アメリカはお金がすべてなので、忙しい時のウエイターは、チップが少なそうなお客へのサービスを捨てる。
わけのわからない言葉を話しているアジア人観光客は最初に手を抜かれる存在。
アメリカのレストランでサービスが良くなかった経験のある人は、この「捨て客」リストに入れられていた可能性がある。
アメリカはお金がすべてなので、忙しい時のウエイターは、チップが少なそうなお客へのサービスを捨てる。わけのわからない言葉を話しているアジア人観光客は最初に手を抜かれる存在。アメリカのレストランでサービスが良くなかった経験のある人は、この「捨て客」リストに入れられていた可能性がある。
— すけちゃん🇺🇸 (@AgingAnarchist) September 3, 2023
https://twitter.com/AgingAnarchist/status/1698474015696802059
0003:なんJゴッドがお送りします2023/09/08(金)
サービス悪くなるて具体的にどうなるんだ
0005:なんJゴッドがお送りします2023/09/08(金)
これはオーダーを取るときの英語である程度判断される。経験のあるウエイターほど、損得で仕事をする。
人が良いウエイターは、チップを置いていかなそうな日本人観光客に一生懸命サービスしたあげくチップゼロ、などを何度もやられているうちに賢くなって、チップ込みにすべきかどうか悩むようになる。
これはオーダーを取るときの英語である程度判断される。経験のあるウエイターほど、損得で仕事をする。人が良いウエイターは、チップを置いていかなそうな日本人観光客に一生懸命サービスしたあげくチップゼロ、などを何度もやられているうちに賢くなって、チップ込みにすべきかどうか悩むようになる。
— すけちゃん🇺🇸 (@AgingAnarchist) September 3, 2023
https://twitter.com/AgingAnarchist/status/1698474122001457601
0006:なんJゴッドがお送りします2023/09/08(金)
そんなん言われてもどうしてええかわからん
0007:なんJゴッドがお送りします2023/09/08(金)
旅行しないからノーダメ
0009:なんJゴッドがお送りします2023/09/08(金)
金ねンだわ
0010:なんJゴッドがお送りします2023/09/08(金)
海外=アメリカ
0012:なんJゴッドがお送りします2023/09/08(金)
どちゃくそかわいい店員に30ドルぐらいチップ払ったらやらしてくれるん?
0013:なんJゴッドがお送りします2023/09/08(金)
日本人のパスポート保有率17%!w
0014:なんJゴッドがお送りします2023/09/08(金)
店に入ったら
20ドル札ポケットにねじ込めば待遇が良くなるって…コト?
0015:なんJゴッドがお送りします2023/09/08(金)
今時アジア人観光客の群れなんてまず日本人じゃない
1割以下だろ
0016:なんJゴッドがお送りします2023/09/08(金)
チップって何円出せばええのか分からんわ😞
0017:なんJゴッドがお送りします2023/09/08(金)
白人コンプレックスのポカホンタスしか困らんだろw
0018:なんJゴッドがお送りします2023/09/08(金)
アメリカ行く気ないからアジア人が路上で無条件でぶん殴られようとどうでもいい
0020:なんJゴッドがお送りします2023/09/08(金)
チップ文化ほんと嫌
日本でええわ
0021:なんJゴッドがお送りします2023/09/08(金)
アメリカエアプやけどオンライン決済はどうするんや
0024:なんJゴッドがお送りします2023/09/08(金)
>>21
オンライン決済ってネットショッピングのことか?
それはもちろんチップかからんよ ウェイターがいないから
0022:なんJゴッドがお送りします2023/09/08(金)
欧米に憧れてるやつは日本でもチップ払えよ笑笑
0023:なんJゴッドがお送りします2023/09/08(金)
チップって地味にキャッシュレスの天敵だよな
クレカ払いが当たり前のアメリカでなんでこんな制度が残ってんのか不思議だわ
0025:なんJゴッドがお送りします2023/09/08(金)
吹き替えが無いだけで映画の評価最低にするやつらの気持ちなんて理解できねえよ
0027:なんJゴッドがお送りします2023/09/08(金)
向こうは向こうでお通しにけちつけるしな
0030:なんJゴッドがお送りします2023/09/08(金)
当たり前やけどチップも出さんといいサービスされるわけないやん
0033:なんJゴッドがお送りします2023/09/08(金)
いいかげんサービス料込みの値段にしろよ
0034:なんJゴッドがお送りします2023/09/08(金)
どうせ円安で行けんからどうでもいい
0035:なんJゴッドがお送りします2023/09/08(金)
ガイジが考えたシステムがチップや
0037:なんJゴッドがお送りします2023/09/08(金)
Uberやってて外人に届けた時ちょっと期待するんだけど
実際チップくれる人2割くらいなんだよね🥺
0077:なんJゴッドがお送りします2023/09/08(金)
>>37
結構で草
0039:なんJゴッドがお送りします2023/09/08(金)
そもそもチップも払えない奴は海外旅行行けんやろ
海外行けるやつはチップくらい払えるやろ普通
0041:なんJゴッドがお送りします2023/09/08(金)
でもワイらはアメリカとか行かないし関係なくね?
0042:なんJゴッドがお送りします2023/09/08(金)
アメリカの格差社会考えたらチップなんて富裕層の中でも老人くらいしかやらんだろ
0044:なんJゴッドがお送りします2023/09/08(金)
>>42
そういうもんではない
0043:なんJゴッドがお送りします2023/09/08(金)
カナダおった時は店によってはいらん言われたけどな
0045:なんJゴッドがお送りします2023/09/08(金)
マクドでも払わんとあかんとか頭おかしいよな
0048:なんJゴッドがお送りします2023/09/08(金)
>>45
マックはチップ払わんで
0046:なんJゴッドがお送りします2023/09/08(金)
アンチ乙
日本人は貧しくなりすぎてアメリカ旅行なんか行けないから
0047:なんJゴッドがお送りします2023/09/08(金)
貧乏な日本人が海外旅行なんて行けるわけないしチップなんて金出せるわけないだろ
0049:なんJゴッドがお送りします2023/09/08(金)
飯持ってきてくれたらそれでいいから
0050:なんJゴッドがお送りします2023/09/08(金)
エジプトのバクシーシもほんとクソ
0051:なんJゴッドがお送りします2023/09/08(金)
ホテル関係のワーカーの間だと日本人客の評価は異常に高いんだけどな
文句言わず汚さずすぐ帰るつって
レストランだとまた違うんだろうが
0069:なんJゴッドがお送りします2023/09/08(金)
>>51
この件はなんG民が勝手にお人形で捏造海外チップ話を創作してるだけや
0052:なんJゴッドがお送りします2023/09/08(金)
コイツらが日本に来たら払っているんか?🤔
0054:なんJゴッドがお送りします2023/09/08(金)
>>52
それは違うやろ
0058:なんJゴッドがお送りします2023/09/08(金)
>>52
結構いるで
日本はチップ不用ってことを知らん奴は意外といる
0053:なんJゴッドがお送りします2023/09/08(金)
ホテルのくだりはsudomari文化やね
0055:なんJゴッドがお送りします2023/09/08(金)
旅行ならノーダメのような🤔
0056:なんJゴッドがお送りします2023/09/08(金)
現金で払ってお釣り渡してた
0057:なんJゴッドがお送りします2023/09/08(金)
まぁなんにせよチップ文化は糞
0059:なんJゴッドがお送りします2023/09/08(金)
アメリカのインボイスみたいなもん
0060:なんJゴッドがお送りします2023/09/08(金)
マックで思い出したけどカナダのマックでコーラのL頼んだら居酒屋のピッチャーみたいなので出て来て草生えた
あいつら頭おかしい
0062:なんJゴッドがお送りします2023/09/08(金)
店側がもっと努力しろよ
なんで客が尻拭いすんだよ
0063:なんJゴッドがお送りします2023/09/08(金)
まぁチップも無しにお客様を神のように扱ってる日本のアルバイト店員達が異常やろ
チップ無しならケータイくらいいじらせてやれや
0064:なんJゴッドがお送りします2023/09/08(金)
チップの渡し方とか置き方とかあるん
スマートに出来んかったら恥ずかしいやん
0065:なんJゴッドがお送りします2023/09/08(金)
>>64
日本の旅館などはティッシュに包めばええ
アメリカならコイン投げたれ
0071:なんJゴッドがお送りします2023/09/08(金)
>>64
メリケンは基本そういうの興味ない
0067:なんJゴッドがお送りします2023/09/08(金)
日本人はケチだからな
0076:なんJゴッドがお送りします2023/09/08(金)
馬鹿だな
何人か把握してこんにちわーとかニーハオーとか言えばチップめっちゃもらえるか知らんのに
0078:なんJゴッドがお送りします2023/09/08(金)
というか金無い奴は海外行ってもファストフードばっかでテーブル担当のウェイターがいる店なんてほとんど行かないからノーダメやぞ
0079:なんJゴッドがお送りします2023/09/08(金)
相場もわからん
ホテルマンに渡すチップと
安レストランのウェイターに渡すチップでは額が違ったりすんのか?
0081:なんJゴッドがお送りします2023/09/08(金)
>>79
総額の2割ぐらいが相場や
0085:なんJゴッドがお送りします2023/09/08(金)
>>79
自分次第ですよ、お馬鹿さん
0080:なんJゴッドがお送りします2023/09/08(金)
マイナー言語のヨーロッパ人とか若い世代は母国語と英語はとりあえず使えるからな
東アジア人はほんま異端に見えるやろうな
0090:なんJゴッドがお送りします2023/09/08(金)
>>80
そもそもヨーロッパの言語と英語は近いからな
極端な話方言キツいやつが標準語話せるようなもん
ヨーロッパの言語オンリーでトリリンガルとかイキってても全然すごくないわ
0082:なんJゴッドがお送りします2023/09/08(金)
2ドルくらい払えよ
0084:なんJゴッドがお送りします2023/09/08(金)
でもポケモンでチップ文化取り入れた結果日本のユーザー以上にフランス人が大批判してたり
向こうの人達も内心早く廃れろって思ってはいそう
0087:なんJゴッドがお送りします2023/09/08(金)
郷に入っては郷に従え
0091:なんJゴッドがお送りします2023/09/08(金)
アメリカのマクドナルドとかもチップ必要なん?
0095:なんJゴッドがお送りします2023/09/08(金)
ワイは料理運んでくれればそれでええからチップ払わんで
アホくさいし
0096:なんJゴッドがお送りします2023/09/08(金)
だったら普通にチップ分も値段に入れればええやん
0097:なんJゴッドがお送りします2023/09/08(金)
ホテルタクシーレストランでは必須らしいね
チップ払っといた方が無難やね
0098:なんJゴッドがお送りします2023/09/08(金)
ヨーロッパとアメリカのチップ文化自体本質が異なる事情もあるからなぁ
ヨーロッパはそれこそノブレスオブリージュの文化という面もあるけど
アメリカのそれに関しては完全にサービス料としての側面が大きくて、客が賃金を肩代わりする=雇用主が賃金を上げない原因、とも言われてるし
0099:なんJゴッドがお送りします2023/09/08(金)
日本人だからチップの相場がわからないと思ったら、現地人もわからなくて草
0100:なんJゴッドがお送りします2023/09/08(金)
でもチップって意味分かんなくない?お前ら店から給料貰ってるやん
0137:なんJゴッドがお送りします2023/09/08(金)
>>100
チップないと生活できないレベルの金しかもらってないぞ
0103:なんJゴッドがお送りします2023/09/08(金)
ツバとか入れられるらしいなw
0104:なんJゴッドがお送りします2023/09/08(金)
チップって税金どうなってんの?
0105:なんJゴッドがお送りします2023/09/08(金)
ウーバーやっとるけど外国人客が30分くらい遅配したのに500円チップくれたわ
0106:なんJゴッドがお送りします2023/09/08(金)
嫌ならジャンクフード屋かチェーン店にいけ
0107:なんJゴッドがお送りします2023/09/08(金)
日本ではふんぞり返ってる客達が海外では店員の顔色伺ってビビってるのは草
日本で怒鳴り散らしてるように海外でもやれや
0108:なんJゴッドがお送りします2023/09/08(金)
いや、普通に支払いの時に要求されるやん
それを拒否る勇気が日本人にあるわけない
0109:なんJゴッドがお送りします2023/09/08(金)
実際チップ文化なしで異常な低姿勢接客が常識な日本人はアメリカの接客業従事者目線じゃハズレどころかクソ客に片足突っ込んでるんちゃうか
0110:なんJゴッドがお送りします2023/09/08(金)
脱税行為でしょ?
0111:なんJゴッドがお送りします2023/09/08(金)
チップ文化とかいうくそ曖昧なゴミ文化無くせやほんま
0117:なんJゴッドがお送りします2023/09/08(金)
チップ無い国の方が圧倒的に多いから…
0118:なんJゴッドがお送りします2023/09/08(金)
チップていつ出すん?
0120:なんJゴッドがお送りします2023/09/08(金)
払わない、はまずないよ
ワイはサービス悪い10%、普通15%、良い20%くらい
0122:なんJゴッドがお送りします2023/09/08(金)
でもテキサス親父がアメリカのチップ文化をバカにしてたから…
0124:なんJゴッドがお送りします2023/09/08(金)
カード社会と言う割にチップて現金やろ?
なんか変な感じやな
0126:なんJゴッドがお送りします2023/09/08(金)
クソ文化を守ってるアメカスが悪い
0127:なんJゴッドがお送りします2023/09/08(金)
グアムは勝手に取ってくるよな
0128:なんJゴッドがお送りします2023/09/08(金)
なんでこういう謎の日本語アカウントに5.5万もフォロワーおるんや?
0129:なんJゴッドがお送りします2023/09/08(金)
海外いったときの接客サービスにかかってくる特殊税と考えればまあ
ワイは行かんのやけどな
0130:なんJゴッドがお送りします2023/09/08(金)
今海外いけるやつらなんて富裕なんだからちゃんとせーや
0131:なんJゴッドがお送りします2023/09/08(金)
チップ文化ほんまにクソクソのクソ
0132:なんJゴッドがお送りします2023/09/08(金)
今やチップも電子マネーだからな
凄い時代よほんま
0133:なんJゴッドがお送りします2023/09/08(金)
そういうことするからチップがもらえないのでは?
0134:なんJゴッドがお送りします2023/09/08(金)
チップ文化って経営者が授業員を安く雇えて消費者が損をするクソ制度やん
個人主義のアメリカがこれを許してるのはなんでや?
0140:なんJゴッドがお送りします2023/09/08(金)
>>134
ほんとこれ
意味わからんよな
0135:なんJゴッドがお送りします2023/09/08(金)
そもそも元々上級から下級への施し文化なんやから
日本人がアメリカ人に払う必要は微塵もないやろ
0136:なんJゴッドがお送りします2023/09/08(金)
チップ全く払わなかったらどうなるん?
0138:なんJゴッドがお送りします2023/09/08(金)
時給なんで上げんの?
どういう仕組みなんアメリカ
0142:なんJゴッドがお送りします2023/09/08(金)
アメリカ時給2000円以上みたいにニュースやパヨクがいってるやん なんでで更にチップあげなアカンねん🤔
0144:なんJゴッドがお送りします2023/09/08(金)
チップねえとまともな給料にならないつてのは雇用主の怠慢やろ
0147:なんJゴッドがお送りします2023/09/08(金)
>>144
日本のことじゃん
0145:なんJゴッドがお送りします2023/09/08(金)
日本人ってまじで職業差別するし店員とか底辺って見下してるからな
チップ文化とか理解できるはずがない
0149:なんJゴッドがお送りします2023/09/08(金)
>>145
若者が一生懸命にバイトしてて微笑ましくなるのはワイだけか?
0153:なんJゴッドがお送りします2023/09/08(金)
>>145
逆定期
チップの意味は「お前チップがないと生活できねえんだろ?」
0146:なんJゴッドがお送りします2023/09/08(金)
時代劇に出てくる悪代官へのワイロみたいなもんやろ
出さなきゃ便宜図ってくれへん
0150:なんJゴッドがお送りします2023/09/08(金)
現金の店でのチップ払うタイミングっていつなの?
0152:なんJゴッドがお送りします2023/09/08(金)
日本だと会計に厳しい会社はチップ受け取ったらむしろ叱られそうだよな
0154:なんJゴッドがお送りします2023/09/08(金)
でも女従業員の谷間に100ドル差し込んだら怒られるやろ?
0155:なんJゴッドがお送りします2023/09/08(金)
金ねんだわ
0156:なんJゴッドがお送りします2023/09/08(金)
チップは見下す感じがして嫌なんだけど
0157:なんJゴッドがお送りします2023/09/08(金)
行けないし行かねんだわ
0160:なんJゴッドがお送りします2023/09/08(金)
ファストフードはチップないんやろ
レストランいかんでええわ
0161:なんJゴッドがお送りします2023/09/08(金)
チップ払おうとしたら拒否する
そんな国もある
0162:なんJゴッドがお送りします2023/09/08(金)
どのタイミングで渡すべきなのかよくわからんのよ
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1694108984