新車の原付、もう入手不可能

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2024/05/23(木)
近所のホンダドリームいったら今年は5台しか入らないって
全国どこのドリームも同じでもうライン畳んでるって
原付で商売してるバイク屋さんはチャリンコ屋さんになるらしい


2:なんJゴッドがお送りします2024/05/23(木)
一応スズキはまだ作ってるらしいけどスズキの原付は壊れるしおせーし煩いのでないものとする


3:なんJゴッドがお送りします2024/05/23(木)
タクトの奪い合い発生してて草


4:なんJゴッドがお送りします2024/05/23(木)
ビーノ買いに行ったら今年はもう入りませんって言われてビビったわ
結局ダンク買ったけど


5:なんJゴッドがお送りします2024/05/23(木)
もう125の時代や


6:なんJゴッドがお送りします2024/05/23(木)
生産規制くるからもう作っても仕方ないし…
125CC買うしかない


7:なんJゴッドがお送りします2024/05/23(木)
大人しく二種にしようや


8:なんJゴッドがお送りします2024/05/23(木)
白ナンバーのPCX出るで


10:なんJゴッドがお送りします2024/05/23(木)
最近売却したら5000円で買い取ってくれたw


11:なんJゴッドがお送りします2024/05/23(木)
まあ大人しく二種乗るしかないな
デチューン版はとんでもないゴミだって聞いたぞ


12:なんJゴッドがお送りします2024/05/23(木)
125ccの出力制限版に移行するんやろ


13:なんJゴッドがお送りします2024/05/23(木)
中古かい


14:なんJゴッドがお送りします2024/05/23(木)
スーパーカブ50が終売になるのは悲しいことだ


15:なんJゴッドがお送りします2024/05/23(木)
バイク乗るなら小型免許取らないといけなくなるなぁ


16:なんJゴッドがお送りします2024/05/23(木)
中山颯太、室井和弘、藤井敬ら名だたる有識者の活動もあってか、125ccまで乗れるようになるぞ
制限とかなく


18:なんJゴッドがお送りします2024/05/23(木)
>>16
いうてデチューン版版だけやろ?


17:なんJゴッドがお送りします2024/05/23(木)
30km制限と二段階右折もなくせよ
意味ないだろ


19:なんJゴッドがお送りします2024/05/23(木)
キューバみたいにニコイチで乗り継ぐんや


20:なんJゴッドがお送りします2024/05/23(木)
新基準で乗れるのは4馬力の125ccまでや
パワーないくせにクソ重いゴミや😂


21:なんJゴッドがお送りします2024/05/23(木)
謎のメーカー「このカプラーを繋ぐと15馬力出るようになります」


25:なんJゴッドがお送りします2024/05/23(木)
>>21
仮にそうしたところで30km制限二段階右折やねんから大してメリットなくね?



66:なんJゴッドがお送りします2024/05/23(木)
>>21
ECUとかの調整だけで4馬力に抑えるんかね?
30kmに抑えて乗り続けたら秒でカーボン溜まったりとかせんのやろか


22:なんJゴッドがお送りします2024/05/23(木)
普免でも125cc乗れるようになるんやっけ?


23:なんJゴッドがお送りします2024/05/23(木)
大事に保管してたら10年後プレミアついたかな


24:なんJゴッドがお送りします2024/05/23(木)
交通弱者男性


26:なんJゴッドがお送りします2024/05/23(木)
まて新基準の125って2人乗りできるんか?4ps2人乗りのバカデカ原付とかクソ遅いやろ


27:なんJゴッドがお送りします2024/05/23(木)
>>26
無理
ルールは既存原付と同じ


28:なんJゴッドがお送りします2024/05/23(木)
原付の層なら電動キックボードで足りるやろ
バイク乗りたい奴は最低中免とるから困らんし必要ないだろ


34:なんJゴッドがお送りします2024/05/23(木)
>>28
原付の登録車両の60%は業務用や


29:なんJゴッドがお送りします2024/05/23(木)
そもそも原付とか何のために乗るんや
バイクか自転車のどっちかでええやん

あいだ取ってるわけでもなくどっちつかずの低品質


36:なんJゴッドがお送りします2024/05/23(木)
>>29
普通車免許で乗れる、これに尽きるやろ
通勤で使ってるで


35:なんJゴッドがお送りします2024/05/23(木)
乗ってないヤマハメイト50あるんやがそろそろ売り時か?
原付所有自体に税金かかるからいい加減手放さなのらんわ


49:なんJゴッドがお送りします2024/05/23(木)
>>35
乗らんならナンバー返納しといたら税金かからんやろ


38:なんJゴッドがお送りします2024/05/23(木)
まさか彼のタクトaf79 5万くらいで売れるのか


40:なんJゴッドがお送りします2024/05/23(木)
電子的な制御ならキャンセラー流行るやろうなぁ


42:なんJゴッドがお送りします2024/05/23(木)
>>40
キャンセルしたところで30左端走らなあかんのにその性能どこで活用するんや?
免許いくつあっても足りなくなるで


41:なんJゴッドがお送りします2024/05/23(木)
新基準の125は車体10kgくらい重くなるとはいえトルクも倍近くなるから今の原付よりかなり使いやすいと思うで
まあ値段は上がるけど


43:なんJゴッドがお送りします2024/05/23(木)
50cc相当の電動バイクのええかんじのでるやろ


44:なんJゴッドがお送りします2024/05/23(木)
原付の代わりに125ccをデチューンします!←これ何?


45:なんJゴッドがお送りします2024/05/23(木)
ピンクナンバー125とパワーダウンした白ナンバー125が存在することになるのは紛らわしいな


53:なんJゴッドがお送りします2024/05/23(木)
>>45
ナンバーで明確に区分けされてるしどうでもよくね?



52:なんJゴッドがお送りします2024/05/23(木)
今そんなことなってるんや
意味のない規制好きやな


54:なんJゴッドがお送りします2024/05/23(木)
郵便屋さんが乗ってるEVっぽいバイクってあれ全然ダメなん


56:なんJゴッドがお送りします2024/05/23(木)
>>54
郵便配達するぐらいならいいけど航続距離が短い


57:なんJゴッドがお送りします2024/05/23(木)
この機会に電動モペット乗れよ


59:なんJゴッドがお送りします2024/05/23(木)
勘違いして125のスポーツバイク買いに行って門前払い食らうチズギュドが増えそう


70:なんJゴッドがお送りします2024/05/23(木)
軽自動車買った方が良くない?


72:なんJゴッドがお送りします2024/05/23(木)
コゾーが走り回っててやりがいがあった昔と違って警官も出世にならん摘発に興味ないやろ
変な外人とややこしいことになるだけやし


74:なんJゴッドがお送りします2024/05/23(木)
馬鹿みたいな規制だよ


75:なんJゴッドがお送りします2024/05/23(木)
新車で原チャなんてどこの富裕層だよ


82:なんJゴッドがお送りします2024/05/23(木)
>>75
新車で原付買ってくれる池沼がおるから俺等が安く買えるんやろ


77:なんJゴッドがお送りします2024/05/23(木)
外国人が乗ってる違法改造モペット取り締まってくれ


79:なんJゴッドがお送りします2024/05/23(木)
うちのドリームやと今年は7台って言ってたな
周りのバイク屋から買い集めてかき集めてるらしい
来年はもう入らないかもって言ってた


83:なんJゴッドがお送りします2024/05/23(木)
中古の原付ってとんでもない地雷原なんよな
50cc規格はもう終わりやな


85:なんJゴッドがお送りします2024/05/23(木)
原付中古って怖くね?
バラせる人ならもちろんいいけどそんな人は原付買わんし


86:なんJゴッドがお送りします2024/05/23(木)
本当に30kmリミッターかかってたら今まで以上にウザい存在になってまうやん
2st50のnsrとかksrクッソ速かったのにw


87:なんJゴッドがお送りします2024/05/23(木)
性能に制限かけて燃費悪くなって本体値段も高いとか何のメリットもないやん


88:なんJゴッドがお送りします2024/05/23(木)
>>87
トルクは増えるし車重ある方が走り始めてからは安定はする


90:なんJゴッドがお送りします2024/05/23(木)
>>87
トルク2倍あるから加速自体はめっちゃ速いと思うで
まあすぐ頭打ちするけど


92:なんJゴッドがお送りします2024/05/23(木)
DUKEが新規制対応したら四輪免許でKTM乗れる激ヤバ状態になるやん


94:なんJゴッドがお送りします2024/05/23(木)
シグナルダッシュで抜けないけどすぐ頭打ちして30キープで抜くに抜けないとかヘイトの塊やな😂



96:なんJゴッドがお送りします2024/05/23(木)
規制緩和で125乗れるなら乗ろうかと思ったら
制限速度はおろか全部原付のままなんかーい


99:なんJゴッドがお送りします2024/05/23(木)
>>96
メーカーと原付運用してる業者への救済策がメインやからな
一般ユーザー向けの緩和ではないし


97:なんJゴッドがお送りします2024/05/23(木)
あと海外に合わせて中免で649ccまで乗れるようにもするらしい
大型は650cc以上になる


144:なんJゴッドがお送りします2024/05/23(木)
>>97
これマジ?
決めたわ
中免取る


147:なんJゴッドがお送りします2024/05/23(木)
>>97
そんなんより高速料金にちゃんと「2輪」区分で徴収してほしいわ
道路のダメージ明らかに少ないのに4輪と同じはおかしいやろ


149:なんJゴッドがお送りします2024/05/23(木)
>>97
すでに中免持ってる人も乗れるんか?
限定解除がいるんかな


100:なんJゴッドがお送りします2024/05/23(木)
ワイ3000kmしか走ってないカブを支給されてウキウキ
それまで50000km走ってたカブやったからな


102:なんJゴッドがお送りします2024/05/23(木)
普通に125までオッケーにしたほうがよかったよなこれ
それなら普免で125DUKE乗れるようになるのに


105:なんJゴッドがお送りします2024/05/23(木)
モペットキット5万くらいで売ってるからこれから原付き乗りたいやつは自作したらええやん


106:なんJゴッドがお送りします2024/05/23(木)
小型at免許は最短2日で取れるコースある
なお予約が埋まっててなかなか取れん模様


107:なんJゴッドがお送りします2024/05/23(木)
今どき50ccいらんからな
二段階右折とか要らんかった


108:なんJゴッドがお送りします2024/05/23(木)
ワイの乗ってるズーマーは人気モデルらしく盗難率が高いようで震えてる😱
ワイヤーロックして室内に入れてれば平気やろか


109:なんJゴッドがお送りします2024/05/23(木)
これってAT限定よな?


112:なんJゴッドがお送りします2024/05/23(木)
>>109
メーカーが出すかどうかやけどcb125rをわざわざデチューンして出すとも思えんけどな


110:なんJゴッドがお送りします2024/05/23(木)
排ガス規制の連打で完全に潰されたな
まあバイクは電動化するデメリット少ないし125に移行と平行じゃねーかな


113:なんJゴッドがお送りします2024/05/23(木)
原付きの免許ってまだあんの?


114:なんJゴッドがお送りします2024/05/23(木)
普通免許でピンクナンバーOKにしたら手足欠損下半身不随植物人間のオンパレードになるで


118:なんJゴッドがお送りします2024/05/23(木)
>>114
最短で取れる小型ATですら教習課題やって検定合格してやからな
四輪とは全く違う乗り物なんやから免許つける意味がないわな


117:なんJゴッドがお送りします2024/05/23(木)
クロスバイク乗ればええやんけ


122:なんJゴッドがお送りします2024/05/23(木)
2ストのジョグまだ乗ってるわ
手入れし続けれは永久に走るんじゃないかな



123:なんJゴッドがお送りします2024/05/23(木)
普通免許で125cc乗れるようになったんやね


127:なんJゴッドがお送りします2024/05/23(木)
メーカーは引きつづき旧基準9馬力とか12馬力とかの125ccは作るんか?


128:なんJゴッドがお送りします2024/05/23(木)
>>127
125は変更なし
世界基準やし


130:なんJゴッドがお送りします2024/05/23(木)
こんなん乗るくらいなら中型取って125買ったほうがいいんちゃう?


132:なんJゴッドがお送りします2024/05/23(木)
(ヽ ́ん`)原付ゴールド免許や平伏せ


134:なんJゴッドがお送りします2024/05/23(木)
50ccに落とした125乗れるらしいけど
原付民は小回り重視なのにあんなバカでかい図体の奴乗り回すわけないやろ


136:なんJゴッドがお送りします2024/05/23(木)
>>134
せやから既存50とそこまで変わらん車体の大きさのやつがメインになるんちゃう?
リード110とかカブとか


135:なんJゴッドがお送りします2024/05/23(木)
バイクなんて危ないから乗るなって事だよ
走る棺桶でお馴染みの軽自動車より100倍危ないだろあんなもん


137:なんJゴッドがお送りします2024/05/23(木)
125ccほしいけど免許のためだけ8万出すのが腹立つからずっと50cc乗ってるわ


138:なんJゴッドがお送りします2024/05/23(木)
中型以上なんてアホみたいに余ってるのに小型以下になるとずっと納車待ちや


139:なんJゴッドがお送りします2024/05/23(木)
中免取りに行こうか迷うな


140:なんJゴッドがお送りします2024/05/23(木)
コマジェみたいなクソデカ50出たら草生えるわ


141:なんJゴッドがお送りします2024/05/23(木)
原付買おうと思ってたのにそんなことになってるんか


142:なんJゴッドがお送りします2024/05/23(木)
みんな普通二輪取り行こうやっていう規制だよなこれ


151:なんJゴッドがお送りします2024/05/23(木)
ロッパンはよくあるけど最近流行のサンパンは意味不明やな


153:なんJゴッドがお送りします2024/05/23(木)
大型二輪欲しいんやが10年くらいオフ車しか乗ってないから150kgより重いバイクを乗り回せる気がしない


155:なんJゴッドがお送りします2024/05/23(木)
ワイは現行50の中古価格は下がりすると予想しとる
原付組はみんなデチューン125に乗り換えるやろ


157:なんJゴッドがお送りします2024/05/23(木)
>>155
Dio110くらいならまだしも125はでかくて重いぞ


158:なんJゴッドがお送りします2024/05/23(木)
2スト時代の50は100キロくらい出てたから昔に戻る感じかか


160:なんJゴッドがお送りします2024/05/23(木)
普通免許で乗れるようになるんか
でもバイクもMTってあるんやろ?



162:なんJゴッドがお送りします2024/05/23(木)
>>160
マジで言ってるならこういう無能がピンクナンバー乗って無免許で検挙ってほんま多発しそうやけどどうするんやろな


161:なんJゴッドがお送りします2024/05/23(木)
消防法もセットで改正せんと駐輪場の50ccまでのとこ停めれんなるんちゃう?


163:なんJゴッドがお送りします2024/05/23(木)
10インチタイヤの125が出回り始めたのはデチューン車と車体共通化するためかな


168:なんJゴッドがお送りします2024/05/23(木)
>>163
せやで
ブレーキも前後ドラムやし


170:なんJゴッドがお送りします2024/05/23(木)
>>163
スズキとか昔から10インチやん


176:なんJゴッドがお送りします2024/05/23(木)
絶対ピンクナンバー無駄に止められるようになるやん


177:なんJゴッドがお送りします2024/05/23(木)
スズキのスウィッシュが12インチだったら買ってたな
10だと歩道乗り上げるとき底するんよ


186:なんJゴッドがお送りします2024/05/23(木)
新基準の中型、700までOKなったらMT07とか乗れるのにな


189:なんJゴッドがお送りします2024/05/23(木)
>>186
流石に中免で690SMCRとか乗れちゃうようになるのはヤバすぎるしそれはあかん


194:なんJゴッドがお送りします2024/05/23(木)
ピンクナンバーダサいから白ナンバーにできるのはええんやない


201:なんJゴッドがお送りします2024/05/23(木)
ちなみにこの基準変更の副作用で二輪バイクの免許システム変わるから
中型以上は希望ナンバー取れるようになる


204:なんJゴッドがお送りします2024/05/23(木)
>>201
大型民からするとこっちが本番やわw
絶対1400取るで


207:なんJゴッドがお送りします2024/05/23(木)
>>201
リッターSSマンが10-00を奪い合うんやろなぁ


208:なんJゴッドがお送りします2024/05/23(木)
2stのバイクを新車で出せ
環境破壊は楽しいぞい


209:なんJゴッドがお送りします2024/05/23(木)
EVの原付が増えてきた


212:なんJゴッドがお送りします2024/05/23(木)
軽のコペンみたいにECU取り替えでなんとかならんの?自主規制じゃないからだめなんか?


218:なんJゴッドがお送りします2024/05/23(木)
ワイのトッモ普通にピンクナンバーPCXをボアキットで170ccにして乗っとるし取り締まりとか無理や


224:なんJゴッドがお送りします2024/05/23(木)
>>218
それは中免持ってたら免許的には問題ないんちゃうか?
税金的にはバレたらやばい可能性あるけど


233:なんJゴッドがお送りします2024/05/23(木)
>>218
ピンクで高速乗ったら捕まるやん
それと同じで30kmオーバーしたら捕まるし二段階右折せな捕まるで


223:なんJゴッドがお送りします2024/05/23(木)
EVに移行して郵政カブ見なくなってきたな
最近じゃあのエンジン音流行のクロスカブからしか聞こえなくて違和感覚える


234:なんJゴッドがお送りします2024/05/23(木)
妙だな…


237:なんJゴッドがお送りします2024/05/23(木)
ジョルノ買ったんやけどリアキャリア最初からついてるタクトにすればよかったわ


239:なんJゴッドがお送りします2024/05/23(木)
クソ自民党がよ


242:なんJゴッドがお送りします2024/05/23(木)
去年ホンダのタクト買ってもうすぐ一年経つけど飽きたから売って中型とってpcx買おうと思ってたんだけどもしかしてワイ希少種なんか


245:なんJゴッドがお送りします2024/05/23(木)
原付乗ってんのマジで見ないよな


246:なんJゴッドがお送りします2024/05/23(木)
中古でもとんでもない値段になってんだな


247:なんJゴッドがお送りします2024/05/23(木)
バイクは仮面ライダーが作った流行だったからな

大したメリット無いし危険だしもう下火や


248:なんJゴッドがお送りします2024/05/23(木)
原付きしか免許ないけどどうしたらいいの


250:なんJゴッドがお送りします2024/05/23(木)
ワイレブル欲しいおじさん高みの見物


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1716463212
未分類
なんJゴッド