歴史上最も過大評価されてるのって新選組だよな

未分類

0001:なんJゴッドがお送りします2023/07/24(月)
うん


0002:なんJゴッドがお送りします2023/07/24(月)
ただのテロリスト定期


0011:なんJゴッドがお送りします2023/07/24(月)
>>2
テロリストは維新側やろ……


0004:なんJゴッドがお送りします2023/07/24(月)
司馬遼太郎のせいやね・・・


0005:なんJゴッドがお送りします2023/07/24(月)
新撰組がいなかったら歴史がちょっと変わってたんだから過大評価ではないやろ
新撰組=善と思ってるならおかしいけど


0013:なんJゴッドがお送りします2023/07/24(月)
>>5
何も変わらんやろ


0006:なんJゴッドがお送りします2023/07/24(月)
坂本竜馬もやろ


0009:なんJゴッドがお送りします2023/07/24(月)
歴史に影響あ池田屋事件くらいか


0010:なんJゴッドがお送りします2023/07/24(月)
坂本龍馬は過大評価以前に何をしてた人なのかよく分かってないから評価不能やん



0025:なんJゴッドがお送りします2023/07/24(月)
>>10
薩長同盟を仲立ちした商人やろ?


0012:なんJゴッドがお送りします2023/07/24(月)
世界中の動乱時にどこからともなく現れる準軍事組織で持ち上げも卑下するもんでもない


0015:なんJゴッドがお送りします2023/07/24(月)
まあでも時代を象徴しているとは思う


0016:なんJゴッドがお送りします2023/07/24(月)
レイワ新選組て
幕末の新選組という組織をどう評価した上で
あんな党名をつけたんやろね


0018:なんJゴッドがお送りします2023/07/24(月)
明らかに最強だった服部武雄が近年まであまり話題にならなかったのおかしいやろ


0019:なんJゴッドがお送りします2023/07/24(月)
呂布


0020:なんJゴッドがお送りします2023/07/24(月)
ユニフォーム格好ええもん
ナチスとかも名言こそせんけどデザインのモチーフとかオマージュ目茶苦茶されとるやん


0021:なんJゴッドがお送りします2023/07/24(月)
>>20
ほんこれ
カッコいいは正義やねん


0023:なんJゴッドがお送りします2023/07/24(月)
成り上がりスピードが異常やからそれはそれですごい


0024:なんJゴッドがお送りします2023/07/24(月)
御陵衛士とか赤報隊の事考えたらあながち歴史に影響なかったとも言い切れないな



0026:なんJゴッドがお送りします2023/07/24(月)
この時代で言えば高杉晋作とか久坂玄瑞とか吉田稔麿とか早死した長州系のやつらやろ


0027:なんJゴッドがお送りします2023/07/24(月)
隊士のキャラ設定だけで成り上がった組織
土方がイケメンやなかったら流行ってなさそう


0028:なんJゴッドがお送りします2023/07/24(月)
新撰組学べば学ぶほど薩摩の強さにビビるんやが


0038:なんJゴッドがお送りします2023/07/24(月)
>>28
あいつら普通に政治方面もめちゃ強やったしな


0030:なんJゴッドがお送りします2023/07/24(月)
武田鉄矢のおかげやな


0031:なんJゴッドがお送りします2023/07/24(月)
登場人物の名前もええよな
近藤勇、土方歳三、沖田総司、芹沢鴨、新見錦とかさ

これが山田権作、田中吾作、鈴木権兵衛、佐藤玉男みたいな名前だったら人気出なかったわ
土方歳三は顔までイケメンやし


0032:なんJゴッドがお送りします2023/07/24(月)
創作し易かったんだろうな


0033:なんJゴッドがお送りします2023/07/24(月)
司馬カスの間違った歴史観が日本人に植え付けられてもうたね、坂の上の雲なんて有名企業の社長も愛読書にあげるくらいやし


0034:なんJゴッドがお送りします2023/07/24(月)
これは近衛やろ
近衛叩きしてるやつはもっともっと細かく調べるべきや
あいつは売国でしかない


0035:なんJゴッドがお送りします2023/07/24(月)
最近は○○は過大評価!とか言い過ぎて逆に過小評価が生まれてる流れやな
その逆も然りで両極端の評価が流行ってるから数年後には今新しく言われてる史観がバカにされてそう


0039:なんJゴッドがお送りします2023/07/24(月)
>>35
それはいつの時代でもどの分野でもや


0040:なんJゴッドがお送りします2023/07/24(月)
>>35
大恐慌あたりから敗戦までの資料はいまだアメリカから返還されてるからな


0050:なんJゴッドがお送りします2023/07/24(月)
>>35
キモオタってすぐ極端から極端に走るよな


0036:なんJゴッドがお送りします2023/07/24(月)
カッコイイしキャラ立ちすぎやねん


0042:なんJゴッドがお送りします2023/07/24(月)
幕臣にとっては維新は悲しい事だからな
夏目漱石も親が幕臣だったから維新とかご一新とか言わずに

徳川のご瓦解と言って悲しんだ


0043:なんJゴッドがお送りします2023/07/24(月)
吉田松陰は過大評価なのか過小評価なのか…


0048:なんJゴッドがお送りします2023/07/24(月)
>>43
妥当な評価しかされてないやろ


0044:なんJゴッドがお送りします2023/07/24(月)
近衛は、わざわざ共産勢力に騙されてましたごめんなさいと謝ったのに戦犯にされたから自殺


0051:なんJゴッドがお送りします2023/07/24(月)
>>44
尾崎、風見の操り人気度やったのはほんまやけど日米民間交渉を潰したのは近衛の独断やったってのは尾崎の供述でも明らかになってるで
ガチの無能なんや


0046:なんJゴッドがお送りします2023/07/24(月)
ワイらのひいばあちゃん世代とかは新撰組の生き残りとギリギリ被ってると思うとほんま最近よな


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1690195186
未分類
なんJゴッド