1:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
もう誤魔化せんくなってきた
2:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
しゃーない
3:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
高学歴やし就活は上手くいってそこそこの会社に潜り込んだのに
4:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
それを気にしてることこそ無能という事実
みんなそこを自覚してカバーして会社に溶け込んでいく模様
9:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
>>4
自覚と気にするは違うんか
5:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
社内ニートとして成功を収めるチャンスや
7:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
>>5
今既にそんなもんなのにそれで一応任せられてるデータ入力さえミスありまくりでヤバい
6:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
しゃーない
職変えたら意外となんとかなるぞ
12:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
>>6
変えたら同じことになる
今んとこに居座った方がいい
8:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
まだ1年目やしそんなもんちゃうの
21:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
>>8
1年目って普通は優秀扱いからスタートするもんやん
10:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
あるある
11:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
新卒に期待なんかしてないやろ
14:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
いうて一年目なんてそんなもんよ
ワイもメール送信とかミスって怒られてたし、気をつける意識は必要だけどあんまり考えすぎてもしゃーない
30:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
>>14
怒られた時頭真っ白になって帰りたくならん?
まあワイはまだ怒られたことは1回しかないけど自分でミスを見つけた時にもういいやってなって帰ってしまう
15:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
いいやん黒幕みたいで
16:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
最悪手さえしなければええんやで
あと向上心があればええんや
17:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
同期とかいないの?
24:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
>>17
同期おるで
10人くらい
19:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
上司「これやっといてね、前も教えたし大丈夫?分からないことあったら何度でも聞いていいからね」
ワオ「はい!」
ワオ「これどうやってやるんやっけ…確かこうやろ」共有ファイルに保存ポチー
みんな「あれ?なんかファイル変なことになってる!」
ワオ「」
25:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
>>19
ワイらはパソコン君であることだけが取り柄やろ!
20:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
全員無能なのに最大限の力を出し合ってるだけやで
22:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
リップサービスでもさ
27:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
仕事なんてするからそうなるんやで無能w ワイはそれを見越して働いてない
28:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
教えられたことを忘れるってのは偉い人でもあることやから気にしなさんな
34:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
>>28
頻繁にやる作業ならギリ覚えられるけど1ヶ月に1度ペースで発生する業務が入社してから一生覚えられん
こんなもんか?普通
33:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
セルフチェックしろ
多分はミスの元や
39:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
>>33
それは言われたしやってるけど気づかんのや
35:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
んで帰っても別にバレへんねん、仕事頑張って無いから
37:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
>>35
ミス、仕事が無いからや
38:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
>>35
いなくてもいい存在ってことやな
これは悲しい
42:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
クビにならないように祈っとくんやな
イッチはレス見るに伸びないタイプやろうから
45:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
>>42
まあ日本の企業でクビにはならんやろ
ただ出世は間違いなくできなそうやしどうしたもんかね
43:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
仕事出来へん高学歴で就活までは上手く行った人って
部活とか面接は得意なん?
50:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
>>43
ADHD気味やけど喋りは苦手じゃないし面接はなんかノリの良さで上手くいけるんよな
飲み会も上司と全然楽しめるタイプやし
48:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
だいぶ持ったな
ワイなんて現場配属3ヶ月でとんぼ返りさせられたで
54:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
>>48
受け入れ先があったんかそれは
55:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
お給料によるよね
61:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
>>55
お給料はそこそこ良いンゴ
30歳800万企業や
60:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
大丈夫大丈夫
人間の半分以上はイッチと同じやから
愛想良くして腰を低くして遅刻欠勤がなければ最低限周りは対等に接してくれる
66:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
>>60
勤勉にやるってのが無能の唯一の生きる道なんやろけどADHDが1番苦手なことなんよな
64:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
居心地悪くなったらほんまやめた方がええで
先にメンタルやられるぞ
68:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
>>64
ありがとう
自己肯定感毎日ダダ下がりやし無理になったらやめるンゴ
67:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
周りはお前が優秀か無能なんて言うほど気にしてないから頑張れ
71:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
>>67
これよく言われるけど気にしとるやろ、会社の飲み会なんてそこに居ない奴がどうだこうだって話しかせんやん
69:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
お給料ワイの倍以上で草
そんな企業に入れる時点で無能ちゃうやん
同じ無能仲間と思ったワイが馬鹿だった
72:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
>>69
給料なんてどこの業界どこの会社で働くかが全てよ
そこに入るだけなら新卒なら特に小手先のテクが物を言うからな
70:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
ワイは足引っ張ってる実感あって申し訳なくて辞めたで
そのまま働いてれば今頃イッチと同じくらいの給料貰えたなぁとは思う
73:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
>>70
何年務めたんや
75:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
ワイの後輩も数年に一度始末書レベルのミスするけどま~たアイツかwみたいな感じで許されている
人柄って重要なんやなあって痛感する
77:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
>>75
これは新卒ながらワイもめちゃくちゃ実感しとる
普段からどういうポジでいるかがマジで重要やな
81:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
今時入力ミスなんてAI検知いけるやろ
文章すらAIが修正するぞ
元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1738922393