最近のオタクって10年ちょいまでの「二次元こそ最高!」みたいなのと変わったよな

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2024/11/30(土)
なんか今は声優や演者も好き!とかVtuberみたいな半分生身みたいなのがいいとか、三次元切り離せてないよね


3:なんJゴッドがお送りします2024/11/30(土)
女のメイク技術が上がったからな
10年前とかクソブスばっかだったから


4:なんJゴッドがお送りします2024/11/30(土)
それただイッチがVと他を混同してるだけやろ


7:なんJゴッドがお送りします2024/11/30(土)
>>4
一応ワイもV好きなんやけどほぼほぼキャラありきかつ交流性の高い配信苦手やからなんかメインストリームのそれとはあんま理解できないんよなあ


5:なんJゴッドがお送りします2024/11/30(土)
作品を好きになるってより誰々さんが〜みたいな話する人多いよね
その流れあんま好きじゃない作品なんて別にどうでもええんやなって透けて見えるから


6:なんJゴッドがお送りします2024/11/30(土)
>>5
最近の作品自体がキャラ推しで成立してる感はあるよな


13:なんJゴッドがお送りします2024/11/30(土)
>>5
それめちゃわかるわ、キャラ同士の関係性とか作品全体より好きなキャラでしか見てない人結構めだつ

>>9
○○は俺の嫁も気持ち悪かったけどな


8:なんJゴッドがお送りします2024/11/30(土)
作品は作品が終わったら終わりやけど
生身はずっと追えるから…


9:なんJゴッドがお送りします2024/11/30(土)
昔「◯◯は俺の嫁」
今「ママぁー!!!」

むしろ退化やろ


12:なんJゴッドがお送りします2024/11/30(土)
>>9
オタクの仲間に入れないの悔しいでちゅか?


14:なんJゴッドがお送りします2024/11/30(土)
>>9
それは嫁を沢山作ると申し訳ない気持ちになるからや


39:なんJゴッドがお送りします2024/11/30(土)
>>9
ママの次が推しなんだわ
推し活のターンだな


10:なんJゴッドがお送りします2024/11/30(土)
二次元じゃないと抜けない


11:なんJゴッドがお送りします2024/11/30(土)
ネットが日陰者のサークルだった時代だからできたことやな


15:なんJゴッドがお送りします2024/11/30(土)
昔のオタクだって生身も好きやったけど素直になれなかっただけやろ


16:なんJゴッドがお送りします2024/11/30(土)
オタクと呼べない領域の奴らも含んで「オタク」と呼んでしまってるからちゃうか
ちょっとでもアニメ好きならオタクですとか言うとるやん
昔の「オタク」はガチ勢しか「オタク」と名乗ってなかったし呼ばれてなかった


23:なんJゴッドがお送りします2024/11/30(土)
>>16
そもそも昔からオタクは何も詳しくない奴が大半やで
都合よくガチ勢なんて概念作ってオタク上げしたいのはわかるけど


26:なんJゴッドがお送りします2024/11/30(土)
>>16
これはエアプ
いい年してアニメ見てるやつはオタクや
昔は村八分覚悟で見てるやつしかおらんかったから覚悟は全然違う


17:なんJゴッドがお送りします2024/11/30(土)
今も昔も三次元ありきやろ
本気で二次元最高言ってるのはオタクではなくて画像性愛者や


18:なんJゴッドがお送りします2024/11/30(土)
好きなキャラを自分の嫁にするとかいう傲慢よ、てめえに釣り合うわけないのになと



25:なんJゴッドがお送りします2024/11/30(土)
>>18
そら釣り合いで好き嫌いが決まるわけではないからな


19:なんJゴッドがお送りします2024/11/30(土)
すっかりかわったなあ


20:なんJゴッドがお送りします2024/11/30(土)
オタクである事をステータスにする奴が増えたからな


21:なんJゴッドがお送りします2024/11/30(土)
寿司とか好きそうだよな
今のオタクは


22:なんJゴッドがお送りします2024/11/30(土)
当時にVの技術あれば今と同様に釣り放題やろ


24:なんJゴッドがお送りします2024/11/30(土)
昔のオタクは玉乗りしながらカロリーメイト食べてた

あの時代のオタクは本物だった


27:なんJゴッドがお送りします2024/11/30(土)
昔はアニメ見る前に遺書書いたらしいしな


29:なんJゴッドがお送りします2024/11/30(土)
三次元で理想の女の子が良いのは言うまでもない
過去のオタクが二次元好きだったのは三次元に理想がいないからただ妥協してただけ
漫画→アニメ→声優とだんだんと理想が三次元に近づいてきて今はそれがVtuberなんや


33:なんJゴッドがお送りします2024/11/30(土)
妄想で語るな
頼むから
妄想で語るのだけやめて


34:なんJゴッドがお送りします2024/11/30(土)
昔は今みたいにサブスクがなかったから
代わりにオタク仲間同士で紙芝居作ってたらしいな


35:なんJゴッドがお送りします2024/11/30(土)
なんか昔のオタクは凄かったんだ!とか都合よく出鱈目並べてんのとか見るとほんとオタクっぽいムーブやなぁって思う
だからバカにされんねん


36:なんJゴッドがお送りします2024/11/30(土)
昔のオタクはキモさと知識量が凄かったのは確か
ググれば何でも出るようになってから負の面しか残らなくなった


37:なんJゴッドがお送りします2024/11/30(土)
オタクの間でもあるんねえ
今時のわかもんはみたいな


40:なんJゴッドがお送りします2024/11/30(土)
今はホロライブとVの時代だから

ラブコメヒロインも百合キャラも幼女ママも違うようだな


45:なんJゴッドがお送りします2024/11/30(土)
オタクは昔っから3次元重視やったやろ
だからメイド喫茶とかとかいうキャバクラが流行ってたんやろ


46:なんJゴッドがお送りします2024/11/30(土)
>>45
メイド喫茶ってそんな昔から無いやろ


47:なんJゴッドがお送りします2024/11/30(土)
昔から声豚おるやん何言うとんの


48:なんJゴッドがお送りします2024/11/30(土)
ホンマに二次元だけ好きなら
幾ら声優変わっても問題ないってことやん
そんなやつおるか?


49:なんJゴッドがお送りします2024/11/30(土)
ハルヒとかけいおんとか中の人に男の影がちらついただけでも毎回ブチギレとったで

お前らキッズやったろうから知らんかもしれんけど


50:なんJゴッドがお送りします2024/11/30(土)
ドル豚気質の奴が各界隈に増えた


元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1732944573
未分類