株って理論通りにやればほぼ100%負けないのに

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2024/05/11(土)
なんでギャンブル扱いされてるの?


2:なんJゴッドがお送りします2024/05/11(土)
負けるぞ


4:なんJゴッドがお送りします2024/05/11(土)
ではその理論とやらを教えていただきましょう


5:なんJゴッドがお送りします2024/05/11(土)
イッチはなぜ底辺なんや


6:なんJゴッドがお送りします2024/05/11(土)
株はギャンブルや😭


7:なんJゴッドがお送りします2024/05/11(土)
投資やと伸びる
投機やとギャンブル


8:なんJゴッドがお送りします2024/05/11(土)
負けないならFXで有り金全部融かすミームなんか発生しねぇんだわ


9:なんJゴッドがお送りします2024/05/11(土)
>>8
スレタイ読んでからレスしてくれ


10:なんJゴッドがお送りします2024/05/11(土)
何十年も持つつもりやったら確実に儲かるやろ株


11:なんJゴッドがお送りします2024/05/11(土)
短期的に見ればそりゃ落ちることもあるけどね


14:なんJゴッドがお送りします2024/05/11(土)
株は対象の企業を隅から隅まで調べつくして
これはええ会社や
と思って買えば確かにだいたい儲かるらしいからな
たしかにそうや
そんなことをウォーレンバフェットが言ってたし
継続して投資で儲けてる人がいる以上はそうなんやろな


15:なんJゴッドがお送りします2024/05/11(土)
とりま円の価値は下がり続けるから相対的に株価は上がるやろ
株不安やったら金でも買っとけ


21:なんJゴッドがお送りします2024/05/11(土)
でもポートフォリオ組むのに資金多くないとあかんし
管理コストも高いやん


32:なんJゴッドがお送りします2024/05/11(土)
というか年を取ると遊びのコストがバク上がりする.
30までならほぼノーマネー


33:なんJゴッドがお送りします2024/05/11(土)
株は面白くないよ


34:なんJゴッドがお送りします2024/05/11(土)
そもそも最近流行りのインデックス投資の仕方って全人類の発展にベッドするってことやからな
これを批判するやつって数十年立っても人類全体がまったく成長してないと思ってるってことで逆にこえぇよ終末思想かよ



35:なんJゴッドがお送りします2024/05/11(土)
>>34
基本的に石油文明は崩壊するからな……


37:なんJゴッドがお送りします2024/05/11(土)
>>34
いつかは絶滅するんじゃん


42:なんJゴッドがお送りします2024/05/11(土)
それにインデックス投資には喜びがない気がする
やはり個別株の優待乞食がいちばん楽しいのではないか


48:なんJゴッドがお送りします2024/05/11(土)
市場ポートフォリオって時価総額比で株とか債券を購入するやり方やんな?
市場参加者が全員そのやり方で購入したら株価が高いものを皆が買うことになるから
結局1銘柄に全ベットにならへん?


52:なんJゴッドがお送りします2024/05/11(土)
すまん勘違いしてた
全社が同じ株数発行してる場合なら
全社から1株ずつ買う買い方と一緒か.


57:なんJゴッドがお送りします2024/05/11(土)
>>52
もっと言うなら最近のETFはGAFAが強すぎるからその比率を故意に減らしたりしてる


56:なんJゴッドがお送りします2024/05/11(土)
戦後のハイパーインフレでは
華族が持ってる土地や屋敷を後払いで買った人が大儲けしたらしい.


61:なんJゴッドがお送りします2024/05/11(土)
イッチみたいな分かってるつもりで分かってないやつが大滑りするんやぞ


62:なんJゴッドがお送りします2024/05/11(土)
絶対に負けないやり方ならあるけどね


64:なんJゴッドがお送りします2024/05/11(土)
高度なハーバードビジネススクールしかいらない世界に一介の何のへんてつもない相場師なんか勝てるはずないやろ?


67:なんJゴッドがお送りします2024/05/11(土)
長期投資ってつまんなくね?


73:なんJゴッドがお送りします2024/05/11(土)
途中のドローダウンはあってもダウ平均は100年以上急伸してるからな
日経平均みたいに34年前のレベルにやっと追いつきましたじゃない


75:なんJゴッドがお送りします2024/05/11(土)
結局イッチさんの100%負けない理論はなんなんや


77:なんJゴッドがお送りします2024/05/11(土)
つまり他人の金で投資をやって手数料で儲けるのが一番ええってことか


80:なんJゴッドがお送りします2024/05/11(土)
>>77
ニッセイ基礎研究所の人と話したことある
ニッセイアセットマネジメントのトレーダーって本当に勝ってると言えるのは20人に1人なんやて
であとの負けた人たちは「時合が悪かった」とか客に言い訳する
勝ってるトレーダーがしこたま勝ってるから目立つだけやって

最近は世界景気上り調子だし勝ってるトレーダー多そうだけど


81:なんJゴッドがお送りします2024/05/11(土)
でもこのバブルもいつ弾けるかわからんのよ


84:なんJゴッドがお送りします2024/05/11(土)
バフェットが日本の株に注目したのは
日本の株が会社の実力に比べてあまりにも低い評価だったからやっけ
日本が復興すると思ってるわけではなく、「底」ならとりあえず上がるやろみたいな


元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1715361496
未分類
なんJゴッド