株式投資やってない奴って資産は全部貯金なの?

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
それとも株はやらんけど不動産とか手を出してるんか?


2:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
資産ない


4:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
負債も資産よな


5:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
>>4
負債は負債や
BSで右に書くやろ


6:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
不動産に手を出すのと信用取引でリート全力って同じようなもんだよな


7:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
株主優待もらいたい


8:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
>>7
普通に配当貰う方がええぞ


12:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
>>7
これスッゲー面倒や
ワイは全部処分して配当メインのETFしてもうた
ただ最近の優待は1年以上の保有を前提にしてるの増えたんでこれで良かったのかは分からんが


10:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
不動産やゴールドもあるやろ


14:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
>>10
株や投資信託すっ飛ばして不動産やる奴おらんかな?
なかなかリスキーで難易度高いよな


13:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
フィギュアに投資…


15:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
貯金やね


16:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
>>15
全部?
分散とか意識せんの?


22:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
配当金を貯めて新しい株を買いたいわ
そうすれば資産は永久に増えていくやろ(アホ並感)


25:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
この数年の円安物価高を見ても貯金全振りって流石に何も考えなさ過ぎやないか?


27:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
株主優待は面倒だけど配当金と違って税金かからないのが神


28:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
長期的に成功してる投資家って割安株投資家と優待株投資家ばっかりよな
米国株の〇〇最強!みたいなのは現れては数年で消えていくイメージ
まあそれを乗り継いでる波を読めるサーファーみたいな投資家もいるんだろうけど



32:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
>>28
そもそも米株だけでいいとか言ってる奴なんてリーマン以降の事しか見てない奴多いよな


33:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
>>28
優待は貰うのにそもそも長く持たなきゃいけないからな

素人は短期トレード難しいし


29:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
月10万のオルカンだけやってる


30:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
通はFXなんだよなぁ
他のはガイジ、情弱


36:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
米国のインデックスはええよな
ワイもNASDAQ100で年初から+20%や


38:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
日本株とかもはやゴミ溜めだよ


41:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
金は大好きだけど守銭奴過ぎて投資のリスクが怖いから貯金しかできない人もいる



46:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
日本国自体も日本株も直近10年はかなり優秀やが12年前ぐらいまでの大低迷で損してるよな
一端マイナス100になった後プラ転まで持っていくのってマイナス100から始めた人からしたらプラス110ぐらいやけど
前の頂点から10ぐらいしか伸びてない!みたいな奴が必ず現れる


48:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
失われた30年!とか言うけど10年前までがダダ下げで直近10年は回復の10年やから本当は20年で終わってるねんけどな


50:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
>>48
アベノミクス様々や


51:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
>>48
これから栄光になってほしいな


53:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
ETFの配当が楽しい


54:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
>>53
Spydとか?


55:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
というか成長するのが当たり前なので成長しなかった期間を失われたってことでも合ってる


63:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
グラボって儲かるんだな


65:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
配当はボーナス感覚で貰えるのが楽しそうやね
増配したら購入時換算で利回り5%とかいきそうやし


66:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
NVIDIAはまだまだ伸びるやろな
ゴールドラッシュの時のツルハシ業者に例えられてたのが妙に納得できた


67:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
投信だと大損せず長期で上がるなーと思って入れられるんやが、個別株だと尻込みしてしまってまだ投資できていないンゴ


68:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
>>67
それが正解やで


73:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
>>67
そんなあなたにETF


80:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
ワイETFメインでやってたけど少し前に大部分を投資信託に買えたわ


96:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
>>80
なんでや


88:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
一部の投資界隈で「一生一緒にNVIDIA」とか歌われてるのは草や


90:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
NVIDIAは行けた感あるよな
あれだけ騒がれてたのに買えんかった


94:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
>>90
ドルで資産持ってたら買ってたけど円に変えてしまってたから円安気にしてなかなか買えんかった
馬鹿やったわ


95:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
NVIDIAはまだまだ上がると思うけどさすがに一社にドカッと投資するのは怖いからワイはFANG+投資信託にした


100:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
ETFと投信の比較で言うとまぁ投信の分配金再投資は楽やな


106:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
>>100
キャピタルだけで行きたいならそうやが将来インカムゲインで生計立てたいって目標あるならインカムある方がええで


108:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
>>100
長期投資なら投資信託の方が楽やし手数料も安いしな
嫌なのは売値決められないのだけやわ


101:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
あと投信の再投資はNISAの枠消費せんで済む



102:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
優待は横須賀海軍カレー25食セットにした



103:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
>>102
海軍カレーのレトルトパックは食べたことあるけど美味しかった


104:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
なんでお前らって失敗した画像は貼らないの?


110:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
>>104
画像は無いけど3000万マイナスもあったよ


112:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
ここから5年で今の1.5倍くらいになってくれたらFIRE出来そうだから期待してる


116:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
10月から3月の波がすごかったな
それ以外はあかん


118:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
今月クソ落ちてるからラブドール注文見送った


119:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
円とドルと金に分散してるけど全部貯金


120:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
NISAは投信
特定口座はVTかVTIがなんやかんや最適解


125:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
債券入れてる?


126:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
>>125
入れないけど
今はちょっとありかも?


127:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
LQDなら


129:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
資産増えてきたら債券混ぜて年一のリバランスとかやるべきなんやろ?


133:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
>>129
若い内に債券はまだ早いかも


135:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
貯金=円に投資


138:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
昔、ジャンク債に手を出してたな


144:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
若い人ならQQQを選ぶんやで


147:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
50歳までやね


152:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
余剰資金が無いからすべて費用として消えている
が正しいやろな


153:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
キャピタルとインカムどっちも欲しいならVYMにしとき
資産の逃場が欲しいならVIGとかやけど


157:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
こんな場所にいるやつ全員損してて草
頑張れ👍


159:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
今はまだ上がり調子だからみんな強気よな
アレな自体になった時何割が残れるか楽しみやで


169:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
NISAはオルカン全振りにして
NISAじゃないところで遊びで個別株やってるわ


172:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
不動産やっとるで~ちな公務員
ばれたらヤバい


174:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
>>172
不動産するならリートやろ


元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1717936426
未分類
なんJゴッド