1:なんJゴッドがお送りします2024/06/29(土)
armstrong(アームストロング)=Arm(腕)+strong(強い)
腕っぷしが強かった人の渾名から生まれた
Churchill(チャーチル) =church(教会)+hill(丘)
丘にある教会の近くに住んでた人の渾名から生まれた
smith(スミス)=文字通り鍛冶屋やってた人の渾名
3:なんJゴッドがお送りします2024/06/29(土)
はえーためになるな
こういうのもっとないんか?
14:なんJゴッドがお送りします2024/06/29(土)
>>3
今は戦国大名とか武将は織田信長とか徳川家康って呼ぶけど実は信長と家康など今の時代は名前とされてる部分はあの時代諱(忌み名)とされていて本人や人前で呼ぶのは最大のタブーとされていたんや
なのでゲームや漫画などで信長様ぁ!とかは有り得なかったらしい
4:なんJゴッドがお送りします2024/06/29(土)
なんか良いよね
5:なんJゴッドがお送りします2024/06/29(土)
塩田
6:なんJゴッドがお送りします2024/06/29(土)
日本もそういうの多いやろ
ミドルネームも昔はあったようやし
7:なんJゴッドがお送りします2024/06/29(土)
イッチ頭ええな、東大生?
8:なんJゴッドがお送りします2024/06/29(土)
メッセンジャー
9:なんJゴッドがお送りします2024/06/29(土)
川の上流に住んでるから川上って名乗ろ!
10:なんJゴッドがお送りします2024/06/29(土)
めんどいからジュニアでええか…
11:なんJゴッドがお送りします2024/06/29(土)
その理論だと俺は「お母さんのパンツ愛好家~クロッチ部分の匂いがクンクン~」になるけど、どうふる?
12:なんJゴッドがお送りします2024/06/29(土)
休みの日の朝っぱらから何しとんねん
17:なんJゴッドがお送りします2024/06/29(土)
同名でのJr.Sr.もいつ頃からの文化なんやろ
19:なんJゴッドがお送りします2024/06/29(土)
シューマッハ(シューメーカー)(靴屋)
21:なんJゴッドがお送りします2024/06/29(土)
>>19
昔エンゼルスにシューメーカーって投手いたよな
ドイツ系移民がのちに英語読みに改名したのかな?
20:なんJゴッドがお送りします2024/06/29(土)
ミカエルからマイケルみたいな
23:なんJゴッドがお送りします2024/06/29(土)
ジョンの息子→ジョンソン
ウィルの息子→ウィルソン
ジャックの息子→ジャクソン
ロビンの息子→ロビンソン
24:なんJゴッドがお送りします2024/06/29(土)
トラウトもマスかサケか分からんけどそういう仕事の子孫なんやろうな
27:なんJゴッドがお送りします2024/06/29(土)
ディックとかデーモンとかも酷い
29:なんJゴッドがお送りします2024/06/29(土)
>>27
悪魔を意味する日本後発音カタカナ読みのデーモンとは全然ちゃうぞ
悪魔の発音はダイモンに近い
人物の方がデーモン
悪魔を意味するダイモンはギリシア神話の悪魔ダイモーンからきてる
28:なんJゴッドがお送りします2024/06/29(土)
日本も鼻毛さんとかおるがどういう経緯でそうなったんやろな
30:なんJゴッドがお送りします2024/06/29(土)
Mc’~~ ~~の息子
マクドナルド
マクフライ
31:なんJゴッドがお送りします2024/06/29(土)
マックィーン
33:なんJゴッドがお送りします2024/06/29(土)
なんちゃらジュニアているけどなんであんなの付けるんだ
38:なんJゴッドがお送りします2024/06/29(土)
>>33
大体の人は先祖代々から長男に同じ名前つけてるから区別のためやね
まぁ日本的に敢えて例えるなら父親が「田中 健」だったら息子は「田中 健一」にするような感覚に近いかな?
34:なんJゴッドがお送りします2024/06/29(土)
薬袋を拾って中身見ないで届けたから薬袋(みない)さんもおるし日本も負けてないやろ
35:なんJゴッドがお送りします2024/06/29(土)
>>34
日本は変にとんち利かせるの紛らわしいからやめてほしいわ
小鳥遊さんとか
37:なんJゴッドがお送りします2024/06/29(土)
偉い人に風呂貸したから風呂さんていたな
39:なんJゴッドがお送りします2024/06/29(土)
アンダーの息子ならアンダーソン君なのか?
42:なんJゴッドがお送りします2024/06/29(土)
メッセンジャーは伝言係でもしてたんか
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1719614381