1:なんJゴッドがお送りします2024/01/06(土)
国会図書館の連携して国会図書館に蔵書がある本は注文したら
1冊から刷って販売するようにしたらいいんじゃね?
時間を2週間ぐらい書かるように時間的猶予作って1冊1500円程度なら利益出るやろ
そうしたら本は紙に拘りある人は絶版本でも新品を買えるから本屋利用者激増するやろ
2:なんJゴッドがお送りします2024/01/06(土)
ぜひともやってほしいわ
とりあえずTSUTAYAと連携してやってほしい
3:なんJゴッドがお送りします2024/01/06(土)
がんばり
4:なんJゴッドがお送りします2024/01/06(土)
よくわからないけど頭わるそう
5:なんJゴッドがお送りします2024/01/06(土)
>>4
利用者は一定数出るやろうし良いと思うけどなあ
少なくともワイは利用するで
6:なんJゴッドがお送りします2024/01/06(土)
印刷所じゃないんかそれ
7:なんJゴッドがお送りします2024/01/06(土)
普通Kindle使うよね
9:なんJゴッドがお送りします2024/01/06(土)
>>7
昔の本はキンドルになってないのも多いし、紙で読みたい派も一定数いるぞ
本屋は紙派のためやからKindleはそもそも別やし
8:なんJゴッドがお送りします2024/01/06(土)
本は資産であり負債でもあるからな
有形物はデータ問題に左右されないけど単純に邪魔よ
10:なんJゴッドがお送りします2024/01/06(土)
>>8
紙の本を邪魔と考える層はそもそも書店は見向きもしないから対象外やぞ
あくまで本は紙でこそって人の為に考えたサービスや
11:なんJゴッドがお送りします2024/01/06(土)
ちょっと何言ってるのかわからない
12:なんJゴッドがお送りします2024/01/06(土)
>>11
分かるやろ
要は紙の本を読みたい派が今以上に書店利用頻度増やすためのサービスや
15:なんJゴッドがお送りします2024/01/06(土)
他に意見ないか?
17:なんJゴッドがお送りします2024/01/06(土)
友達に貸したり貸されたりしないんか
19:なんJゴッドがお送りします2024/01/06(土)
>>17
購入した本の友人間貸し借りは現在でも既存の本で行われてるからそこは問題じゃなくね?
20:なんJゴッドがお送りします2024/01/06(土)
全部ポケモンカード付ければええやん
22:なんJゴッドがお送りします2024/01/06(土)
イッチの言いたいことが分からん
23:なんJゴッドがお送りします2024/01/06(土)
店維持するのに足りへんぶんは毎年クラウドファンディングで集ればええんやないか 紙媒体至上主義の人達なら出してくれるやろ
24:なんJゴッドがお送りします2024/01/06(土)
つまり絶版本印刷サービスをやるってことか
25:なんJゴッドがお送りします2024/01/06(土)
>>24
そう
マジでそれしてほしい
26:なんJゴッドがお送りします2024/01/06(土)
>>24
出版社から文句言われそう
27:なんJゴッドがお送りします2024/01/06(土)
大学の中にそういうサービスがあったら需要あるかもしれんけど
街中の本屋で絶版本の需要ないやろ
28:なんJゴッドがお送りします2024/01/06(土)
電子系が軒並みやらかしてしまったら紙が復活するで
29:なんJゴッドがお送りします2024/01/06(土)
あと国会図書館にもない本もあるぞ
31:なんJゴッドがお送りします2024/01/06(土)
なんで絶版本の印刷サービスが本屋の復活につながるん?
そんな仕組みできればネットで注文するだけでよくね
絶版本を欲しいと思わない人は紙派でも別に今までと変わらなくね
38:なんJゴッドがお送りします2024/01/06(土)
>>31
案としては
TSUTAYAで注文したら買えるとかTSUTAYAと連携を想定してた
32:なんJゴッドがお送りします2024/01/06(土)
ワイは電子から紙に移行してるわ
最近意識的にネットで買うのはやめてる
34:なんJゴッドがお送りします2024/01/06(土)
わざわざ書店経由する必要性
37:なんJゴッドがお送りします2024/01/06(土)
絶版本やったら8000円ぐらいしてもええやろ
42:なんJゴッドがお送りします2024/01/06(土)
>>37
8000円だと1冊のみならギリ出せる人いても漫画の全巻セットだと
全5巻でも4万になるからちょっと高すぎるやろ
40:なんJゴッドがお送りします2024/01/06(土)
絶版書籍を欲しい紙派(ごく少数)「はえ~新しく刷ってくれるんか、ネットで注文しよ」
欲しい絶版書籍がない紙派「はえ~そんなサービス始まったんか、ワイには関係ないけど」
電子派「はえ~そんなサービス始まったんか、ワイには関係ないけど」
45:なんJゴッドがお送りします2024/01/06(土)
絶版した本ってそもそも情報も少ないし相当なマニアしか欲しがらんぞ
48:なんJゴッドがお送りします2024/01/06(土)
死海文書「えっ」
51:なんJゴッドがお送りします2024/01/06(土)
>>48
はえ~死海文書って国会図書館に蔵書あるんかあ
58:なんJゴッドがお送りします2024/01/06(土)
まず絶版本が欲しいなんて人は市民の1%もおらんやろ
その欲しい人も何年に一回頼むんやって話やしビジネスには到底なり得ない
66:なんJゴッドがお送りします2024/01/06(土)
>>58
やっぱ少数か
何とかしてほしいけどamazonでペーパーパックが出るの待つしかないのかな?
61:なんJゴッドがお送りします2024/01/06(土)
本だけ売ってなんとかなる時代は終わったのだ、GEOのように雑貨屋として生きていくしかない
64:なんJゴッドがお送りします2024/01/06(土)
>>61
GEO君変わったよなぁ
レジ前にお菓子あるくらいやったのががっつり食品コーナー出来てドラッグストア化しとる
62:なんJゴッドがお送りします2024/01/06(土)
現状でも出版社や他店在庫からの取り寄せは普通にやってくれる
それもネットより優秀かと言われればよほどコアな本じゃない限り大差ないし足運ばん分ネットのが便利
やっぱ実店舗の優位性は平置きで目に留まってジャケ買いすることやね
しゃれおつ言うて馬鹿にしそうやが喫茶店併設してとにかく居心地良いところだとアピールするのは利にかなってるわ
63:なんJゴッドがお送りします2024/01/06(土)
本屋大事にせんとな
67:なんJゴッドがお送りします2024/01/06(土)
昔は書籍が主要メディアだっただけやろ
今は動画やらSNSやら他の情報源は無数にある
人が自由に使える時間は限られてて、本以外に時間を割く人が増えている
衰退は必然や
71:なんJゴッドがお送りします2024/01/06(土)
>>67
紙は嵩張るねん 引っ越しのとき大変やったわ
69:なんJゴッドがお送りします2024/01/06(土)
そのTSUTAYA自体が規模縮小してるんですがそれは
70:なんJゴッドがお送りします2024/01/06(土)
レンタル事業はもう復活しないやろなぁって思う
73:なんJゴッドがお送りします2024/01/06(土)
紙の本は家財になるけど電子書籍ってどうなんや?
74:なんJゴッドがお送りします2024/01/06(土)
>>73
法律的には借りてる扱いやったはず
76:なんJゴッドがお送りします2024/01/06(土)
何年か前に一冊から製造出来る機械みたいなのがニュースになってたがどうなったんやろな?
77:なんJゴッドがお送りします2024/01/06(土)
いま本屋で本のスマホ撮るとガチで怒られるよな
元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1704540849