1:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
は?
2:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
普通のスーパーかやや高いまである
3:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
2月になったら1000円くらい値上げしてて草
10:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
>>3
最寄りのロピアは2月に入る数日前から値上げしててビビったわ
4:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
終わりだよこの国
5:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
国会議員「24年10月には値段は落ち着く」こいつの無能感
7:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
>>5
なんGでも新米出たら値段下がる言ってたんやし同レベルやな
65:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
>>5
ウンコして飛行機墜落させてそう
6:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
社長夫人ののキスマークくらいつけてくれよ
8:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
カトパンが農水官僚攻略しろ
9:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
肉は安いから、、、
11:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
業スーパスタ5キロ1000円
これでいけ
12:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
たっか
13:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
神が飽食の腐った豚どもにダイエットチャンス与えてるんだよ
14:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
ロピアは安くないけど
15:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
米に代わるものなんか無いんか?
23:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
>>15
食パン🍞
68:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
>>15
餅はあんまり値上がりしてない
16:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
パスタ食いまくれ
17:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
ネットで買うと今回の値上がりの原因である怪しい中間業者から買うことになるから絶対に買わないようにしよう
18:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
>>17
言っても高いのそのまま買ったら買ったでここまで上げてもまだ買わせられるて思われるだけで困るやん
19:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
ロピアの肉は
美味しい
20:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
ロピア最近微妙よな
21:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
関東で激安店はオーケーマートやで
ロピアは普通や
31:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
>>21
オーケストアな
オーケーマートなんて無い
22:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
農民が調子に乗って高く買う外国人の中間業者に売ったからこの米騒動が起きたらしいな
だから農民は外国人のグルなんだと
24:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
15年自民農林部会長の小泉進次郎が
農林中金バッシングして補助金を削り
多くの農家を廃業させたせいだぞ
お前らが憎むべき相手は小泉進次郎だぞ
54:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
>>24
捏造
ここ何十年も消費が毎年10万トンずつ減っている
25:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
ロピアは安かろう悪かろうの典型だからな
26:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
小麦製品たべる機会が増えそうわね
29:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
>>26
さっさとロシウク戦争止めてくれれば小麦価格も安く安定してくれるんやけどな
27:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
親が健在なうちに手作り米ありがたく食わせてもらうことにするわ…
28:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
米全然食わなくなってこの前焼肉で白米食ったらすっげえ微妙な味に感じた
人間慣れると変わるな
33:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
>>28
安い米
水加減を間違えた米
どちらかやな
46:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
>>28
輸入米は食えないか
昔の人もタイ米だかなんだかが食えなかったらしいからな
30:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
五キロを1500-1800円くらいで買えてた時代が懐かしい
32:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
オーケーストア
35:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
飲食店もコメ価格の高騰直撃で苦しんでるしやっすいブレンド米に変えたとこ多いんやろな
36:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
OKストアにこないだ行ったら、米が玄米ぐらいしか残ってなかった
37:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
2/1にあきたこまち10kg6500円(税込み)買えて良かった😊
39:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
我が一人暮らし、米はまだあるから何とかなるけども
41:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
ロピアって肉と総菜がガチすぎる
52:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
>>41
惣菜全部デカパックなのがムカつく
ロピチキ2個250円で売れや
42:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
高くてもみんな買うからまだまだ上がるわな
43:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
>>42
スーパーはそんな甘い環境じゃねぇよ
1円2円で戦ってんだから
47:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
カリフォルニアが農業用に貯めてたダムの水放水して夏場ヤバいんちゃうか言われてるけどそしたら輸入米って逃げ道も塞がれるんかな
56:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
産地によって値段がかなり違うんよな
コシヒカリでも新潟産は5kg4500円やったけど千葉産は3300円やった
勿論後者買った
57:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
肉しか安くない
あとはむしろ高い
58:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
米を家で全く食わないんだけど、五キロってどんくらいの期間もつの?
60:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
>>58
一膳約130g~150g
59:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
米は買うものではなく奪うもの
61:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
他の遜色なくて草
62:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
ワイ米農家だが値段高くなるのちょっと遅過ぎたんよな
今更高くなってももう高齢者しか米なんて作って無いからどんどん農業辞める人ばっかになってる
66:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
>>62
これよな
個人が田んぼ所有してるのが悪い
全部国有地にとりあげろ
63:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
ワイはもうパスタとオートミールで生きてくやで
64:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
>>63
オートミールは良いような気がするがパスタは主食にすると日本人は身体に合わなくて糖尿病とかになりやすい気がする..
67:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
>>63
オートミール
不味い
高い
そこまで栄養多くない
69:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
ここ何十年も毎年10万トンずつ
『消費』が減り続けてた事実な
ずーっと食べなかったのに急になんで食い出すのか
72:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
>>69
消費量増えてるなんて話でてこないけどそれはおいとくとして消費量増えたから値段上がったと思ってるの?
71:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
石破になって良くなったのあるか?ほとんどが悪化してるように見えるんだが
74:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
パスタとか秒でなくなるしほんとにお得なのかこれ?
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1738865279