)
SF漫画とかも行けそうかも
どちらかといえば哲学漫画みたいな感じで古臭い絵ってのを利用して逆にお堅くて難解な感じあえてするとか
29:なんJゴッドがお送りします2025/06/12(木)
>>28
ええよな
読みたい
30:なんJゴッドがお送りします2025/06/12(木)
>>28
田中空みたいなスタイルでな
33:なんJゴッドがお送りします2025/06/12(木)
というか短篇でほぼぜんぶのジャンル網羅してそう
34:なんJゴッドがお送りします2025/06/12(木)
スポ根以外なら何でも描けるやろな
38:なんJゴッドがお送りします2025/06/12(木)
>>34
格闘マンガも無理じゃね
刃牙とかタフみたいなの描けないやろ
てか描きたくないやろ
36:なんJゴッドがお送りします2025/06/12(木)
普通にアフタヌーンとかで硬派なの描いてるだろ
39:なんJゴッドがお送りします2025/06/12(木)
どんな時代のどんな場所の作風を描こうが根底にあるものは変わらんのよ 手塚の場合、人間の心や醜さや愛やろな
偽名作はロリと言ってたがな ロリのすばらしさは不変的だと
40:なんJゴッドがお送りします2025/06/12(木)
現存の人で1番作風似てるの誰やと思う?
やっぱり浦沢直樹なんか?
41:なんJゴッドがお送りします2025/06/12(木)
>>40
そんな似てるか?
45:なんJゴッドがお送りします2025/06/12(木)
>>40
漫画家としての活動は似てるが
描きたいテーマがぜんぜんちゃうから似てる気がしない
53:なんJゴッドがお送りします2025/06/12(木)
>>40
吾峠呼世晴
43:なんJゴッドがお送りします2025/06/12(木)
大河的な名作が描ければそれでよくね?とは思う
44:なんJゴッドがお送りします2025/06/12(木)
ブッダのバトルシーンとかシンプルやったしなぁ
47:なんJゴッドがお送りします2025/06/12(木)
>>44
あれバトルシーンいるのかな
49:なんJゴッドがお送りします2025/06/12(木)
手塚が一番嫌いな自作はアラバスターやっけ
50:なんJゴッドがお送りします2025/06/12(木)
手塚は描きたいものが無限にあって、描き続けたから漫画の神様なんやぞ
700作品も描いてたんや
現代でもあのバイタリティで描きまくったら確実に当ててくるやろ
52:なんJゴッドがお送りします2025/06/12(木)
>>50
中身もすごいけどまず何より作品数が異次元なんだよな
誰も超えられない
51:なんJゴッドがお送りします2025/06/12(木)
藤子F不二雄が存命だったら藤子F不二雄が後継者だったと思うが、本人は絶対に否定するやろな
54:なんJゴッドがお送りします2025/06/12(木)
むしろ手塚の性癖の獣、おねショタ、残酷な曇らせとか現代のほうがウケるやろ
56:なんJゴッドがお送りします2025/06/12(木)
>>54
つ奇子
65:なんJゴッドがお送りします2025/06/12(木)
>>54
生々しく倒錯的で刺激的なんよな
ピノコの成り立ちなんかもめっちゃ変態的
57:なんJゴッドがお送りします2025/06/12(木)
似てると言えば浦沢じゃなくて
別のアプローチだけど
尾田っちは、一作品で手塚治虫と同じことをしようとしてる気がする
58:なんJゴッドがお送りします2025/06/12(木)
思い付いたアイデアを描く
色々な作品を描くか
ひとつの作品に全てぶちこむか
59:なんJゴッドがお送りします2025/06/12(木)
浦沢直樹は似てないだろ
60:なんJゴッドがお送りします2025/06/12(木)
深いテーマ性に感心したのは岩明均
しかし描かないからダメだな
63:なんJゴッドがお送りします2025/06/12(木)
>>60
いい線やな
66:なんJゴッドがお送りします2025/06/12(木)
>>60
早死にか、ペンを持てなくて生きるか…
61:なんJゴッドがお送りします2025/06/12(木)
絵で無理
67:なんJゴッドがお送りします2025/06/12(木)
生きてたら今は昔よりも自由やから嬉々として変態性癖描いてそう
68:なんJゴッドがお送りします2025/06/12(木)
描けるやろなそりゃ
69:なんJゴッドがお送りします2025/06/12(木)
火の鳥の続き描いてもらってええか?
70:なんJゴッドがお送りします2025/06/12(木)
絵で門前払い
元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1749722349