松坂大輔「150kg出ます」←これだけの男がレジェンド扱いされている理由

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2023/03/23(木)
20年前のの野球レベル低すぎだろ


2:なんJゴッドがお送りします2023/03/23(木)
kg…?


3:なんJゴッドがお送りします2023/03/23(木)
デブやん


4:なんJゴッドがお送りします2023/03/23(木)
今を見慣れるとレベルはかなり低い
スライダーと真っ直ぐよければ神だったんだよ


5:なんJゴッドがお送りします2023/03/23(木)
180球投げても壊れません


6:なんJゴッドがお送りします2023/03/23(木)
打者は今でも通用するの多いだろうけど
投手はマジでレベル低いよな


7:なんJゴッドがお送りします2023/03/23(木)
フリーザの時はスーパーサイヤ人すごかったのと同じやろ、ブウの時はスーパーサイヤ人インフレしてたやん


8:なんJゴッドがお送りします2023/03/23(木)
中嶋よく生きてたな


9:なんJゴッドがお送りします2023/03/23(木)
アメリカでめちゃくちゃ知名度高いぞ
多分黒田や上原より有名
下手すりゃ松井秀喜レベルかも



10:なんJゴッドがお送りします2023/03/23(木)
50年後の投手「190キロ出ます、大谷?レベル低すぎ」


264:なんJゴッドがお送りします2023/03/23(木)
>>10
ハチナイかな?


267:なんJゴッドがお送りします2023/03/23(木)
>>10
でも君スラッガーじゃないじゃん


11:なんJゴッドがお送りします2023/03/23(木)
でもタイトルホルダーだろ?
甲子園からプロまで総なめやん


12:なんJゴッドがお送りします2023/03/23(木)
でも松坂ってプライド高くて偉そうな感じないよな
現役選手に嫉妬心みたいなの全然なさそう
そもそも野球に興味なさそうでもある


76:なんJゴッドがお送りします2023/03/23(木)
>>12
性格すごく良さそう
ピッチャーってヤバいやつ多いけど


13:なんJゴッドがお送りします2023/03/23(木)
松坂の前年なんて平安川口が競合ドラ1位になるレベルやぞ
1年でレベル上げまくった男や


14:なんJゴッドがお送りします2023/03/23(木)
当時のガンの精度で平均150くらいって話やろ
股関節やってMLBいった頃には球速落ちてたけど普通にバケモンやわ


15:なんJゴッドがお送りします2023/03/23(木)
江川?レベル低すぎ
金田?レベル低すぎ
沢村?レベル低すぎ


17:なんJゴッドがお送りします2023/03/23(木)
デブで草生える


19:なんJゴッドがお送りします2023/03/23(木)
甲子園春夏連覇、日本シリーズ優勝、オリンピックメダル1個、ワールドシリーズ優勝、WBC2連覇(連続MVP)、
新人王、最多勝、最多奪三振、最優秀防御率、沢村賞、ベストナイン、ゴールデングラブ
爆乳嫁
この世の全てを手に入れた男 松坂大輔



233:なんJゴッドがお送りします2023/03/23(木)
>>19
ほんますごい


20:なんJゴッドがお送りします2023/03/23(木)
なんで全体的に球速って上がったん?筋トレ?



29:なんJゴッドがお送りします2023/03/23(木)
>>20
ガンとか球が米国基準になったから
MAX150そこそこだった横浜の斎藤隆がMLB一年目で158だか159だか出してた


24:なんJゴッドがお送りします2023/03/23(木)
ワイは松坂の一つ上やが松坂世代で高校野球レベルが一段上がったのをまじまじと感じたで


28:なんJゴッドがお送りします2023/03/23(木)
>>24
おっちゃんやん


27:なんJゴッドがお送りします2023/03/23(木)
なんやかんや甲子園のレジェンドは普通に野球のレジェンドになるわ
クソザコハンカチやって人気や知名度凄いし


30:なんJゴッドがお送りします2023/03/23(木)
五輪以外全部勝っとるでな


32:なんJゴッドがお送りします2023/03/23(木)
当時はスピードガンが壊れてたから実際はもっと出てた


35:なんJゴッドがお送りします2023/03/23(木)
松坂超える高校球児出てこないやろな現代じゃ


44:なんJゴッドがお送りします2023/03/23(木)
>>35
奥川は松坂超えてたろ投球内容エグすぎる


50:なんJゴッドがお送りします2023/03/23(木)
>>35
酷使酷使とぶっ叩かれるだろうな


36:なんJゴッドがお送りします2023/03/23(木)
今ぐらいピッチャーが消耗品って認識があったらもうちょっと活躍出来ていたやろ
高校でも西武でも国際試合でも投げすぎた


38:なんJゴッドがお送りします2023/03/23(木)
昔の映像見たら江川とか明らかに150以上出とるよな


177:なんJゴッドがお送りします2023/03/23(木)
>>38
150そこそこしか出てないように見える
ノビはえげつないが球速はそれなりやな


40:なんJゴッドがお送りします2023/03/23(木)
松坂がアメリカ行ってああなったのを見てNPBのレベルの低さを実感したよな
アメリカでイニング食えない四球王になると日本時代から言うほどではなかった論が出たの草生えたわ


42:なんJゴッドがお送りします2023/03/23(木)
でも「平成の怪物」っていう二つ名は
平成が終わって令和になってからやたらかっこいい響きになったよな


43:なんJゴッドがお送りします2023/03/23(木)
よく大輔大輔って呼ばれて周りから好かれてるな
解説つまらなかったけど古田がイヤな奴だから自然と評価上がってたの草やった


45:なんJゴッドがお送りします2023/03/23(木)
若い子は知らんかもしれんが、松坂は大谷みたいな最初から国民的スターではなかったんやで
片岡のフルスイング三振で国民的スターになった


73:なんJゴッドがお送りします2023/03/23(木)
>>45
んなわけない



239:なんJゴッドがお送りします2023/03/23(木)
>>45
ガイジコピペ路線やめろ


46:なんJゴッドがお送りします2023/03/23(木)
今のスピードガンなら松坂でも162くらいにはなりそうだ


47:なんJゴッドがお送りします2023/03/23(木)
昔の投手投げすぎなんやが
なんで壊れんのや


53:なんJゴッドがお送りします2023/03/23(木)
>>47
壊れまくっとるが
松坂もだましだましやってたけど明らかに壊れてた


48:なんJゴッドがお送りします2023/03/23(木)
松坂世代以降、〇〇世代って言葉がよくつかわれるようになったけど
松坂世代以外はいまいちしっくりこないんだわ
あの言葉は高校ナンバー1投手が頂点にたち
プロでもすぐトップになり、同級生みなが意識してという中で
本当に松坂を中心にすべてが回っていたから「松坂世代」だった


51:なんJゴッドがお送りします2023/03/23(木)
>>48
誰かも言ってたもんな
オマエハオレタチセダイノホコリダカラヨ


62:なんJゴッドがお送りします2023/03/23(木)
>>48
PLなんか誰一人プロ入れるようなのいなかったのに松坂に引っ張り上げられたのか4〜5人プロ入りしてたな


52:なんJゴッドがお送りします2023/03/23(木)
メジャー成績見てビビるのが石井一久
思ったよりだいぶようやっとる


54:なんJゴッドがお送りします2023/03/23(木)
タフだから


55:なんJゴッドがお送りします2023/03/23(木)
よく今回のWBCも漫画じゃんと言われるけど
松坂の最後の夏にはどうしても叶わん
PLとの死闘の苦しみとか、翌日投げられなくてからの大逆転とかもアクセントがきいてる


57:なんJゴッドがお送りします2023/03/23(木)
学生時代ずっと投げさせられたせいで早々に壊れたから評価に困るわ


58:なんJゴッドがお送りします2023/03/23(木)
西武が使いすぎたせいで5回までしか持たないマンになった


59:なんJゴッドがお送りします2023/03/23(木)
松坂のMAXは160キロだってこと知ってるやつあんまりいないよな


60:なんJゴッドがお送りします2023/03/23(木)
コントロールがアバウトじゃなくて球数が少なかったらもっと勝てたかね


61:なんJゴッドがお送りします2023/03/23(木)
そんなん言い出したら今も大谷と佐々木朗希しか人権無いんだが


64:なんJゴッドがお送りします2023/03/23(木)
松坂の場合は壊れたってよりアメリカで太ったのがアカンやろ
一時期パワーフォルムってよりデブになっただけやった


70:なんJゴッドがお送りします2023/03/23(木)
>>64
西武3年目くらいからまあまあ太ってたぞ


65:なんJゴッドがお送りします2023/03/23(木)
おデブで草


66:なんJゴッドがお送りします2023/03/23(木)
ベンチ?



67:なんJゴッドがお送りします2023/03/23(木)
途中からテレビアナウンサーが投げてただただらだら長い試合してたのとか何が伝説なのかわからん
しかもサイン盗みしてるし選手達もなんか細い
あと後藤は守備下手すぎ


68:なんJゴッドがお送りします2023/03/23(木)
PL戦の延長17回とか明徳戦の大逆転劇とか決勝ノーヒットノーランとかマンガみたいなことやっていた


69:なんJゴッドがお送りします2023/03/23(木)
一年目 上原 岩瀬
全盛期 斎藤和 藤川球
この辺は映像見てると今でも通用しそうやけどなあ
クルーンとかは無理やな


71:なんJゴッドがお送りします2023/03/23(木)
>>69
フォークだけの上原浩治は絶対に無理
過大評価すぎる


77:なんJゴッドがお送りします2023/03/23(木)
>>69
今でも通用しそうというか藤川球児なんて2020年やし引退年


81:なんJゴッドがお送りします2023/03/23(木)
>>69
藤川球児とか衰えていたのに近年まで活躍していたから野球のレベル上がってんのか下がっているのかわからんわ


82:なんJゴッドがお送りします2023/03/23(木)
正直メジャー挑戦直前でも斉藤和巳のほうが圧倒的に上だと思ったわ
ダルビッシュ出てくるまでストレート含めて全部の変化球の完成度があれほど高い投手いなかった



84:なんJゴッドがお送りします2023/03/23(木)
ルーキー時代の松坂は投げてる球自体も凄かったけどセットポジションでも変わらんしフィールディングも抜群だし一年ローテ回せる体力もあったし当時の同年代の選手と比べると完成度がとてつもないレベルだった


85:なんJゴッドがお送りします2023/03/23(木)
イチローとか松井みたいにホンマのレジェンドはあんまり表出てこないぞ

結局解説とかやらな生活出来んのよ


89:なんJゴッドがお送りします2023/03/23(木)
>>85
あれだけ稼いでたのに生活できないって散財しすぎだろ
まあ嫁が使ってるのかもしれんけど


97:なんJゴッドがお送りします2023/03/23(木)
>>85
松坂はメジャー年金フルでもらえないからなあ


111:なんJゴッドがお送りします2023/03/23(木)
>>85
地味にYouTubeもやってるしな
割とマジで金キツそう
里崎とか高木とかは生活かかってるからわかるけど
上原は金あるけど目立ちたがり屋やし趣味レベルなんかな?


87:なんJゴッドがお送りします2023/03/23(木)
ソフトバンク時代どんな過ごし方してたのか気になる


88:なんJゴッドがお送りします2023/03/23(木)
09松坂とかいう神


91:なんJゴッドがお送りします2023/03/23(木)
槇原は40年前で154km出てたらしいな


94:なんJゴッドがお送りします2023/03/23(木)
気取らないせいか徳光のバス旅とか出川の充電旅みたいな番組にも出ちゃう


95:なんJゴッドがお送りします2023/03/23(木)
あった状況をただそのまま伝えてるだけで野球解説者というよりアナウンサー


98:なんJゴッドがお送りします2023/03/23(木)
スタミナがすごいよな
エースは完投するものって時代だった


103:なんJゴッドがお送りします2023/03/23(木)
メジャーで18勝とかしてたけどQSどころか5回も持ってなかったよな
逆に凄い気がする



109:なんJゴッドがお送りします2023/03/23(木)
>>103
あの年は奇跡の年や
運が良すぎる


104:なんJゴッドがお送りします2023/03/23(木)
なんで日本復帰以降の醜態が無かったことになってんやろな


122:なんJゴッドがお送りします2023/03/23(木)
>>104
中日時代だけ謎に一瞬輝いたから…


105:なんJゴッドがお送りします2023/03/23(木)
98年横浜の公式戦無敗記録って地味にすごいよな


115:なんJゴッドがお送りします2023/03/23(木)
>>105
戦力2番手と見られていた沖水と結局甲子園では当たらんかったな


106:なんJゴッドがお送りします2023/03/23(木)
今って当たり前のように150超え投げる投手だらけだよな


107:なんJゴッドがお送りします2023/03/23(木)
あのイケメンぶった声が苦手やわ


110:なんJゴッドがお送りします2023/03/23(木)
アナウンサー「松坂さん、2006年のWBCを思い出したんじゃないですか?」
松坂「そうですね…(一言)」


113:なんJゴッドがお送りします2023/03/23(木)
松坂は現代野球のパイオニアだからすごいんだろ?


114:なんJゴッドがお送りします2023/03/23(木)
松坂以前の松坂的な存在って誰?


116:なんJゴッドがお送りします2023/03/23(木)
>>114
荒木やないの


117:なんJゴッドがお送りします2023/03/23(木)
>>114
野手で言うたら松井やろ


118:なんJゴッドがお送りします2023/03/23(木)
>>114
荒木大輔と江川かな?


119:なんJゴッドがお送りします2023/03/23(木)
>>114
巨人の槙原とか?
カットボール初めて投げた日本人ピッチャーは川上憲伸で、縦カット初めて投げた日本人ピッチャーは松坂大輔らしい



121:なんJゴッドがお送りします2023/03/23(木)
色々言われるがWBC2大会連続MVPは忘れない


129:なんJゴッドがお送りします2023/03/23(木)
>>121
2回目は本人がMVPは岩隈っていうくらいだから


123:なんJゴッドがお送りします2023/03/23(木)
引き際を間違えたのだけが残念


124:なんJゴッドがお送りします2023/03/23(木)
甲子園でノーノーやってプロ初戦までの天才感は異常


125:なんJゴッドがお送りします2023/03/23(木)
荒木大輔はハンカチ王子と同じ
アマチュア限定ピッチャーだった



126:なんJゴッドがお送りします2023/03/23(木)
中日時代はそこそこ通用してたな


128:なんJゴッドがお送りします2023/03/23(木)
でも投手としては松坂よりダルビッシュやな
日本では敵なしだったしメジャー実績もダルのが上
松坂の全盛期がラビット時代だったから測りきれん部分もあるけど


139:なんJゴッドがお送りします2023/03/23(木)
>>128
何が「でも」やねん
ダルビッシュはそりゃ偉大よ
今回のWBCとか北京オリンピックでは活躍できなかったし日本代表では駄目だったが


132:なんJゴッドがお送りします2023/03/23(木)
確かダルがメジャー挑戦するときのインタビューだった


133:なんJゴッドがお送りします2023/03/23(木)
WBCなんて岩隈のほうが良かったのに名前でMVP取ったんやん
今回の大谷と吉田の関係と同じや


160:なんJゴッドがお送りします2023/03/23(木)
>>133
吉田のスリーランのおかげで世界一になったってのもあるけど大谷は打席数3位投球イニング数1位だからな
大谷のほうが吉田よりOPSも高いしトラウトからの三振のインパクト含めたら大谷は割と妥当なとこだと思うわ
トラウトがベストナインにいるほうが他にいないのか?ってなる


135:なんJゴッドがお送りします2023/03/23(木)
和田毅が20年同じようなピッチングでやれてるのに進歩もクソもない


140:なんJゴッドがお送りします2023/03/23(木)
>>135
優れた投手は時代問わず通用する可能性はあるな
昔の球速だけで勝負してた投手は無理やろうけど


136:なんJゴッドがお送りします2023/03/23(木)
高校でホームラン打たれたの最後の全日本の時の台湾戦だかが初じゃなかったか


137:なんJゴッドがお送りします2023/03/23(木)
バッティングセンターの150も昔と今は違うんかな


138:なんJゴッドがお送りします2023/03/23(木)
「昭和の怪物」が江川で「平成の怪物」が松坂なんじゃないの?
なんとなくずっとそう思ってたんやけど出典どこや言われたら知らん


146:なんJゴッドがお送りします2023/03/23(木)
>>138
昭和は長かったからいっぱいおるし特にそんな異名ついたのはおらんような


178:なんJゴッドがお送りします2023/03/23(木)
>>138
大正の怪物なんておらんくて昭和が終わるなんて誰も思ってない時に
昭和の怪物なんて異名がつくはずない


141:なんJゴッドがお送りします2023/03/23(木)
巨人の江川も過大評価のキャリア


151:なんJゴッドがお送りします2023/03/23(木)
>>141
ファールで拍手が起きるってもう漫画越えてるわ江川は


142:なんJゴッドがお送りします2023/03/23(木)
170kmなげるやつそのうちでてくるんだろ?


144:なんJゴッドがお送りします2023/03/23(木)
170は体ぶっこわれそうだから出てきても続かないんじゃないか


145:なんJゴッドがお送りします2023/03/23(木)
18勝した年は5回1失点で勝ちを繰り返していた気がするわ


149:なんJゴッドがお送りします2023/03/23(木)
>>145
6回2失点やぞ



147:なんJゴッドがお送りします2023/03/23(木)
王の言葉じゃないけど今の時代に生まれてたらやっぱり活躍するんやないか


152:なんJゴッドがお送りします2023/03/23(木)
>>147
その発言ソースない


148:なんJゴッドがお送りします2023/03/23(木)
甲子園のスターが1年目から活躍するのって少ないからな
清宮も1年目から活躍してたらスーパースターだった


150:なんJゴッドがお送りします2023/03/23(木)
異論もあるやろけど甲子園とかルーキー時代がピークやわな
超早熟やろ


153:なんJゴッドがお送りします2023/03/23(木)
石川とかも謎の復活しているし左腕対策のレベルが上がっていないから左腕は昔のやつでも通用するんじゃないか


154:なんJゴッドがお送りします2023/03/23(木)
10年以内にMAX170以上の日本人ピッチャー出てきてるんやろな
しかも急に


156:なんJゴッドがお送りします2023/03/23(木)
まぁ斎藤佑樹とか杉谷がデカイ顔してるよりは遥かにいいけど


161:なんJゴッドがお送りします2023/03/23(木)
甲子園決勝ノーノーとかいう頭おかしい記録


169:なんJゴッドがお送りします2023/03/23(木)
>>161
その前にノーノーやった杉内をボコボコにしてるのもポイントやな


162:なんJゴッドがお送りします2023/03/23(木)
斉藤和巳も過大評価
福岡ドームはピッチャー有利すぎた
お前らが話してる2006年も斉藤和巳はWBC疲れの松坂大輔にFIP負けてる


163:なんJゴッドがお送りします2023/03/23(木)
松坂登場前だと、高校生で140キロ出せば速球派みたいな感じだったもんなあ
松坂あたりから高校生の球速が爆上がりしたような印象や


164:なんJゴッドがお送りします2023/03/23(木)
とにかく持ってる
甲子園連覇にノーヒットノーランからのWBC連続MVPとかおかしなことやっとる


195:なんJゴッドがお送りします2023/03/23(木)
>>164
2009のWBCは岩隈がMVPで良かったと思ってるけど、選ばれるあたり持ってる男だろうな


165:なんJゴッドがお送りします2023/03/23(木)
高卒ルーキーから3年続けて最多勝で3年目に沢村賞とか二度と出てこないやろ
3年目にはシーズン240イニング投げてるし、今の虚弱な投手じゃ到底越えられないわ
日本にいた頃のダルでさえ232イニングが最高やぞ


166:なんJゴッドがお送りします2023/03/23(木)
今の恵体って身長伸びきるまで無理な肉付けないとこも増えてるから高卒1年目で活躍できる才能は素材のまま入ってくることのが多そう


167:なんJゴッドがお送りします2023/03/23(木)
150kgのうんこすんのか


171:なんJゴッドがお送りします2023/03/23(木)
片岡三振イチロー三振松中HR
絵になる男や


174:なんJゴッドがお送りします2023/03/23(木)
>>171
抑えるのはもちろん、打たれても絵になる男は松坂ぐらいやな


172:なんJゴッドがお送りします2023/03/23(木)
松坂が主役ではあるけど1998横浜高校は漫画超えてるやろ
夏の甲子園とかヤベエ



173:なんJゴッドがお送りします2023/03/23(木)
松坂のスポドリ当時飲みまくってたな
別に特別美味くもないし割高なのに


176:なんJゴッドがお送りします2023/03/23(木)
>>173
スピードやな


175:なんJゴッドがお送りします2023/03/23(木)
国際試合の松坂は頼りになったのはガチ
ダルビッシュの方がレベルの高い投手だと理解していても松坂の方が頼もしい


180:なんJゴッドがお送りします2023/03/23(木)
>>175
晩年の叩かれ方笑われ方見ると
WBC 辞退する選手責められんわワイは
あそこまでしてくれた松阪があの扱いはひどすぎる


185:なんJゴッドがお送りします2023/03/23(木)
>>175
大舞台強いよな
上原もすごいけど


179:なんJゴッドがお送りします2023/03/23(木)
佐々木くんが打球喰らってるの見て
松坂なら捕ってるって思ってしまった


181:なんJゴッドがお送りします2023/03/23(木)
高校時代と西武時代で酷使され過ぎたわ


183:なんJゴッドがお送りします2023/03/23(木)
江川は誇張抜きで高校時代が一番速かった
ってウチの親父が言ってた


184:なんJゴッドがお送りします2023/03/23(木)
佐々木朗希が松坂ほどのカリスマ性がないのはなぜ?


187:なんJゴッドがお送りします2023/03/23(木)
>>184
甲子園の伝説の有無やろな


250:なんJゴッドがお送りします2023/03/23(木)
>>184
球団やね


188:なんJゴッドがお送りします2023/03/23(木)
沢村 160キロ
金田 180キロ
松坂 150キロ←この谷間世代
佐々木165キロ


206:なんJゴッドがお送りします2023/03/23(木)
>>188
金田 180キロ←ここがおかしい


190:なんJゴッドがお送りします2023/03/23(木)
佐々木を連投させなかった監督ボコボコに叩かれてたけど偉いなと思うわ


204:なんJゴッドがお送りします2023/03/23(木)
>>190
記憶改竄しとるやつおるけど、あの監督が叩かれたのは
連投させなかったからじゃなくて
交代させてもいい試合で球数めちゃくちゃ投げさせた挙句、大事な試合で投げさせず敗戦という意味不明な采配をしたから


213:なんJゴッドがお送りします2023/03/23(木)
>>190
準決だかで球数投げさせたり決勝で試合が完全に壊れるまで3番手に投げさせたりの謎ムーブ見ると単に甲子園に行きたくなかったんやろうな


191:なんJゴッドがお送りします2023/03/23(木)
松坂ってソフトバンクのお荷物な印象強いけど、現役のときはすごかったんか?


193:なんJゴッドがお送りします2023/03/23(木)
言うて松坂はWBCでも無敗だったしなあ


197:なんJゴッドがお送りします2023/03/23(木)
佐々木に関してはマジで良い指導者に恵まれたと思う
ロッテでもほんまに大事に育ててもらってるし



198:なんJゴッドがお送りします2023/03/23(木)
今の投手は球早くてもコントロール良くてすごいよな
松坂の時代との1番の違いはこれやね


215:なんJゴッドがお送りします2023/03/23(木)
>>198
今はネットで調べれば、アマチュアでも最新の指導法や技術論がどんどん更新されるし
フォームとか簡単に動画でチェックできるように、周辺の設備や環境もめっちゃ整ってる


199:なんJゴッドがお送りします2023/03/23(木)
てか松坂って何がすごかったんや?


203:なんJゴッドがお送りします2023/03/23(木)
>>199
スライダー


200:なんJゴッドがお送りします2023/03/23(木)
高校と西武で投げすぎてメジャー行く頃にはもうボロボロやったやろ


201:なんJゴッドがお送りします2023/03/23(木)
佐々木朗希は今年は沢村賞とるかもな
ローテーション1年守れたら


210:なんJゴッドがお送りします2023/03/23(木)
>>201
そこが未知数やねえ


209:なんJゴッドがお送りします2023/03/23(木)
パイオニアって意味では野茂もすごいのに忘れらがちよな
貢献度でもベースボールクラブとかあるのに


216:なんJゴッドがお送りします2023/03/23(木)
>>209
野茂は引退後ほぼメディアに出てこないからじゃないか
これは引退後の松井ゴジラとかもそうだけど

人々の目に触れられなくなったらどうしてもみな忘れがちになる


217:なんJゴッドがお送りします2023/03/23(木)
>>209
クアーズで次ノーノーするやつが出てきたら掘り起こされる伝説やからまだ忘れておいたほうがいい


212:なんJゴッドがお送りします2023/03/23(木)
やっかいファンに腕破壊されます


219:なんJゴッドがお送りします2023/03/23(木)
リアルタイムで見た人いるか知らんが江川ってそんなヤバかったん?


221:なんJゴッドがお送りします2023/03/23(木)
>>219
江川の巨人入団にコミッショナーまで介入するくらいには


223:なんJゴッドがお送りします2023/03/23(木)
松坂の全盛期知らんってマジかよ
この板中高生結構おるんか?


227:なんJゴッドがお送りします2023/03/23(木)
>>223
アラサーでも知らんと思うわ
活躍してたの15年くらい前やし


228:なんJゴッドがお送りします2023/03/23(木)
>>223
中高生とまでいわなくても
20代前半とかだと知らんでしょ、そりゃ


235:なんJゴッドがお送りします2023/03/23(木)
>>223
松坂の全盛期というか最後に2桁勝ったの15年前だぞ
知らんだろ


231:なんJゴッドがお送りします2023/03/23(木)
10代20代はダル世代やないか?


234:なんJゴッドがお送りします2023/03/23(木)
ダルはそう考えると前線にいる年数長すぎるわな
09年の時点でもうエース扱いされてなかったか?


236:なんJゴッドがお送りします2023/03/23(木)
松坂全盛期に中高生やったけど松坂に憧れてるって周りにそんないなかったな
やっぱり体型って大事やわ


238:なんJゴッドがお送りします2023/03/23(木)
やきゅつくなら165キロ出るしプロスピでも育てたら167キロ出るだろ

150とかどこの松坂だよ史実でも156出したし


246:なんJゴッドがお送りします2023/03/23(木)
日本のWBC選手といえば松坂イチロー大谷なんやろMLBサイトの扱いみると


248:なんJゴッドがお送りします2023/03/23(木)
ルーキーの時にイチローとの初対戦で3奪三振してる
昔のスターは魅せるプレーをする
今の選手は勝敗しか気にしてない


249:なんJゴッドがお送りします2023/03/23(木)
あの時代のパリーグは観客スカスカだったし、何とか盛り上げようとプロレス的な感じもあったよな
ジョニー黒木が松坂に対抗意識バリバリだったり、中村ノリが松坂との対戦をめっちゃ意識してたり


251:なんJゴッドがお送りします2023/03/23(木)
松坂って今いても通用すると思うけどな
現時点の佐々木よりは確実に上だと思うし


258:なんJゴッドがお送りします2023/03/23(木)
>>251
余裕でするわ
強化版伊藤大海や


262:なんJゴッドがお送りします2023/03/23(木)
>>251
うーんさすがに今の選手が150キロ台の高めの釣り球ブンブン空振りするかというと微妙な気するけどなー



元スレ:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1679571432
未分類
なんJゴッド