昭和「バスにも車掌さんがいた」←ヤバない?

未分類

0001:なんJゴッドがお送りします2023/11/13(月)
めちゃくちゃ儲けてたってこと?


0003:なんJゴッドがお送りします2023/11/13(月)
違うぞ
ガイジが多かったからドライバー一人だけじゃ対処できなかった


0004:なんJゴッドがお送りします2023/11/13(月)
車掌がいないと料金払えないからね


0005:なんJゴッドがお送りします2023/11/13(月)
ボンネットバスの頃やな
パワー不足で坂道が登りきれなくて客が降りて押したもんや


0006:なんJゴッドがお送りします2023/11/13(月)
>>5
そんなバスに金腹って乗ってたのか…


0007:なんJゴッドがお送りします2023/11/13(月)
なんで関西弁で思い出話してるの


0008:なんJゴッドがお送りします2023/11/13(月)
人間の価値(賃金)は時代と共に相対的に上がっていく
なぜならば機械化が進んで一人の人が沢山の機械や資材を受け持つことになるから
これを経済の発展と呼ぶ


0009:なんJゴッドがお送りします2023/11/13(月)
どこに乗ってたのか意味わからない


0010:なんJゴッドがお送りします2023/11/13(月)
物価比だとそれなりの値段だったんじゃないかな
あと人手が掛かる方が儲けが少なくても消費が維持できるよな


0011:なんJゴッドがお送りします2023/11/13(月)
今でもワンマンバスって表記してるのかな


0012:なんJゴッドがお送りします2023/11/13(月)
経済発展とか資本の蓄積と言われる現象であってだんだんと人間を機械に置き換えていくということ



0014:なんJゴッドがお送りします2023/11/13(月)
昭和や平成初期はタクシー利用者ももっと多かったし金あったよみんな
金使ってたという言い方も出来るか
今はみんな貯めちゃうもんね


0015:なんJゴッドがお送りします2023/11/13(月)
初期のバスは路面電車みたいに電気駆動で
電線にフックかけて走ってたからな
交差点で車掌が飛び降りて電線にフック掛け直してた


0018:なんJゴッドがお送りします2023/11/13(月)
>>15
乗客からのお金集めを機械にしたりそのような工程を省くのを生産ナントカのナントカと言ってそれによって経済を倍々ゲームで増やすのが今の考え方


0017:なんJゴッドがお送りします2023/11/13(月)
今でも増発便だとバスガイドが車掌やってたりする


0019:なんJゴッドがお送りします2023/11/13(月)
エレベーターガールってエレベーターのボタン押す係がいた


0020:なんJゴッドがお送りします2023/11/13(月)
デパートとかいう古の営業形態


0022:なんJゴッドがお送りします2023/11/13(月)
奥多摩のバスは、なんかもう一人いる


0023:なんJゴッドがお送りします2023/11/13(月)
昔のエレベーターはちゃんと運転してたんだわ
止まる階に近づいたらレバーを緩めてブレーキをかけてぴったり止めて格子状のドアを開けた


0024:なんJゴッドがお送りします2023/11/13(月)
バスガールは婦女子の憧れの職業だったぞ


0025:なんJゴッドがお送りします2023/11/13(月)
ヤバくないぞ


0026:なんJゴッドがお送りします2023/11/13(月)
バスガールは観光バス
路線バスは車掌


元スレ:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1699862226
未分類