日本の企業、値上げで過去最高益を続々更新www

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2023/05/28(日)
東京証券取引所に上場する大手企業の2023年3月期決算がほぼ出そろった。コロナ禍からの経済正常化を背景に海運や鉄道の業績が堅調で、主要企業の最終利益の合計は前期比2・1%増の約36兆4000億円に上り、2年連続で過去最高益を更新した。
SMBC日興証券が、東証株価指数(TOPIX)採用企業(金融とソフトバンクグループを除く)のうち、18日までに決算発表した1299社(開示率99・4%)の業績を集計した。707社が増益で、391社が過去最高益だった。
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20230519-OYT8T50048/


5:なんJゴッドがお送りします2023/05/28(日)
日本のみなさん、値上げへのご理解あざすw


6:なんJゴッドがお送りします2023/05/28(日)
ありがとう自民党


7:なんJゴッドがお送りします2023/05/28(日)
でも給料はさして上がらない


9:なんJゴッドがお送りします2023/05/28(日)
>>7
それは本人の努力不足


28:なんJゴッドがお送りします2023/05/28(日)
>>7
上がってるけど
どんな企業につとめてんねん


31:なんJゴッドがお送りします2023/05/28(日)
>>7
お前働いてないだろ


37:なんJゴッドがお送りします2023/05/28(日)
>>7
上がりまくってるが


95:なんJゴッドがお送りします2023/05/28(日)
>>7
「さして」上がらないって言ってるだけなのになんでこんな否定レスつくんやろね


10:なんJゴッドがお送りします2023/05/28(日)
岸田さん、植田さんありがとうございますやろ?


11:なんJゴッドがお送りします2023/05/28(日)
外国人投資家が過去最高やろ?
日本人の富が外国人投資家への配当になって海外へ流出しとる


29:なんJゴッドがお送りします2023/05/28(日)
>>11
個人投資家の配当なんてたかが知れてるだろ


12:なんJゴッドがお送りします2023/05/28(日)
国民の「平均」年収は確かに150万上がった


13:なんJゴッドがお送りします2023/05/28(日)
値上げしてもそれに見合う賃金アップしなくて草


14:なんJゴッドがお送りします2023/05/28(日)
やっぱり便乗値上げだよね


15:なんJゴッドがお送りします2023/05/28(日)
GDPの8%も労働者から中抜きしてるんやね


16:なんJゴッドがお送りします2023/05/28(日)
政府「税金上げるでー!w」
企業「値上げするでー!w」
ワイ「賃金が物価高に追いついてないでー!w」
許す心の大切さ


17:なんJゴッドがお送りします2023/05/28(日)
良かったね🤗


18:なんJゴッドがお送りします2023/05/28(日)
安倍さんのおかげで発泡酒がビールになったよ



22:なんJゴッドがお送りします2023/05/28(日)
>>18
実は発泡酒の税率上がってビールの税率下がってるからこれはほぼ真実というね




36:なんJゴッドがお送りします2023/05/28(日)
>>18
安倍さんのおかげで発砲が日常になったよ



19:なんJゴッドがお送りします2023/05/28(日)
実質賃金低下してるのに企業は過去最高益って凄まじいな
搾取をより強烈にして利益出しまくってるってことじゃんね


27:なんJゴッドがお送りします2023/05/28(日)
>>19
それ名目賃金と比べないと意味ないやん


45:なんJゴッドがお送りします2023/05/28(日)
>>19
それ残業が思いっきり減ってるからだぞ


20:なんJゴッドがお送りします2023/05/28(日)
値上げして賃金上げないって気持ちええー!


21:なんJゴッドがお送りします2023/05/28(日)
ありがとうでぃみんとー


24:なんJゴッドがお送りします2023/05/28(日)
な、詐偽値上げやろ


25:なんJゴッドがお送りします2023/05/28(日)
我が社を除いて🥺


26:なんJゴッドがお送りします2023/05/28(日)
今なんて人手不足でどこも即戦力の人材を求めてるんだから給料を上げたければ転職しろ


30:なんJゴッドがお送りします2023/05/28(日)
まさか給料上がってない奴なんておらんよな


32:なんJゴッドがお送りします2023/05/28(日)
金融とSBグループ入れたら下がるってこと?


33:なんJゴッドがお送りします2023/05/28(日)
円安で輸出も過去最高
人手不足も値上げで需給バランス整えるだけで問題ないって理解するだろ


34:なんJゴッドがお送りします2023/05/28(日)
どういう環境にいるんか知らんけど田舎の工場勤めは普通に結婚してるしでっかいミニバン乗ってる奴ばっかだぞ


35:なんJゴッドがお送りします2023/05/28(日)
デブレ悪みたいな風潮
企業にとって悪なだけで庶民には神やったよな


46:なんJゴッドがお送りします2023/05/28(日)
>>35
これ
企業が売り上げ良くなっても結局従業員に還元なんてされないんだから、デフレの方が良かったってオチ


38:なんJゴッドがお送りします2023/05/28(日)
値を上げて♪音は上げないで♪賃下げる♪


39:なんJゴッドがお送りします2023/05/28(日)
給料1円も上がりませんが


42:なんJゴッドがお送りします2023/05/28(日)
非正規が増え続けとる時代に賃金上がってない煽りとかあまりにもアホすぎる


43:なんJゴッドがお送りします2023/05/28(日)
給料は上がってるが物価上昇がさらにえげつないわ



44:なんJゴッドがお送りします2023/05/28(日)
さすがに今、給料上がらんやん奴は転職した方がええやろ
そんな会社に尽くしてもなんの意味もないやん


47:なんJゴッドがお送りします2023/05/28(日)
日々の生活に苦しむ一般国民から金をぶん取り上級国民だけが潤うかの世のシステムですわ


48:なんJゴッドがお送りします2023/05/28(日)
みんなでコンビニ外食ボイコットして大量閉店させてやろうぜ
そうしないと政府はわからんやろ


49:なんJゴッドがお送りします2023/05/28(日)
>>48
1人でやれよゴミガイジ


53:なんJゴッドがお送りします2023/05/28(日)
>>48
下々の者の店がどんどんなくなってるようじゃのう


129:なんJゴッドがお送りします2023/05/28(日)
>>48
既にコンビニなんて使ってないぞ
高すぎる


50:なんJゴッドがお送りします2023/05/28(日)
わい給料1万上がったけど物価やエネルギー関連増額で追いつかんぞ
いくら上がればトントンくらいなんや?


52:なんJゴッドがお送りします2023/05/28(日)
給料は上がってるけど税金も同じだけ増えてんのよ
額面は増えても使える金は全然増えへん


54:なんJゴッドがお送りします2023/05/28(日)
資本を持った者はより資本を手にする
それが資本主義


298:なんJゴッドがお送りします2023/05/28(日)
>>54
オリガルヒとか知らん?
中国も資産家おるで?


55:なんJゴッドがお送りします2023/05/28(日)
ついに約束の日まであと一週間やぞ
10年後に給料が150万円増えると言ってから10年が経とうとしている


159:なんJゴッドがお送りします2023/05/28(日)
>>55
岸田「私はそんな約束してませんよ」


56:なんJゴッドがお送りします2023/05/28(日)
きもちぇー
二度と値下げなんかしねえわ


57:なんJゴッドがお送りします2023/05/28(日)
正社員の給料が上がるのはいいけど非正規は大して上がらん上に扶養と社会保険と所得税の壁が邪魔すぎて生活逼迫してんだよなぁ


63:なんJゴッドがお送りします2023/05/28(日)
>>57
もう社会保障の扶養って概念無くして課税しろやって思うわ


80:なんJゴッドがお送りします2023/05/28(日)
>>57
馬鹿にされ続けてる小売りのイオン様ですら
非正規に正社員と完全同待遇、ボーナス有、退職金もでるんやけどどんな極悪な企業なの


58:なんJゴッドがお送りします2023/05/28(日)
給料あがらんやつは転職しろとか簡単に言うけど、
転職して新しい職場馴染むのは大変なんよ
日本は生え抜き主義やから出世コースからは外れるし


67:なんJゴッドがお送りします2023/05/28(日)
>>58
ブラック脱出しやすくなっただけで給料とか待遇求めて転職はそう上手くいかんよな


73:なんJゴッドがお送りします2023/05/28(日)
>>58
安い給料と新しい職場に馴染む手間を天秤にかけて安い給料取ってるなら文句言えんやろ



78:なんJゴッドがお送りします2023/05/28(日)
>>58
>給料あがらんやつは転職しろとか簡単に言うけど、
>転職して新しい職場馴染むのは大変なんよ
>日本は生え抜き主義やから出世コースからは外れるし
こんなこと言うと本末転倒かもしれんが、給料上がらなくて会社辞めなきゃいけなくなるようなレベルの会社に勤めていること、また昇給できない仕事の能力しかないやつって
正直転職したところでたかが知れてると思うわ
そんなやつ雇う会社なんてどうせ目くそ鼻くそだと思うんだよね


98:なんJゴッドがお送りします2023/05/28(日)
>>58
いや意味わからん
「大変なんだよ」って言われてもそうですかとしか言えねーよ
選択の余地はあるのに自分から残る事を選んでるんだから、そのあとはもうそれなら黙って働いてろよ自己責任やん


168:なんJゴッドがお送りします2023/05/28(日)
>>58
さすがにこういうの見ると自己責任論派になりたくもなるわ


59:なんJゴッドがお送りします2023/05/28(日)
なお賃金


60:なんJゴッドがお送りします2023/05/28(日)
増えた支出以上に収入増えないシステム


61:なんJゴッドがお送りします2023/05/28(日)
お賃金上がってるけどそれ以上に物価上がってるからキツイわ


62:なんJゴッドがお送りします2023/05/28(日)
岸田カスが検討使から増税おじさんになってるからな
自民党の仕事はいかに庶民から金を搾るとるか、だけ!w
楽な仕事ですわ~


64:なんJゴッドがお送りします2023/05/28(日)
だいたい他の国よりコンビニ外食店舗多すぎだろ
どうせ飯作る時間削って働いてもクソみたいな生産性じゃたいして変わらんから自炊しようや


65:なんJゴッドがお送りします2023/05/28(日)
まじで岸田って金策しかしてねえよな


66:なんJゴッドがお送りします2023/05/28(日)
給料上がらないって言うとすぐマウントガイジから否定が飛んでくるけどさ
コンビニの物価とかどれも最低3割増くらいになっててそれ以上に上がってるやつなんてほぼいないだろ
よっぽどベアしたところでも1万ちょっととかやし


75:なんJゴッドがお送りします2023/05/28(日)
>>66
高いところで買うから高くて困ってるって方がマウントでは?


68:なんJゴッドがお送りします2023/05/28(日)
少子化で20年後には日本企業なんてゴミ同然になってそう


69:なんJゴッドがお送りします2023/05/28(日)
まだ増税と電気代値上げ待ってるからな


74:なんJゴッドがお送りします2023/05/28(日)
物価ってもっと政府で統制できないのかね
原価に対する利益率の上限を法律で決めて発売時に審査する
値上げする時には再審査して、値上げする前に賃下げとか福利厚生の削減とか必要な企業努力をしてるかチェックする
こうやって厳しく統制すればおかしな便乗値上げなんてそうそうできないし、原価率10%みたいなふざけた商売も出来なくなるはずだろ


86:なんJゴッドがお送りします2023/05/28(日)
>>74
なんでそう政府を万能選手みたいな考え方するのよ?
政府がしゃしゃり出たらろくでもないことになるって君らがいっつも言ってるじゃん


92:なんJゴッドがお送りします2023/05/28(日)
>>74
ほな計画経済はじめよか?


140:なんJゴッドがお送りします2023/05/28(日)
>>74
中国の経済がなぜ大失速したか調べればいい
というか計画経済の一言で終わる話やけど


154:なんJゴッドがお送りします2023/05/28(日)
>>74
政府に全部管理される社会主義国家がお望みなら北朝鮮にでも亡命すれば?


175:なんJゴッドがお送りします2023/05/28(日)
>>74
この国でそれやっても癒着するだけ定期



76:なんJゴッドがお送りします2023/05/28(日)
都内で新築マンションが4,000万で買えて、
牛丼が280円

給料は今と同じで少し少ないだけで社会保険料の天引きは低い

この時代が悪いとされていた理由


83:なんJゴッドがお送りします2023/05/28(日)
>>76
消費税


93:なんJゴッドがお送りします2023/05/28(日)
>>76
民主党のときか?
今より国民の給料総額が30兆少なかったのにいうほどよかったか?
一人あたり20万から30万収入少ないんやけど


101:なんJゴッドがお送りします2023/05/28(日)
>>76
円高だからデフレしてようと外貨に対して影響もなかったという
野党とカスゴミがずーーーーっと粘着して叩いてたけどコロナで否応なしに物価高と円安になったらこのザマだけど本当に何が悪だったのかわからんわ


79:なんJゴッドがお送りします2023/05/28(日)
給与10%くらい上がったけど支出が15%くらい増えとる気がする


82:なんJゴッドがお送りします2023/05/28(日)
公務員なんて上げるなよ
なんで国家財政が国債に依存してるのにベアするねんアホか
税収が最高だとしてもそれ社会保障のためだろ
社会保障増税してて国家公務員給与上げてたら白痴だろ


84:なんJゴッドがお送りします2023/05/28(日)
日本産の卵を海外が高値で買い取ってて
日本人が買い負けてるから品薄ってマジ!?


109:なんJゴッドがお送りします2023/05/28(日)
>>84
鳥インフルで養鶏場が大打撃食らってるだけやぞ
何故か報道せんけど


121:なんJゴッドがお送りします2023/05/28(日)
>>84
そんなもん卵の流通量の0.001%くらいの影響やろ


85:なんJゴッドがお送りします2023/05/28(日)
平日に建てて


87:なんJゴッドがお送りします2023/05/28(日)
ワイ中小企業はベア6000円したで!
その代わり賞与がベアした分下がるンゴ!!!


88:なんJゴッドがお送りします2023/05/28(日)
政府「消費税0%にします!」
企業「10%分値上げするンゴ!」

結局減税なんか意味ないんだよね


90:なんJゴッドがお送りします2023/05/28(日)
搾り取る対象の日本人が減ったら移民を入れればいいしな


91:なんJゴッドがお送りします2023/05/28(日)
給与は増えてるのに手取りが増えない


96:なんJゴッドがお送りします2023/05/28(日)
なお給与はダウンする模様


100:なんJゴッドがお送りします2023/05/28(日)
単なるインフレと給与をそれ程上げてない事が原因なだけ
苦しむのは庶民だけ


103:なんJゴッドがお送りします2023/05/28(日)
ベース上がっても
物価指数のがそれ上回ってる時点でなぁ


105:なんJゴッドがお送りします2023/05/28(日)
奴隷に分け前は渡さない
奴隷に稼がせた金は貯めるか投資に回すのだ


107:なんJゴッドがお送りします2023/05/28(日)
ワイらが望んだ事やで~w



110:なんJゴッドがお送りします2023/05/28(日)
資本主義ってクソだわ


112:なんJゴッドがお送りします2023/05/28(日)
賃金上げても税金も上がるから意味のない賃上げだよ


114:なんJゴッドがお送りします2023/05/28(日)
弊社もビビるような値上げしとるしその分昇給もしとるけど確かに収支は何年か前よりマイナスしとるわ
給料上がっとるんやけどなぁ………


115:なんJゴッドがお送りします2023/05/28(日)
円高なら少なくとも原材料輸入は利点しかなかったしな


117:なんJゴッドがお送りします2023/05/28(日)
インフレってそういうもんやろ
お前ら自身がケチ臭いから自分の給料上がらんねん


118:なんJゴッドがお送りします2023/05/28(日)
でも自民党支持するんだよね、馬鹿なわーくにの民は


119:なんJゴッドがお送りします2023/05/28(日)
物価がって人はデフレの時は使える金増えて生活楽になったわぁってなってたんやろうか?


123:なんJゴッドがお送りします2023/05/28(日)
儲けてるらしいやんならええよなあ


126:なんJゴッドがお送りします2023/05/28(日)
給与の伸び1~2%で物価は4%伸びてりゃ
そら生活はきびしくなるよ


136:なんJゴッドがお送りします2023/05/28(日)
>>126
3.5%しか上がってないんやが…


143:なんJゴッドがお送りします2023/05/28(日)
>>126
ほんまそれやわ
給料上がり幅小さいことよりも物価の方がきつい


128:なんJゴッドがお送りします2023/05/28(日)
弊社は設備投資で二の足踏んでるわ
社員の給与すら上げられないから仕方ないね


132:なんJゴッドがお送りします2023/05/28(日)
早く自死しなよ
雑魚なんだから


135:なんJゴッドがお送りします2023/05/28(日)
公務員の年収を年収の中央値に合わせて欲しいね
そうしたら公務員ももう少し労働条件改善の仕事する気になるでしょ


137:なんJゴッドがお送りします2023/05/28(日)
大企業が搾取するからお前らの賃金が減る
最高利益ってのはそういうことや


138:なんJゴッドがお送りします2023/05/28(日)
物価上がりに給料上がりが追いついてないんだが


141:なんJゴッドがお送りします2023/05/28(日)
つっても日本人はまだまだ余裕あるやろ
もっと搾り取っても耐えれるよ彼らは
って日本企業に投資してる海外資本家は思ってるやろな


144:なんJゴッドがお送りします2023/05/28(日)
弊社も過去最高益で夏ボ4ヶ月やわ
普段3.5くらいやから嬉しすぎる


145:なんJゴッドがお送りします2023/05/28(日)
為替の恩恵受けてるだけだもんな
生産量はみんな落としとる



146:なんJゴッドがお送りします2023/05/28(日)
ワイは転職して給料上がったから会社に残りながら文句言ってるやつの気持ちはわからんな
転職でうまくいかんやつは転職する前に資格なりなんかいい転職先行ける努力してないのがあかんのちゃう
新卒よりも学歴重視されんし逆転のチャンスあるからええぞ


157:なんJゴッドがお送りします2023/05/28(日)
>>146
国民「努力したくないしきつい仕事したくないけど給与上がらないとやーやーなの🥺」
こういうことやぞ


196:なんJゴッドがお送りします2023/05/28(日)
>>146
いい転職先行ける努力の一発目に出てくるのが資格なの草
無職の妄想か?


147:なんJゴッドがお送りします2023/05/28(日)
でトリクルダウンは


148:なんJゴッドがお送りします2023/05/28(日)
給料上がっても物価も上がって実質賃金ガーっていうけど
世界中物価上がってて日本以外の国は実質賃金下がってないんか?
そんなことないよな


155:なんJゴッドがお送りします2023/05/28(日)
>>148
アメリカも20数ヶ月下がってる


151:なんJゴッドがお送りします2023/05/28(日)
総合職は給与上がってる
一般は…


152:なんJゴッドがお送りします2023/05/28(日)
来年も賃上げしてくれ


153:なんJゴッドがお送りします2023/05/28(日)
バカ「材料は輸入なんだから企業は円安で儲からない!」

これ連呼してた経済素人の円高信者っていま息してんの?


163:なんJゴッドがお送りします2023/05/28(日)
ワァは物価上昇に合わせた昇給+年度の昇給+円安の恩恵で今年の年収クッソあがりそう


164:なんJゴッドがお送りします2023/05/28(日)
大企業「賃金上がった分、中抜き増やしたろw」
このループだがら良くなるわけないよね


165:なんJゴッドがお送りします2023/05/28(日)
君ら働いてないの?
値上げする→会社の利益が増える→給料が上がる
普通は喜ぶよね?


169:なんJゴッドがお送りします2023/05/28(日)
トリクルダウンは?


174:なんJゴッドがお送りします2023/05/28(日)
>>169
ちゃんと考えたり努力してる人にはきてる


182:なんJゴッドがお送りします2023/05/28(日)
>>169
責任のトリクルダウン


173:なんJゴッドがお送りします2023/05/28(日)
結局大企業が中小に負担押し付けてるだけよ


176:なんJゴッドがお送りします2023/05/28(日)
効率化した日本の産業構造でバブル期の1ドル180円に到達したら非正規も札束ビンタできるやろな
そうなる前に金融引締始めるやろうけど


177:なんJゴッドがお送りします2023/05/28(日)
初任給2万円あがったわ


179:なんJゴッドがお送りします2023/05/28(日)
ネットで好き放題これするならもうしゃーないわな
素直になろうや楽に



180:なんJゴッドがお送りします2023/05/28(日)
学生の暮らしには厳しい


181:なんJゴッドがお送りします2023/05/28(日)
明日の日経+600は草


184:なんJゴッドがお送りします2023/05/28(日)
バブルで500万円
バブル崩壊で400万円
30年ぶりに給料上昇して450万円
こんな感じで増税や物価上昇考えたら給料が上がったとは言えんよ


195:なんJゴッドがお送りします2023/05/28(日)
>>184
言いたいことはわかるけど大企業の給与ってバブル期の額なんて遥かに越えてるぞ


185:なんJゴッドがお送りします2023/05/28(日)
世間的には値上げしゃーないって風潮になってきたから
どこもガンガン値上げして価格転嫁してきてるな
日本は空気で動く国やから


204:なんJゴッドがお送りします2023/05/28(日)
>>185
先物チャート見ると原油やら天然ガスやら諸々の価格は2年前くらいの水準に下がってきてるんやけど、企業の値上げは全く止む気配ないよな


186:なんJゴッドがお送りします2023/05/28(日)
6月から値上げする企業も多いしな
給与の伸びが全くついてけてない


188:なんJゴッドがお送りします2023/05/28(日)
1億2億の機械簡単に購入するくせに社員の給料上げないクソ企業がよ
さっさと倒産しろクソがと思いながら働いてるわ
ボランティアだよほとんど


189:なんJゴッドがお送りします2023/05/28(日)
プラザ合意
リーマンショック

東日本大震災

どれも円高不況なんだよねー
戦争負けて1ドル360円とかはヤバいけど、今の円安が悪いなんてありえないんだわ
そもそも悪い円安論どこいった?
黒田の時散々言ってたやん


191:なんJゴッドがお送りします2023/05/28(日)
ワイの会社ペースアップ3000円なんやが
カスな方か?


192:なんJゴッドがお送りします2023/05/28(日)
賃金も上がるんやろなぁ…😊


193:なんJゴッドがお送りします2023/05/28(日)
いや物価は消費者の都合関係なく上げてるんだから合わせて給料を上げろよ
普通に犯罪者や餓死者が出るぞ


194:なんJゴッドがお送りします2023/05/28(日)
なお


198:なんJゴッドがお送りします2023/05/28(日)
このままだと働いて稼ぐ時代が終わって暴力で奪う時代が始まるぞ


207:なんJゴッドがお送りします2023/05/28(日)
>>198
ガイジすぎる
貧困な国なんて世界中沢山あるし、破綻寸前の国ではプエルトリコとかベネズエラとかそうなってるけど暴力で解決するやつは射殺されて終わってる
やりたければやればええんよ


200:なんJゴッドがお送りします2023/05/28(日)
企業に文句言う前にまず努力した方がいい
普通は賃上げされてるから


214:なんJゴッドがお送りします2023/05/28(日)
>>200
まぁでも儲かってる業界や会社に行った方がいいのは明白だよなぁ
中堅企業で人事や総務やってるやつで仮に年収600万だとしても
全く同じ仕事してる業界一位の会社やと1200万だったりするわけで


203:なんJゴッドがお送りします2023/05/28(日)
企業栄えて国滅ぶってやつか
海外に通用しないガラパゴス企業ばっかなんだから国民苦しめたらいずれ企業も苦しくなると思うけどね


223:なんJゴッドがお送りします2023/05/28(日)
>>203
海外で通用しない企業は衰退するのは間違いない
ソニーとパナで明暗を分けるように



205:なんJゴッドがお送りします2023/05/28(日)
無駄な賃上げで終わっちゃったねまた


206:なんJゴッドがお送りします2023/05/28(日)
そもそも税率高くて、労働人口少ない時点で終わっとる
現役世代の消費税無料、出産一時金500万とかにするべき


282:なんJゴッドがお送りします2023/05/28(日)
>>206
労働人口なんて機械化やインフレを維持して製品単価を上げればいいだけだから
100個販売して10万円の売上をと80個販売して10万円なら意味は同じだろ
ミクロ的な話で日本はデフレ慣れして単価を上げて利益を伸ばすやり方を理解できない


210:なんJゴッドがお送りします2023/05/28(日)
給与は間違いなく上がってるけど電気代の今後の値上げ次第だわ
これが例年より毎月1万2万上がるなんてなったら給与アップ分を飲み込んじゃう


218:なんJゴッドがお送りします2023/05/28(日)
見かけの数字は上がってても円の価値は下がってるけどね


219:なんJゴッドがお送りします2023/05/28(日)
給料は?


221:なんJゴッドがお送りします2023/05/28(日)
値上げはしゃーない
会社は給料上げろ😡に転嫁したきたのはええことやな
有能若手がどんどん消えていくわ😭
弊社マジ弊社
今回もボナで調整してきたから基本給変わらんし


222:なんJゴッドがお送りします2023/05/28(日)
ワイ院卒社会人2年目なんやけどビズリーチに登録したらトヨタからプラチナスカウトきて近々面接や
ワイの会社残ってもせいぜい30で750くらいや
トヨタ行けば30で1000くらいいくやろうし出て行ってもええか?
職場の不満は給与低いことだけ


226:なんJゴッドがお送りします2023/05/28(日)
ネットで発狂してる底辺の皆様方はどれだけ政治が良くなろうがどれだけ国が変わろうが自分の生活が素晴らしくなることなんてまずないと薄々勘付いているんだよね
だからせめて自由気儘に文句を言える環境だけは残ってほしいと考えてて、口では日本や政治を叩きながらも本当に国に良くなってほしいとは1mmも思っていない哀れな生き物なんだよね
国が良くなってるのに自分だけが終わってたら誰が悪いのか責任の所在が明確になっちゃうからね


237:なんJゴッドがお送りします2023/05/28(日)
>>226
いやこの国が良くなる要素何一つないけど
少子高齢化
反日売国奴の自民党が政府
国技は中抜き改竄


227:なんJゴッドがお送りします2023/05/28(日)
なんG民は今のインフレ傾向問題ないけど
世界中の中央銀行や政府は問題視してる
一体どっちがアホなんや…


236:なんJゴッドがお送りします2023/05/28(日)
>>227
日本のインフレ傾向に問題ないって言ってるだけでEUのインフレ傾向とかやばいやろ


242:なんJゴッドがお送りします2023/05/28(日)
>>227
日本のインフレ率は世界からみたら緩くて鼻糞みたいなもんだから


260:なんJゴッドがお送りします2023/05/28(日)
>>227
日本はまだラーメン一杯1000円で食えるやろ



271:なんJゴッドがお送りします2023/05/28(日)
>>227
嫌儲民大好きドルベースなら今過去に類を見ないデフレだば


229:なんJゴッドがお送りします2023/05/28(日)
ワイの昇給やベア頑張ってるほうだけどさすがに値上げペースに勝てないわ


231:なんJゴッドがお送りします2023/05/28(日)
ワイの会社、インフレ対策で今年から200万ぐらい給料上がったわ


232:なんJゴッドがお送りします2023/05/28(日)
儲け出しまくってるのに給料への反映は小さいだろ


233:なんJゴッドがお送りします2023/05/28(日)
今働いてる会社でしか働いた事ないから分からんのやけど昇級のシステムって年齢と勤続年数どっちが多いもんなん?
弊社は年齢なんやけど
勤続年数で決まるのが主流ならまぁ転職したらリセットされるわけだししたところで…ってなるのも分からんでもないな


243:なんJゴッドがお送りします2023/05/28(日)
>>233
新卒は勤続年数だけど中途の人はあんま関係ないな
正直新卒から働く必要ない会社なんやろな感すごい


259:なんJゴッドがお送りします2023/05/28(日)
>>233
中途の場合は、その人が自分の会社に換算した場合にどのくらいの年収の人材に相当するのか、で年収が設定されるのがふつうやね
そこを超えてくるのは、高く設定しないと他所に取られてしまうような人材のパターンって感じ
○○ねん働いた、ではなくて
現にいまこの人は○○をするだけの能力と、やってきたことの経歴が付随している、
だからこの人の年収(価値)はこのくらいかな?がふつうだよいまは
○○年働こうができないもんはできないからそこはあんまりいまは意味ない会社が多い


264:なんJゴッドがお送りします2023/05/28(日)
>>233
うちは年齢と肩書きプラス資格だから何年いたかが関係するのは退職金だけやな
退職金期待してる人が減ったから転職増えたんやろけど


272:なんJゴッドがお送りします2023/05/28(日)
>>233
JTCだけど年齢で自動的に昇給するのは30までで後は能力給の評定が全てだわ


239:なんJゴッドがお送りします2023/05/28(日)
未だに物価高が原因で値上げせざるを得ないと思ってるやつははっきり言ってアホやわ
物価高を理由に値上げするのって2010年くらいからよく行われてるけど
物価高が解消しても値下げされてないんやで
はっきり言ってええ口実ができたから便乗値上げしてふだけ


252:なんJゴッドがお送りします2023/05/28(日)
>>239
むしろこういう口実でもつけないと
デフレ政策から脱却できないってことやろ
経済学が理解できない国民なんてインフレ施策なんて全く理解できないやろし
日本は底辺から文句言われないようにデフレ選んで20年間経済成長を捨てたんや


240:なんJゴッドがお送りします2023/05/28(日)
ベアじゃなく一時金で対応するワイ社


255:なんJゴッドがお送りします2023/05/28(日)
>>240
一時的な物価高ではあるから賢いと思うで


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1685244848
未分類
なんJゴッド