1:なんJゴッドがお送りします2024/09/15(日)
ことばを文字じゃなくて音で覚えてしまってるんやろな
2:なんJゴッドがお送りします2024/09/15(日)
ベットついてんねや
3:なんJゴッドがお送りします2024/09/15(日)
「しずらい」「するは」とかも音で覚えてしまってる故の間違いやと思うんよな
テレビやYouTubeとかで先に言葉を覚えてしまって文字が書けてない
5:なんJゴッドがお送りします2024/09/15(日)
>>3
「そうゆう」とか「ふいんき」もやな
あとたまに「一応」を「一様」って書くやついてビビる
4:なんJゴッドがお送りします2024/09/15(日)
一理ある
6:なんJゴッドがお送りします2024/09/15(日)
ベッドとバッグやろ…?
9:なんJゴッドがお送りします2024/09/15(日)
>>6
普通はそう言うよなぁ…
7:なんJゴッドがお送りします2024/09/15(日)
マシンとミシンで気づけ
10:なんJゴッドがお送りします2024/09/15(日)
小学生とかフォローをホォローとか書いたりするわ
11:なんJゴッドがお送りします2024/09/15(日)
もっと時代を遡るとシミュレーションとシュミレーションも
今の時代だと電子レンジをレンシレンジとか言うやつおるしな
12:なんJゴッドがお送りします2024/09/15(日)
くらばーち
すむか
ロシア語の方がカタカナに落としやすいんよな
13:なんJゴッドがお送りします2024/09/15(日)
「延々と」を「永遠と」って書くやつもいるわ
多分本とかニュース記事とかの正しく整えられた文章を読まんのやろな
15:なんJゴッドがお送りします2024/09/15(日)
>>13
最近はニュース記事も酷いで
16:なんJゴッドがお送りします2024/09/15(日)
>>13
僕が言いたいのは「永遠」
14:なんJゴッドがお送りします2024/09/15(日)
ビックカメラとか言う戦犯
19:なんJゴッドがお送りします2024/09/15(日)
フォルダーとフォルダと違って
どうでもよくないよな
21:なんJゴッドがお送りします2024/09/15(日)
耳コピは難しい
22:なんJゴッドがお送りします2024/09/15(日)
レンシレンジ
24:なんJゴッドがお送りします2024/09/15(日)
ビック
25:なんJゴッドがお送りします2024/09/15(日)
バッチ(badge)とかもやね
日本人は促音に続く濁音が発音しにくいんやろね
26:なんJゴッドがお送りします2024/09/15(日)
>>25
日本語にないからな
28:なんJゴッドがお送りします2024/09/15(日)
仏陀があったわ
29:なんJゴッドがお送りします2024/09/15(日)
仏陀も元は外来語ちゃうか
それ以外で考えてみてるけどほんまに思いつかん
32:なんJゴッドがお送りします2024/09/15(日)
>>29
そうなんよな
けど相当昔から使われてたやろし…って考えるともはや日本語と言っていい気がする
30:なんJゴッドがお送りします2024/09/15(日)
促音に続く濁音で母音がaで終わる言葉は発音しやすい?
仏陀 バッバ
i、u、oで終わる言葉が発音しにくいか
バッジ バッグ バッド
けどエッジをエッシとは言わんし
eで終わる言葉は…ある?
35:なんJゴッドがお送りします2024/09/15(日)
>>30
バッグとかバッドに関しては発音の問題よりはバックやバットも普及した単語だから混同されやすいのが大きいんちゃうか?
31:なんJゴッドがお送りします2024/09/15(日)
big
ビックとかな
33:なんJゴッドがお送りします2024/09/15(日)
>>31
これな
34:なんJゴッドがお送りします2024/09/15(日)
せざるおえない
36:なんJゴッドがお送りします2024/09/15(日)
>>34
これも「音で覚える」の典型例やろな
38:なんJゴッドがお送りします2024/09/15(日)
ミッド↔ミット
ドッジ↔ドッチ
ある
ハッド(HUD)をハットとは言わんが
これはそもそもハッドを知る人が少ないというのがありそう
39:なんJゴッドがお送りします2024/09/15(日)
あと日本人て横文字を語尾上げがちよな
40:なんJゴッドがお送りします2024/09/15(日)
てか促音→濁音(子音e)がマジで思いつかん
やっべ くらいや
41:なんJゴッドがお送りします2024/09/15(日)
母音eやった
42:なんJゴッドがお送りします2024/09/15(日)
すっげ
44:なんJゴッドがお送りします2024/09/15(日)
>>42
草
やっべと同レベやな
43:なんJゴッドがお送りします2024/09/15(日)
ちょっとメジャーどこで話すと
アベンジャーズ、アイアンマン、スパイダーマンで有名なMARVELやって日本語やとマーベルやが本来の英語読みならマーヴルやしもっといえばマーボゥよな
45:なんJゴッドがお送りします2024/09/15(日)
>>43
こういうの結構あるよな
ぱっと出てこんが言いたいことはめっちゃわかる
47:なんJゴッドがお送りします2024/09/15(日)
>>43
マクドナルドも「マッダァナァズ」やしな
カタカナ表記も限界がある
46:なんJゴッドがお送りします2024/09/15(日)
ちなメジャーもメイジャーが発音に近い
52:なんJゴッドがお送りします2024/09/15(日)
ビックカメラは biccamera だぞ
元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1726409515