敷金←わかる 礼金←わからない 更新料←…

未分類

0001:なんJゴッドがお送りします2023/09/08(金)
わからない!😭


0002:なんJゴッドがお送りします2023/09/08(金)
礼金はまぁ保証代みたいなもんやろ


0004:なんJゴッドがお送りします2023/09/08(金)
>>2
それは敷金やろ


0003:なんJゴッドがお送りします2023/09/08(金)
礼金は感謝の気持ちがあればわかるよね


0005:なんJゴッドがお送りします2023/09/08(金)
仲介手数料なぁぜ?なぁぜ?


0007:なんJゴッドがお送りします2023/09/08(金)
>>5
それキモいからやめろ😡


0009:なんJゴッドがお送りします2023/09/08(金)
礼金→入居時にかかる費用
敷金→退去時にかかる費用の前払い
みたいな感じやろ


0013:なんJゴッドがお送りします2023/09/08(金)
>>9
入居時にかかる費用って何?


0016:なんJゴッドがお送りします2023/09/08(金)
>>9
礼金なんやからお礼やろ?感謝の気持ちを持て😤


0039:なんJゴッドがお送りします2023/09/08(金)
>>9
入居時も退去時も大家側からしたら同じなんだし二重取りしてるよね?🤔


0011:なんJゴッドがお送りします2023/09/08(金)
他所の国はどうなんやろねこの辺


0012:なんJゴッドがお送りします2023/09/08(金)
更新料はマジで意味わからん
何年契約とかなの?


0014:なんJゴッドがお送りします2023/09/08(金)
礼金2ヶ月とかいうアホ


0017:なんJゴッドがお送りします2023/09/08(金)
礼金と更新料は時代錯誤や
こういう所変えられないのは日本らしい


0018:なんJゴッドがお送りします2023/09/08(金)
>>17
外資が自由競争したら変わるけど
この件に関しては外国資本が入ってこない(入ってきたらやばい)ので優遇されてるからな


0019:なんJゴッドがお送りします2023/09/08(金)
プロパンガス屋もぼったくりにくるし賃貸は地獄や


0020:なんJゴッドがお送りします2023/09/08(金)
敷金戻ってくるかと思ったら逆に追加で請求された時は痺れたね


0024:なんJゴッドがお送りします2023/09/08(金)
>>20
クロスの張り替えしまーすとか言って実際にはしなくて金取るだけはあるあるや


0021:なんJゴッドがお送りします2023/09/08(金)
賃貸はぼったくり!だから持ち家の方が得!みたいな理論よく見かけるけど
同じ不動産屋がやってる商売なんやから持ち家の方もぼったくってるに決まってるやろ


0022:なんJゴッドがお送りします2023/09/08(金)
既得権益やからしゃあない
政治の手が入らんと変わりようもない



0023:なんJゴッドがお送りします2023/09/08(金)
むしろ借りてくれてありがとうだろ
向きが逆だろ


0025:なんJゴッドがお送りします2023/09/08(金)
網戸壊れたとき無料で直してくれたよ


0027:なんJゴッドがお送りします2023/09/08(金)
不動産屋の手数料やろアホか


0029:なんJゴッドがお送りします2023/09/08(金)
入居時清掃料←札幌のアレをプシュ


0030:なんJゴッドがお送りします2023/09/08(金)
敷金なし礼金(家賃2,3ヶ月)のとこに住んでるんやが退去のときすごいボラれるんやろか


0033:なんJゴッドがお送りします2023/09/08(金)
文句があるなら自力で大家と交渉して不動産屋通さずに借りたらいいよね


0037:なんJゴッドがお送りします2023/09/08(金)
敷金名目だと返さないといけないから退去時修繕費名目で取るカス不動産屋もいるし法規制しろや


0053:なんJゴッドがお送りします2023/09/08(金)
>>37
契約自由の原則、建前上の対等原則といっても戦後すぐの住宅難よりマシになったとはいえ圧倒的に地主有利の状況は変わってないからな
東京地主側は掃いて捨てるほど客候補がいる、反対に入居希望者はまず住むところを確保しなければならない圧倒的に不利な立場
ここは法律がもっとガツンガツンと介入して矯正して然るべき分野だよ


0038:なんJゴッドがお送りします2023/09/08(金)
アパマンみたいな大手であんなことしてんだからもっと安いところの消毒代2万円とか推して知るべし


0046:なんJゴッドがお送りします2023/09/08(金)
更新した直後に引っ越すのってダメなん?


0047:なんJゴッドがお送りします2023/09/08(金)
>>46
解約金みたいなの取られて終わる


0048:なんJゴッドがお送りします2023/09/08(金)
更新料しね


0049:なんJゴッドがお送りします2023/09/08(金)
礼金は昔の名残らしいな
子供の面倒を大家に見てもらう時代の
今となっては意味がない
敷金礼金が無いビレッジハウスってところを検討してたけど
そこらへんが動物の糞とか外人の体臭香水みたいな悪臭がプンプンしているし
ガラスが割れたのが放置されてたりでひどいもんだったからやめた
礼金はある程度のバロメーターにはなる


0051:なんJゴッドがお送りします2023/09/08(金)
賃貸なんて使ってる貧乏人は未来永劫搾取されるのみや


0055:なんJゴッドがお送りします2023/09/08(金)
>>51
持ち家なら搾取されないと思ってる馬鹿
不動産屋が絡んでるんやから同じやぞ


0052:なんJゴッドがお送りします2023/09/08(金)
8年目にきてなんか更新の手続き来なくなってビクビクしてるンゴ


0059:なんJゴッドがお送りします2023/09/08(金)
敷金は実費じゃアカンのか?
何で前払いなんや


0061:なんJゴッドがお送りします2023/09/08(金)
>>59
夜逃げとかされる可能性あるからやろ


0064:なんJゴッドがお送りします2023/09/08(金)
>>59
実費だと大家側が自腹で修繕費用を支出した後に大家側から退去者に対して現状回復費用の請求の訴えを起こさなければならない、退去者が一文無しならとりっぱぐれる
敷金だと大家側は敷金から勝手に修繕費用を使い込んでバックレも可能、退去者側は自分から敷金返還請求の訴えを起こさなければならない
じゃあなぜ大家に有利な要求が許されるかというと大家の方が圧倒的に強いから、それ以外ないと思う


0062:なんJゴッドがお送りします2023/09/08(金)
家賃払わんガイジがおるからリスクヘッジやろ


0063:なんJゴッドがお送りします2023/09/08(金)
もともと逃げられた場合の保証みたいなもんやしな
最近は保証会社とかもついてガチガチにしてるから敷金礼金とか必要ないやろとは思う


元スレ:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1694143616
未分類
なんJゴッド