0001:なんJゴッドがお送りします2023/07/20(木)
グレイトフルデイズでたの24年前やぞ
0002:なんJゴッドがお送りします2023/07/20(木)
知る気ない人にとってはそんなもんちゃう
別にヒップホップに限らず
0004:なんJゴッドがお送りします2023/07/20(木)
>>2
どんだけドラゴンアッシュが偉大かちゅうことやな
0003:なんJゴッドがお送りします2023/07/20(木)
今は何に感謝しとるんや?
0006:なんJゴッドがお送りします2023/07/20(木)
>>3
わいは最近自己嫌悪きいとるで
https://youtu.be/N-GtTEArbso
0005:なんJゴッドがお送りします2023/07/20(木)
本気でキレてて草
感謝しとけよ…w
0007:なんJゴッドがお送りします2023/07/20(木)
感謝してたの降谷じゃなくてジブラだったんか
0008:なんJゴッドがお送りします2023/07/20(木)
親に感謝って元は2pacやろ
0061:なんJゴッドがお送りします2023/07/20(木)
>>8
ほならね
パッパにも感謝しとるんかって話なんですよ
0009:なんJゴッドがお送りします2023/07/20(木)
今も大して変わってないやん
クスリはもう辞めたんだぜYeah俺にはラップしかないぜYeah地元最高Yeah
こればっか
0010:なんJゴッドがお送りします2023/07/20(木)
親ガチャとかいう言葉ほんまに嫌い
感謝しろよ
0014:なんJゴッドがお送りします2023/07/20(木)
Watsonはママに言うごめんとか歌ってた
0015:なんJゴッドがお送りします2023/07/20(木)
時々自分が不安になる時々自分が不安になるのさ時々自分が不安になる意味もなく無性に不安になるのさ
0016:なんJゴッドがお送りします2023/07/20(木)
楽園ベイベーくらい知ってるわ
0017:なんJゴッドがお送りします2023/07/20(木)
別によくない?親への感謝にグレイトフルデイズ関係ないしょ
0019:なんJゴッドがお送りします2023/07/20(木)
エミネムがママに感謝してたのはいつ
0021:なんJゴッドがお送りします2023/07/20(木)
>>19
スリムシェイディてだれだよ
0020:なんJゴッドがお送りします2023/07/20(木)
昔からニューエラにあわねえんだ
0022:なんJゴッドがお送りします2023/07/20(木)
何か流行ってるらしいけどさ、絶望的にダサいよ
日本語でヒップホップとか
0023:なんJゴッドがお送りします2023/07/20(木)
知ってるつもり秋の祭典やろ
0027:なんJゴッドがお送りします2023/07/20(木)
KREVAとオジロのやつ聞いたけど普通にゴミだった
ていうかだせぇ
0060:なんJゴッドがお送りします2023/07/20(木)
>>27
あいつら劣化がひでえな
テクニックでオジロに完璧な返ししてたKREVAが懐かしいわ
0029:なんJゴッドがお送りします2023/07/20(木)
持ってるヤツに持ってないヤツがたまには勝つと思ってたいヤツ
0030:なんJゴッドがお送りします2023/07/20(木)
でも呂布カルマさんが叩くより称えあおうって言ってたし…
0031:なんJゴッドがお送りします2023/07/20(木)
仲間たち親たちファンたちに感謝な
0036:なんJゴッドがお送りします2023/07/20(木)
>>31
みんなつるんでつるんでつるみまくって仲間の意識をみんなで確かめあって何をするにも何をしようにも常に誰かと一緒でどこへ行くのにも常に誰かと一緒で恐れるものなんていまはまったく無いのさみんなといつも一緒に常につるんでるうちは
あれもこれもそれもなんでもかんでもやりたい放題人のことも言いたい放題気のせいかいつの間にか自分が違って見えるなぜかとてもとてもとても強く見える
0032:なんJゴッドがお送りします2023/07/20(木)
歌を歌えない奴がアーティスト面する手段でしか無いんやから深く考えんな
0035:なんJゴッドがお送りします2023/07/20(木)
時代はボーイケン
0037:なんJゴッドがお送りします2023/07/20(木)
親へ感謝
性行為サイコー
俺は昔ワルだったぜ
↑
アメリカのヒップホップも大体ずっと今でもこんな感じやぞ
0043:なんJゴッドがお送りします2023/07/20(木)
>>37
マザーファッカーはどのタイミングで入るんや
0038:なんJゴッドがお送りします2023/07/20(木)
俺は夢のために努力してきたアピールが多い
0042:なんJゴッドがお送りします2023/07/20(木)
>>38
あーブルーハーブがいちまち苦手なのはその辺やな
0039:なんJゴッドがお送りします2023/07/20(木)
知らんけど親に感謝時代のがまだマシなんちゃう
今って開き直って念仏みたいにブツブツ喋ってるだけの奴ばっかなイメージ
音楽じゃないやんもう
0044:なんJゴッドがお送りします2023/07/20(木)
あれ日本語で聴いてて恥ずかしくならんのかな
外国語なら何言っとるか分からんからBGMとして気持ちよく聴けるけど
0045:なんJゴッドがお送りします2023/07/20(木)
親に感謝、友人、仲間、マネー、薬、ワックな奴ら、リアル、犯罪自慢、煙、タバコ、喧嘩
0046:なんJゴッドがお送りします2023/07/20(木)
邦楽ダサい洋楽最高(洋楽好きな俺は音楽をわかってるオシャレな男)
↑たまにこういうカッペいるよな
0048:なんJゴッドがお送りします2023/07/20(木)
>>46
洋楽がオシャレかは知らんが日本語ラップが壊滅的にダサいのは事実や
0047:なんJゴッドがお送りします2023/07/20(木)
みんな聞こうやクラシックや
https://youtu.be/XflfiylNNXY
0049:なんJゴッドがお送りします2023/07/20(木)
有識者に言わせるとJレゲエと混同してるとか何とか
俺も親に感謝とかこの街に感謝とか愛する者に触れたら許さないみたいなそんなイメージだわ
0050:なんJゴッドがお送りします2023/07/20(木)
>>49
逆にワイはレゲエとか未知の領域や
ノーウーマンノークライしかしらん
0051:なんJゴッドがお送りします2023/07/20(木)
日本語ヒップホップってアアラララァアアァってイメージ
0052:なんJゴッドがお送りします2023/07/20(木)
スカは好きや
ていうかスペシャルズがすき
0053:なんJゴッドがお送りします2023/07/20(木)
本当に感謝してたらヒップホッパーなんかならねぇだろ
0054:なんJゴッドがお送りします2023/07/20(木)
というかアメリカ音楽自体が親に感謝してるの多いだけだよ
0055:なんJゴッドがお送りします2023/07/20(木)
お前らが好きなのは感謝じゃなくてガンジャだろw
0056:なんJゴッドがお送りします2023/07/20(木)
君が大切さ
ただ猥褻だ
0057:なんJゴッドがお送りします2023/07/20(木)
そろそろ駄洒落レベルから脱却できたんか?
0058:なんJゴッドがお送りします2023/07/20(木)
感謝ラップとかやってたのHomemade家族とかああいうヒップホップ風Jpopやろ?
0059:なんJゴッドがお送りします2023/07/20(木)
スペシャルズ聞こうぜ
https://youtu.be/AmkMEoVb6rA
0062:なんJゴッドがお送りします2023/07/20(木)
日本人は毎日米を食べる
0064:なんJゴッドがお送りします2023/07/20(木)
>>62
うまいなあ~米はなんてうまいんだ~って曲が筋肉少女帯にある
0065:なんJゴッドがお送りします2023/07/20(木)
感謝系ラップ?って元がワルの連中でしょ?
諦めなかった親に感謝、生き方を変えさせてくれた嫁に感謝、昔と変わらない仲間に感謝、俺の育ったこの街に感謝
0068:なんJゴッドがお送りします2023/07/20(木)
ていうか君らスチャラダラのことはどう思っとるんやワイは好きやけど
親に感謝と対局やろ
0078:なんJゴッドがお送りします2023/07/20(木)
>>68
今夜はブギー・バックしか知らない
0069:なんJゴッドがお送りします2023/07/20(木)
もうヒップホップなんか誰も聞いてないからな
ガイジみたいな奴らが感謝したりプロレスしてるくらいしか知らないし
0070:なんJゴッドがお送りします2023/07/20(木)
マジでリリックがどうとか言ってる前に根本的なリズム感鍛えるべきだわラッパーたちは
ラッパーの曲より宇多田ヒカルの曲のがヒップホップに聴こえるよ ガチで
0073:なんJゴッドがお送りします2023/07/20(木)
スペシャルズはラットレースとギャングスターぐらいしか知らんわ
あいつらパンク寄りよな
0074:なんJゴッドがお送りします2023/07/20(木)
>>73
スカやレゲエって70年代のエゲレスパンクと非常に親密やからなあ
0075:なんJゴッドがお送りします2023/07/20(木)
travisのUtopiaが来週辺りに出るけどお前ら聴かへんやろなあ
0110:なんJゴッドがお送りします2023/07/20(木)
>>75
新曲KPOPてどういうことやねん
カバーは日本国旗ぽいし
0076:なんJゴッドがお送りします2023/07/20(木)
ブラックミュージックの素養がなくって上っ面だけ真似してるイメージしかないわ
0077:なんJゴッドがお送りします2023/07/20(木)
ヒップホップ関係なく親には感謝しとけ
言えなくても心で思っておけ
それなりに大事にしておけ
0082:なんJゴッドがお送りします2023/07/20(木)
>>77
こないだ親が田舎からワイの住んどる東京遊びに来たから3人で神楽坂いってちょっと高い店いって飲んだで
お会計は3万ワイが全額払った
0079:なんJゴッドがお送りします2023/07/20(木)
黒人が文化の中からヒップホップ生み出したのに対して
日本が文化の中から生み出したヒップホップってアニソンなんだよね
だからアニソンは海外でも評価されてる訳で日本のヒップホップなんて一生アニソン以下なんよ
0083:なんJゴッドがお送りします2023/07/20(木)
>>79
アニ豚には悪いけどそれ叩き棒にするのは全然違うわ
0080:なんJゴッドがお送りします2023/07/20(木)
ライムスターとかが未だに現役なんだし大して変化してないだろ
0081:なんJゴッドがお送りします2023/07/20(木)
アニメオタクが頑張ってマウント取ろうとしてる
0085:なんJゴッドがお送りします2023/07/20(木)
金持ち自慢系のリリックは聴いていてカッコいいけどな、別世界で憧れるわ
ちなバッドホップはUS感強くて好き
賛否あるのも分かるけど
0086:なんJゴッドがお送りします2023/07/20(木)
ヒップホップ=ラップなん?
0092:なんJゴッドがお送りします2023/07/20(木)
>>86
ラップはヒップホップの一つやね
0089:なんJゴッドがお送りします2023/07/20(木)
アニソンは音楽のジャンルて感じやないんよな
それぞれのジャンルの中にいろんなアニソンがある感じ
アニメ映画が映画のうちの一つの種類でしかないのと同じやな
0094:なんJゴッドがお送りします2023/07/20(木)
おら東京さ行くだを超える日本語ラップが未だにない
0096:なんJゴッドがお送りします2023/07/20(木)
エミネムてまだ現役で通用するんか?
マジのガチで20年以上前が全盛期なのに
0098:なんJゴッドがお送りします2023/07/20(木)
>>96
ルーズユアセルフやな
8マイル中学生のとき流行ったわ
0113:なんJゴッドがお送りします2023/07/20(木)
>>96
ベノムの新しい奴も良かったからワイはイケると思う
0100:なんJゴッドがお送りします2023/07/20(木)
ちなワイがこの世で一番好きな曲や
https://youtu.be/MHP0UxBuuGQ
0101:なんJゴッドがお送りします2023/07/20(木)
メロディが大好きな日本人とはなかなか相容れないよね
0104:なんJゴッドがお送りします2023/07/20(木)
ちなみに一番好きなアニソンはイデオンのエンディングやコスモス空を駆け抜けて~ってやつ
0106:なんJゴッドがお送りします2023/07/20(木)
僕たちの絆にマジで感謝
0107:なんJゴッドがお送りします2023/07/20(木)
最近日本語ラップ熱い気がするわ
yentown、badhop、ralph、tohjiあたりが好きや
0112:なんJゴッドがお送りします2023/07/20(木)
>>107
全部ゴミ
特にBAD HOP
ポップユアーズ出てたけどクソ滑ってたわ
0109:なんJゴッドがお送りします2023/07/20(木)
今はニート東京の話になりそう
0111:なんJゴッドがお送りします2023/07/20(木)
アニソンとか論外だよ本来
0114:なんJゴッドがお送りします2023/07/20(木)
ゲームボーイズをすこれ😡
https://youtu.be/O9-ekIkXQcY
0115:なんJゴッドがお送りします2023/07/20(木)
大したことない西成でマウントとってるの草生える
0116:なんJゴッドがお送りします2023/07/20(木)
神様ありがとう〜
0117:なんJゴッドがお送りします2023/07/20(木)
アララァ言うやつと悪そなやつは大体友達の2択
0118:なんJゴッドがお送りします2023/07/20(木)
地元背負ってる奴が多すぎる
住んでる人達は誰も頼んでなさそうなのに
0119:なんJゴッドがお送りします2023/07/20(木)
音節が多くて種類の少ない日本語は音として冗長だし平坦なのでそもそもラップには向いてない
英語ラップの聞こえ方に寄せるために無理に抑揚を付けたり変な英単語を挟んだ結果クソダサくなっているのがその証左
0121:なんJゴッドがお送りします2023/07/20(木)
トラップは日本語との相性悪すぎて聴いてられない
三連符で舌ったらずのラップを日本語に置き換えるとあんなに違和感あるとは思わなかった
0123:なんJゴッドがお送りします2023/07/20(木)
黒人のヒップホップを日本人に当てはめるなら漫画だろ
0125:なんJゴッドがお送りします2023/07/20(木)
なんGジジイばっかだから未だにトラップダサいとか言ってそう
0128:なんJゴッドがお送りします2023/07/20(木)
日本語ラップといえば俺は東京生まれヒップホップ育ち悪そなヤツは大体友達やろ
0133:なんJゴッドがお送りします2023/07/20(木)
>>128
それがグレイトフルデイズや
0129:なんJゴッドがお送りします2023/07/20(木)
2023年にtrapがどうとか言ってるの時代遅れすぎるやろ
0130:なんJゴッドがお送りします2023/07/20(木)
トラップで思い出したけどMGKのポップパンク曲良いわ
https://youtu.be/Ak_zGEhRlzE
0137:なんJゴッドがお送りします2023/07/20(木)
ダサいって言う割に最近の曲聞いてないオッサンばっかなんよな
0138:なんJゴッドがお送りします2023/07/20(木)
ブルックリンドリルっぽいのやってる日本人もいるけどラップもビートもめっちゃ残念な感じだったな
流行りのビートに日本人がリアルタイムでついていけたのブレイクビーツ全盛までだろ
0140:なんJゴッドがお送りします2023/07/20(木)
先週の土曜日に公開処刑流しながら自転車漕いでるやついた
0144:なんJゴッドがお送りします2023/07/20(木)
>>140
正直ちょっと楽しそう
0145:なんJゴッドがお送りします2023/07/20(木)
>>140
それ変質者だろ
0141:なんJゴッドがお送りします2023/07/20(木)
親に感謝するのはいいことやん
0143:なんJゴッドがお送りします2023/07/20(木)
ワオはノリキオ
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1689855580