消費税廃止論者を論破する

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2025/03/04(火)
こいや


3:なんJゴッドがお送りします2025/03/04(火)
100%にあげろ


5:なんJゴッドがお送りします2025/03/04(火)
れいわの支持者か?


6:なんJゴッドがお送りします2025/03/04(火)
イッチに全面的に同意する


9:なんJゴッドがお送りします2025/03/04(火)
>>6
サンガツ


8:なんJゴッドがお送りします2025/03/04(火)
イッチの勝ちや


10:なんJゴッドがお送りします2025/03/04(火)
おめ👏


12:なんJゴッドがお送りします2025/03/04(火)
>>10
ありがとう


11:なんJゴッドがお送りします2025/03/04(火)
竹下登って戦時中に精神不安定になった妻を突き放して自殺に追い込んだらしいな
まあ竹下の父親もその人に対して酷い人だったらしいが


14:なんJゴッドがお送りします2025/03/04(火)
>>11
廃止論者来たんちゃう


13:なんJゴッドがお送りします2025/03/04(火)
ワイも消費税は必要やと思うわ


16:なんJゴッドがお送りします2025/03/04(火)
イッチが持論を展開しろ


18:なんJゴッドがお送りします2025/03/04(火)
>>16
少子高齢化やから消費税は今のままがいいと思うんやが


17:なんJゴッドがお送りします2025/03/04(火)
消費税上げて所得税下げればええ
ジジイとババアは死んで一石二鳥や


20:なんJゴッドがお送りします2025/03/04(火)
>>17
被害妄想か?
現状維持やぞ


19:なんJゴッドがお送りします2025/03/04(火)
喰えるものは0%
喰えないものは20%にしようぜ


21:なんJゴッドがお送りします2025/03/04(火)
>>19
車と家が高いと困るやろ?


22:なんJゴッドがお送りします2025/03/04(火)
イッチ最強やんけ


23:なんJゴッドがお送りします2025/03/04(火)
伊集院光ってラジオで持論を展開するけど

大抵が伊集院光の認識が間違ってるんだよな


24:なんJゴッドがお送りします2025/03/04(火)
>>23
なんて言ってたの


26:なんJゴッドがお送りします2025/03/04(火)
イッチ財務省解体デモについて一言


31:なんJゴッドがお送りします2025/03/04(火)
税金据え置きで別にエエから給料上げてくれやと言いたいけど体力のない企業は大変やろな


32:なんJゴッドがお送りします2025/03/04(火)
廃止して所得税上げればええやん


42:なんJゴッドがお送りします2025/03/04(火)
>>32
すでに高いやん



34:なんJゴッドがお送りします2025/03/04(火)
法人税下げる為に消費税上げてるからな


35:なんJゴッドがお送りします2025/03/04(火)
ワイはインボイスやってない個人事業主やから

消費税なくなると困るわ


36:なんJゴッドがお送りします2025/03/04(火)
廃止までせずとも、生活必需品だけでも消費税無くすべきだよね


39:なんJゴッドがお送りします2025/03/04(火)
>>36
線引きダルい


47:なんJゴッドがお送りします2025/03/04(火)
>>36
店が大変そう


38:なんJゴッドがお送りします2025/03/04(火)
消費税は累進性が低くて弱者への負担が大きいから消費税を廃止してその分所得税を上げればええやん


55:なんJゴッドがお送りします2025/03/04(火)
>>38
みんなから少しずつ取るほうが効率的やろ


40:なんJゴッドがお送りします2025/03/04(火)
どうせなくすも下がるもありえないってわかってて不満吐き出してるだけや 真に受けてくれるな


41:なんJゴッドがお送りします2025/03/04(火)
所得税とかで給料もらう段階で税金抜かれてるのに使うときまで二重で取るのなんなん?


44:なんJゴッドがお送りします2025/03/04(火)
所得税と消費税は二重課税にならない理由を聞くと
課税されるタイミングが違うとか全然納得できんわ
使わないと意味のないお金なんやから


46:なんJゴッドがお送りします2025/03/04(火)
金をグルグル回さないといけないのに消費税って血栓みたいに
邪魔してくるやん


63:なんJゴッドがお送りします2025/03/04(火)
>>46
歯医者高くなるよ?


48:なんJゴッドがお送りします2025/03/04(火)
消費税上げてから日本って景気悪化したらしいね


69:なんJゴッドがお送りします2025/03/04(火)
>>48
少子高齢化だから景気悪くなって消費税上げた
景気のすべては人口
中国見たらわかるやろ


49:なんJゴッドがお送りします2025/03/04(火)
ガソリンだって二重課税されてるしいいじゃん


51:なんJゴッドがお送りします2025/03/04(火)
廃止はともかく減らすべき


72:なんJゴッドがお送りします2025/03/04(火)
>>51
少子高齢化なのに財源どうするんや


53:なんJゴッドがお送りします2025/03/04(火)
消費税廃止論者の主張がそもそも破綻してるし論破とかないやろ


54:なんJゴッドがお送りします2025/03/04(火)
店で喰うと10%
持ち帰って喰うと8%とか
めんどくせぇ


56:なんJゴッドがお送りします2025/03/04(火)
>>54
律儀にやってる店舗ある?


64:なんJゴッドがお送りします2025/03/04(火)
所得税でがっつり取るか
一律消費税取って再配分するか

どっちが行政コスト少なくて済むやろね


65:なんJゴッドがお送りします2025/03/04(火)
老人から税金を取れる点で超高齢社会日本に適している


74:なんJゴッドがお送りします2025/03/04(火)
>>65
これ、所得税とか法人税上げるのは働いているやつの負担が増えるだけ
言うまでもなく国にとっては働いているやつが1番偉いんやから
だからこそヨーロッパは高負担高福祉といいつつ消費税クッソ上げて法人税とか所得税は下げてる



66:なんJゴッドがお送りします2025/03/04(火)
そもそも全世界的にどこも消費税率上げて
法人税や所得税は下げてるからな
消費税の方が広く集められるのがでかいわ


68:なんJゴッドがお送りします2025/03/04(火)
てか食料品とかガソリンに消費税はもうなくせよ
今の経済状況やばいし


85:なんJゴッドがお送りします2025/03/04(火)
>>68
医療費どうするん?


70:なんJゴッドがお送りします2025/03/04(火)
わざわざ所得税と消費税で二重で取ってるの頭悪いと思うけど一本化するとデメリットあるんか?


73:なんJゴッドがお送りします2025/03/04(火)
>>70
消費税は店が払ってるんやで


87:なんJゴッドがお送りします2025/03/04(火)
>>70
消費税取っても再配分しなくて済むからなやろね


77:なんJゴッドがお送りします2025/03/04(火)
診療の3割負担の維持がわりとネックなんじゃね?


88:なんJゴッドがお送りします2025/03/04(火)
そもそも消費税ってなんなんや!


98:なんJゴッドがお送りします2025/03/04(火)
>>88
物を買ったら買った分に与えられる罰


92:なんJゴッドがお送りします2025/03/04(火)
おしっこするだけで消費税とられるのいやだから、トイレットペーパー使わない


93:なんJゴッドがお送りします2025/03/04(火)
ところで歯医者はなんで高くなるんや?


97:なんJゴッドがお送りします2025/03/04(火)
>>93
わかるやろ?


103:なんJゴッドがお送りします2025/03/04(火)
消費者が10%負担するんじゃなくて勝手に売り上げの中から払ってればええのにわざわざ税抜き価格とか表示するのバカじゃん


109:なんJゴッドがお送りします2025/03/04(火)
いいレスバ相手きたやん


124:なんJゴッドがお送りします2025/03/04(火)
とりあえず俺の未来のために増税しろや


129:なんJゴッドがお送りします2025/03/04(火)
電子マネーって取引の管理って意味でも有効やな
調べようと思えば脱税見つけやすそうやし


131:なんJゴッドがお送りします2025/03/04(火)
よく自分で調べろっていうけど
自分で調べて自分で不動産登記したらえらい大変だったわ


138:なんJゴッドがお送りします2025/03/04(火)
>>131
次からは金を厭うより司法書士に投げるのがええと思う


143:なんJゴッドがお送りします2025/03/04(火)
消費税廃止して法人税多く取ればいいだろ
大手企業から取れよ


145:なんJゴッドがお送りします2025/03/04(火)
消費税廃止って言うてる政党
立憲みたいな老人政党とれいわみたいな減税バラマキカルトばっかりやから減税派のワイでも素直に賛同しづらいところがある
なんなら社会保険料を廃止ないし縮小できるなら消費税一本化でも一向に構わんし


152:なんJゴッドがお送りします2025/03/04(火)
>>145
弱者を騙してるんや
税金無くなって困るのは弱者なのに


147:なんJゴッドがお送りします2025/03/04(火)
立憲は増税派やろ?


148:なんJゴッドがお送りします2025/03/04(火)
経済回したいなら証券買えって煽った方が日本人なら効くやろ
だからこその新Nisaや
アメリカの株ばっか買われてるけどそれでええんやろかとは思うが



149:なんJゴッドがお送りします2025/03/04(火)
消費税はニャンニャンで覚える
10%のうち、2.2%が地方消費税


153:なんJゴッドがお送りします2025/03/04(火)
アンケート追加okにするなや…


155:なんJゴッドがお送りします2025/03/04(火)
いっそ社会保険料を廃止して消費税を40%
社会保障給付費を全額一般会計から出すようにすればええんやないかなとか思う
政治的な実現可能性は皆無やろけど
そうしたら国民も痛みが分かるやろうし


160:なんJゴッドがお送りします2025/03/04(火)
>>155
知らんけど社会保険料廃止に対してそんな上がらんやろ


158:なんJゴッドがお送りします2025/03/04(火)
財務省が紛れ込んでそう


162:なんJゴッドがお送りします2025/03/04(火)
>>158
じゃあ解体した方がええな


161:なんJゴッドがお送りします2025/03/04(火)
消費税の正体は輸出促進税やから輸出産業がダメになった今、意味ないで


165:なんJゴッドがお送りします2025/03/04(火)
>>161
でも利益0で輸出しても消費税の10%分儲かるし


171:なんJゴッドがお送りします2025/03/04(火)
国民が考えるようなことは既に検証や検討がされてるんやろうなってのは分かるけど、なんかしらがネックなんやろな
ワイにはわからんところやが


173:なんJゴッドがお送りします2025/03/04(火)
>>171
高齢者と若者の利益相反、そしてこの話題そのものが禁忌になってるのも問題よね


181:なんJゴッドがお送りします2025/03/04(火)
>>171
頭ええやつがとっくに考察済みや


179:なんJゴッドがお送りします2025/03/04(火)
所得税だけは無くしてくれ


182:なんJゴッドがお送りします2025/03/04(火)
資本主義がいいとか言ってるくせに平等にしろとか
わがままにもほどがある
共産主義がいいって言うならまだわかる


194:なんJゴッドがお送りします2025/03/04(火)
独身で節約生活すれば別に困らんけど
それ以上を望むならもう一つの会社に勤めて頑張ってればなんとかなるという時代は終わったな


196:なんJゴッドがお送りします2025/03/04(火)
格差是正のために増税ってのは理論通りなんやけど
増税してもそれが万博やら五輪みたいな利権掴み取り大会に使われちゃ意味ないんよね

消費税は一律にすると逆進性高いから、食品等必需品0%で嗜好品はむちゃくちゃ高くするのが正解やと思うわ
ただし、日本政府に各業界の不平不満をおさえられるほどの調整力はないから現実無理かな


203:なんJゴッドがお送りします2025/03/04(火)
>>196
使い道がクソはその通り


197:なんJゴッドがお送りします2025/03/04(火)
消費税廃止の話飽きたから
マーチ以下の大学廃止の話しようや
マーチも廃止、下位国公立も廃止


207:なんJゴッドがお送りします2025/03/04(火)
>>197
少子化で自然淘汰されるからほっとけばええやろ
理系と医療系は慎重にやったほうがええと思うが


209:なんJゴッドがお送りします2025/03/04(火)
減税なんて無理無理w膨れ上がる社会保障!って石破とか立憲議員が言うてたわ


210:なんJゴッドがお送りします2025/03/04(火)
社会保障は必要悪やから弱者に所得を再分配するのはええんやけど
少子高齢化が進んで弱者(老人)が増え続ければ福祉国家は終わるやろなみたいなことを思う
なんなら日本の高齢化率は先進国トップクラスやからこの問題の最前線にいるんよな


215:なんJゴッドがお送りします2025/03/04(火)
自分の親
0% 自分が全て金出して世話する
3 100% 国に保障してもらいたい
3票・終了


216:なんJゴッドがお送りします2025/03/04(火)
電車内で大声でうるさいのキッズより老人と外国人や


228:なんJゴッドがお送りします2025/03/04(火)
移民を日本の均一性に当てはめるにはハードルが高すぎるのはあるやろな


230:なんJゴッドがお送りします2025/03/04(火)
今は過渡期だから「老人福祉を削れば子供も困る!」的なことをのたまうおま老がおるけど
これから先、子供のいない老人が大量発生したらどうなるか見ものではあるよね
働き手が減っていけば電気ガス水道から医療介護まで維持が難しくなる
停電しても給湯器が壊れても水漏れしても修理が来るのは一週間先
病床も満杯で老人ホームも満員
そんな社会が訪れたとき賦課方式の社会保障で子無し老人が子持ち老人の子や孫に寄生することが果たして許容されるのか?
まあ無理やろみたいな


238:なんJゴッドがお送りします2025/03/04(火)
みんなは基本的に社会保障削減には反対なんか?


239:なんJゴッドがお送りします2025/03/04(火)
>>238
ワイに関係ない社会保障削減は賛成


244:なんJゴッドがお送りします2025/03/04(火)
>>238
一次てきや
国が栄えたら今の社会保障復活や


242:なんJゴッドがお送りします2025/03/04(火)
そもそも減税派って自分の生活が楽になることしか考えてないから
ロンパもクソもない


元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1741058055
未分類