1:なんJゴッドがお送りします2024/06/17(月)
1回買ったらもうええやん置いとけば
2:なんJゴッドがお送りします2024/06/17(月)
ダメです
3:なんJゴッドがお送りします2024/06/17(月)
だって価値あんだもん
4:なんJゴッドがお送りします2024/06/17(月)
ワイも知ってるフリしてる
6:なんJゴッドがお送りします2024/06/17(月)
企業会計としては収益と費用を対応させたいからや
8:なんJゴッドがお送りします2024/06/17(月)
ワイも経理やってるけど、なんとなくでしかわからん
9:なんJゴッドがお送りします2024/06/17(月)
減価償却させた方がお得やん
12:なんJゴッドがお送りします2024/06/17(月)
試験いつや
14:なんJゴッドがお送りします2024/06/17(月)
ワイの職場の機械マイナスになってそう
15:なんJゴッドがお送りします2024/06/17(月)
>>14
マイナスにはならん
1円にはなるけど
24:なんJゴッドがお送りします2024/06/17(月)
うぅ・・・なんでそんなややこしんだ税金の計算は
わざとやってるとしか思えないぜ
25:なんJゴッドがお送りします2024/06/17(月)
ワイもこの前登録免許税の納税してきたけど
めんどくさかったわあ
27:なんJゴッドがお送りします2024/06/17(月)
減価償却は理論的なことに突っ込んでいくと会計理論にすっ飛んでいってまうからとりあえず計算方法覚えるだけでいいと思うんすよ
29:なんJゴッドがお送りします2024/06/17(月)
これわからんかったけど
社用車で1千万のポルシェ持ってます!(20年落ち)みたいのを防ぐためかあ
32:なんJゴッドがお送りします2024/06/17(月)
俺バカだからよォ~なんかリンコとかクマさんとか身近な物で例えて?
39:なんJゴッドがお送りします2024/06/17(月)
>>32
今日¥100で買ったリンゴが4日後に腐って食えんくなるとして一日¥25ずつ一定の速度で減っていくとして
明日の午後3時にはいくらになるでしょうか
みたいなことちゃうかな
33:なんJゴッドがお送りします2024/06/17(月)
機械にお給金払ってるって考えるんや
34:なんJゴッドがお送りします2024/06/17(月)
ワイ「納税するんで用紙ください」
税務署職員「ちょっとよくわからないので上司に聞いてきます」
↑
税務署のヒラの職員でもわからんこと素人にやらすなよ
36:なんJゴッドがお送りします2024/06/17(月)
>>34
窓口とかの場合非正規の新人とかの場合もあるからね
37:なんJゴッドがお送りします2024/06/17(月)
>>34
流石に臨時雇いの受付やろ
40:なんJゴッドがお送りします2024/06/17(月)
1年で下がった価値のことや
42:なんJゴッドがお送りします2024/06/17(月)
税務署でいえば確定申告の時期にキレ散らかしてるジジババがほぼ毎年おる
44:なんJゴッドがお送りします2024/06/17(月)
>>42
ワイの前にいた人がそれやったわ
43:なんJゴッドがお送りします2024/06/17(月)
5年の消費期限があるなら5で仕入れ値割ればいいだけやろ?
45:なんJゴッドがお送りします2024/06/17(月)
なるほど
駿河屋でPS4の査定額が落ちてくのと一緒やね
46:なんJゴッドがお送りします2024/06/17(月)
イッチ多分学生やろ
この手のビジネス資格って会社入るとスッと納得できる事象多いよな
50:なんJゴッドがお送りします2024/06/17(月)
2級持ってるけど未だに資産計上するしないがマジでわからん
52:なんJゴッドがお送りします2024/06/17(月)
国営のWebサイトとかに取得額とかいれるとぽぽーんと計算してくれへんの?
一般人にやらせるの無理あるやろ
53:なんJゴッドがお送りします2024/06/17(月)
今期にすごい所得が出てきた
納税額を抑えたい
車や建物買って費用計上して税額おさえよう
これをやめさせるためや
56:なんJゴッドがお送りします2024/06/17(月)
妻も減価償却により年々価値が減っていく…
57:なんJゴッドがお送りします2024/06/17(月)
>>56
お互いさまやなw
58:なんJゴッドがお送りします2024/06/17(月)
奥さんの減価償却は何年?
61:なんJゴッドがお送りします2024/06/17(月)
奥さんは償却が終わった後年金が二倍に増えるから…
元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1718603888