1:なんJゴッドがお送りします2024/11/30(土)
王貞治?
2:なんJゴッドがお送りします2024/11/30(土)
イッチロー
3:なんJゴッドがお送りします2024/11/30(土)
普通にイチロー
4:なんJゴッドがお送りします2024/11/30(土)
そこら辺はもっと上では
5:なんJゴッドがお送りします2024/11/30(土)
松井で確定
メジャー通算OPS
松井.822
イチロー.757
9:なんJゴッドがお送りします2024/11/30(土)
>>5
ちな大谷のメジャー通算OPS.945
バケモンですわ
6:なんJゴッドがお送りします2024/11/30(土)
メジャーでの人気や実績ならイチロー
NPBや時代背景なんかも含めたら王長嶋やないか
7:なんJゴッドがお送りします2024/11/30(土)
じっさい大谷翔三がさいきょうだろうな・・・
8:なんJゴッドがお送りします2024/11/30(土)
バッター能力限定なら松井
イチローは守備走塁あってこそ
打撃能力は凡でやったことは川合の犠打世界記録に通ずるものがある
10:なんJゴッドがお送りします2024/11/30(土)
大谷>>>松井>鈴木誠也>イチロー>吉田
11:なんJゴッドがお送りします2024/11/30(土)
さすがに打撃だけなら松井以外ありえんやろ
12:なんJゴッドがお送りします2024/11/30(土)
鈴木誠也やろ
14:なんJゴッドがお送りします2024/11/30(土)
>>12
鈴木誠也はメジャー通算OPS.824
イッチより「上」やね
15:なんJゴッドがお送りします2024/11/30(土)
イチローは守備走塁込みでの評価だから
打撃単体だと誠也以下
20:なんJゴッドがお送りします2024/11/30(土)
.282 1253安打 175本
.311 3089安打 117本
どっちがよりすごいバッターかって言われて上を選ぶか?
21:なんJゴッドがお送りします2024/11/30(土)
>>20
打点と年数を表記しないのはアンフェアやな
23:なんJゴッドがお送りします2024/11/30(土)
>>20
そりゃ安打数なら長年プレーする方が増えるだろ
その安打も内野安打とホームランを同じ1安打にするのはおかしい
27:なんJゴッドがお送りします2024/11/30(土)
>>20
下だろ
ヒット数はプレー年数に依存するからヒットの中のホームランの割合で見るべき
28:なんJゴッドがお送りします2024/11/30(土)
>>20
訂正
上だろ
ヒット数はプレー年数に依存するからヒットの中のホームランの割合で見るべき
24:なんJゴッドがお送りします2024/11/30(土)
これ、レッドブルも来年はめちゃくちゃ遅くなってるじゃないのか?
RBPTが未知数のフォードになる再来年は尚更
25:なんJゴッドがお送りします2024/11/30(土)
次点はイチローや
鈴木誠也が殿堂入りできるくらい活躍すれば抜く可能性はある
30:なんJゴッドがお送りします2024/11/30(土)
長年やればやるほど不利になるから
メジャー年金満額貰えてるやつだけで比較でええやろ
31:なんJゴッドがお送りします2024/11/30(土)
落合や清原が若い頃から真剣にやれてたらどういう風になってたんやろか
32:なんJゴッドがお送りします2024/11/30(土)
>>31
清原が大谷くらいストイックに野球だけやってたら、ホームラン1000本くらい打ってそう
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1732974606