投資「年利5%くらいです」ミニトマトの苗「庭で可愛がって育てたら利回り10000%相当です」

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2023/04/14(金)
ミニトマトの苗1株100円~300円
6段で500粒~700粒
ミニトマトは1パック10個入りで200円
1粒20円として10000円~14000円
利回り10000~14000%


2:なんJゴッドがお送りします2023/04/14(金)
普通トマト育てるよね


3:なんJゴッドがお送りします2023/04/14(金)
だったらお前はそうしろ


4:なんJゴッドがお送りします2023/04/14(金)
美味しいもんね


5:なんJゴッドがお送りします2023/04/14(金)
どうぶつの森みたいな世界観



118:なんJゴッドがお送りします2023/04/14(金)
>>5
言い得て妙や


6:なんJゴッドがお送りします2023/04/14(金)
給料どんぐりかな


7:なんJゴッドがお送りします2023/04/14(金)
育てるなら土地代と販管費いれーや


8:なんJゴッドがお送りします2023/04/14(金)
ぶっ壊れやん


9:なんJゴッドがお送りします2023/04/14(金)
家庭菜園の作物なんか現金化できんだろ



12:なんJゴッドがお送りします2023/04/14(金)
>>9
できるやろ


14:なんJゴッドがお送りします2023/04/14(金)
>>9
全部自分で食うに決まってるだろ…
月々のトマト代浮くから実質利益やぞ


10:なんJゴッドがお送りします2023/04/14(金)
ミニの必要ある?


26:なんJゴッドがお送りします2023/04/14(金)
>>10
ミニトマトの方がいっぱい取れるし初心者にも育てやすいくて料理にも使いやすい



11:なんJゴッドがお送りします2023/04/14(金)
手間かかるやん


13:なんJゴッドがお送りします2023/04/14(金)
農協に入るか独自の流通ルート作るのが一番の難関


15:なんJゴッドがお送りします2023/04/14(金)
オクラとかどう?


16:なんJゴッドがお送りします2023/04/14(金)
ミニトマトすげー!


18:なんJゴッドがお送りします2023/04/14(金)
毎日の白米をトマトに変えたら健康的やん!


19:なんJゴッドがお送りします2023/04/14(金)
自作のミニトマトとかまずそー
かける時間もコストとして認識してないし



20:なんJゴッドがお送りします2023/04/14(金)
毎日の白米をプチトマトに変えたら健康的やん!


22:なんJゴッドがお送りします2023/04/14(金)
肥料は?


59:なんJゴッドがお送りします2023/04/14(金)
>>22
生ゴミを堆肥にするやつあるで!


23:なんJゴッドがお送りします2023/04/14(金)
トマトって簡単なん?


24:なんJゴッドがお送りします2023/04/14(金)
トマトなんて使い道限られるやん
やっぱりナスピーマンよ


36:なんJゴッドがお送りします2023/04/14(金)
>>24
トマトは火を通すと美味いよ


37:なんJゴッドがお送りします2023/04/14(金)
>>24
トマトなんていくらでも使い道あるやろ


25:なんJゴッドがお送りします2023/04/14(金)
家庭菜園って食べるの怖ない?


31:なんJゴッドがお送りします2023/04/14(金)
>>25
これだから都会モンは


34:なんJゴッドがお送りします2023/04/14(金)
>>25
寧ろ一番安心できない?


27:なんJゴッドがお送りします2023/04/14(金)
投資と労働を同列に扱うガイジ定期


49:なんJゴッドがお送りします2023/04/14(金)
>>27
労働じゃなくて娯楽だぞ
だからかけた時間がデメリットじゃなくて楽しんだ時間としてカウントされてプラスになる


28:なんJゴッドがお送りします2023/04/14(金)
朝市やっとるとことかで持ち込み販売すりゃええんちゃう?
今野菜高いから需要はあるかも分からんよ


29:なんJゴッドがお送りします2023/04/14(金)
嫌いでも普通お肌のために食べるよね
あっ


30:なんJゴッドがお送りします2023/04/14(金)
ワイも在宅仕事になったから家庭菜園しようかなあ


32:なんJゴッドがお送りします2023/04/14(金)
普通自分のうんこ食うよね


33:なんJゴッドがお送りします2023/04/14(金)
作付けあたりで単価の高い野菜ってなんや?


40:なんJゴッドがお送りします2023/04/14(金)
自動水やり機までおいたら投資として認めなくもない


41:なんJゴッドがお送りします2023/04/14(金)
広い庭あるならワイも家庭菜園やりたいけどな
マンションのベランダでも育てられて家計節約になる野菜ってなんかあるん?



149:なんJゴッドがお送りします2023/04/14(金)
>>41
ネギは水さえ絶やさなければ切ってもまた伸びてくるしええで


43:なんJゴッドがお送りします2023/04/14(金)
家庭菜園て割に合わないよな
時間あった大学生のときやろうとして挫折したわ


44:なんJゴッドがお送りします2023/04/14(金)
メルカリで売れる?


45:なんJゴッドがお送りします2023/04/14(金)
ミニトマトめっちゃ育つからな
今年200粒くらい食べたわ
なお苗床で蠢くダンゴムシに悲鳴上げた


46:なんJゴッドがお送りします2023/04/14(金)
なら農家になるべきじゃん?


47:なんJゴッドがお送りします2023/04/14(金)
ワイもこれやってるわ
株の損失をミニトマトで補填してる


51:なんJゴッドがお送りします2023/04/14(金)
環境が揃ってたら農家おすすめやで
昼まで寝てて暗くなったら終わりや
誰の言うこともきかんでいいしな


52:なんJゴッドがお送りします2023/04/14(金)
確かに


53:なんJゴッドがお送りします2023/04/14(金)
なんでミニトマトなん?
メロンにしたらもっと利回りええやん


54:なんJゴッドがお送りします2023/04/14(金)
株を苗で賄うの草


55:なんJゴッドがお送りします2023/04/14(金)
毎年畑で大根とか育てて黄色い花咲かせてる農家は何がしたいんや


62:なんJゴッドがお送りします2023/04/14(金)
>>55
農地じゃないと固定資産税ワラワラ対策だって聞いたわね


107:なんJゴッドがお送りします2023/04/14(金)
>>55
近くにあった畑も毎年結球させた白菜をそのまま放置して腐らせてたな
代変わりしたのかマンションになったけど


56:なんJゴッドがお送りします2023/04/14(金)
ミニトマトってそんな獲れるのか


60:なんJゴッドがお送りします2023/04/14(金)
>>56
採れてるやつは割と時間があってマメなやつだよ
基本夏場に暑さでやられてしまうのが多い


89:なんJゴッドがお送りします2023/04/14(金)
>>56
去年秋くらいにスーパーで買ったミニトマトから種とって使ってない植木鉢に蒔いたら芽が出て
適当に水やって冬に寒さにやられるかなって思ったけどずっと室内だから枯れずに実がなったけど30粒くらいしかとれなかった


57:なんJゴッドがお送りします2023/04/14(金)
トマト苦手なんや
他の野菜で手軽なのがいい


64:なんJゴッドがお送りします2023/04/14(金)
>>57
ゴーヤ


58:なんJゴッドがお送りします2023/04/14(金)
紫蘇を4株植えたら食いきれんかったわ



71:なんJゴッドがお送りします2023/04/14(金)
>>58
シソ凄い生えてくるよな
すぐにデカくなるし
市販品は10枚で100円くらいで売ってるのに1株でも食いきれんくらいや


63:なんJゴッドがお送りします2023/04/14(金)
とりあえずトマト苗に10万投資したわ
これで俺も億万長者


66:なんJゴッドがお送りします2023/04/14(金)
殺虫剤とかいろいろ買って結局高くなる


69:なんJゴッドがお送りします2023/04/14(金)
ちょうど4畳半くらいの小さい庭にミニトマト植えようとしてたわ


70:なんJゴッドがお送りします2023/04/14(金)
ミニはまあ良いとして大玉トマトの難しさったら


72:なんJゴッドがお送りします2023/04/14(金)
椎茸の原木栽培は?
軌道に乗れば一生しいたけに困らんぞ



73:なんJゴッドがお送りします2023/04/14(金)
庭(100ha)


74:なんJゴッドがお送りします2023/04/14(金)
小学生が鉢植えでミニトマト作るから日本でも余裕やで
ホームセンターにプランターごと売ってるんやないかな


80:なんJゴッドがお送りします2023/04/14(金)
>>74
確かに一応取れることは取れるからそのレベルなら簡単なんやがな


75:なんJゴッドがお送りします2023/04/14(金)
ジャガイモのほうがコスパ良いぞ



79:なんJゴッドがお送りします2023/04/14(金)
>>75
デカいじゃがりこの見た目の鉢植えあるな

ちゃんとじゃがいも出来るんかな


76:なんJゴッドがお送りします2023/04/14(金)
ねぎの根「まだ出る!」


78:なんJゴッドがお送りします2023/04/14(金)
ワイのポートフォリオ
ミニトマト
ナス
ピーマン
おくら
ねぎ
しそ


84:なんJゴッドがお送りします2023/04/14(金)
トマトなんかよりも観葉植物のがいいゾ

ちょっと難しいけど


86:なんJゴッドがお送りします2023/04/14(金)
>>84
何売るんや?ポトス?


87:なんJゴッドがお送りします2023/04/14(金)
紫蘇は今ちょうど種蒔く時期やぞ


88:なんJゴッドがお送りします2023/04/14(金)
再投資できんじゃん
できなくはないけどスペース取りまくるじゃん


90:なんJゴッドがお送りします2023/04/14(金)
かぼちゃとかどうやろ


91:なんJゴッドがお送りします2023/04/14(金)
メロンみたいな高級フルーツは?



95:なんJゴッドがお送りします2023/04/14(金)
>>91
素人には育てられない


96:なんJゴッドがお送りします2023/04/14(金)
>>91
無理


92:なんJゴッドがお送りします2023/04/14(金)
お金っていうのはミニトマトより大事なものを買うためにあるんだよ


93:なんJゴッドがお送りします2023/04/14(金)
葉物系の野菜は手軽にたくさん取れるけどめっちゃ虫来るわ
ビタミン菜とか特にヤバかった


94:なんJゴッドがお送りします2023/04/14(金)
去年2株植えたけど
ちょうど収穫時期って時に超絶雨が降りまくって
1-3果房まで破裂しまくったし
その上もなんか調子悪くて泣いたわ


97:なんJゴッドがお送りします2023/04/14(金)
>>94
農家は本当に大変やと思うわ天候はどうにもならんから


98:なんJゴッドがお送りします2023/04/14(金)
ワイトマト嫌いなんや


99:なんJゴッドがお送りします2023/04/14(金)
よく売ってるけどアスパラとかどうなんやろ

なんか苗が高いかなって思って敬遠してる


102:なんJゴッドがお送りします2023/04/14(金)
雨「ザーーー🌧w」
トマト「イターーーーイ😵」


103:なんJゴッドがお送りします2023/04/14(金)
ブロッコリー好きやけどあれ育ててもあんまり取れなさそう


104:なんJゴッドがお送りします2023/04/14(金)
ニワトリかって卵の方がコスパ良いだろ


106:なんJゴッドがお送りします2023/04/14(金)
虫が湧くやろ


108:なんJゴッドがお送りします2023/04/14(金)
賢G民なら豆苗に投資するよね😉


109:なんJゴッドがお送りします2023/04/14(金)
トウモロコシの利回りヤバそう


112:なんJゴッドがお送りします2023/04/14(金)
売れればなJAが80くらい持っていくからな


113:なんJゴッドがお送りします2023/04/14(金)
10000-14000円分のトマト食うんかお前は


121:なんJゴッドがお送りします2023/04/14(金)
>>113
意外とミニトマトって食いやすくて色んな料理に使えるし
余っても冷凍保存したり干したり出来るしな


114:なんJゴッドがお送りします2023/04/14(金)
トマトは倒産するぞ


115:なんJゴッドがお送りします2023/04/14(金)
サカタのタネの株買え!



116:なんJゴッドがお送りします2023/04/14(金)
食べたい時以外いらんからミニトマト買うわ


119:なんJゴッドがお送りします2023/04/14(金)
農業は虫さんが怖いから無理です


120:なんJゴッドがお送りします2023/04/14(金)
農家なんてマジでやるもんじゃないよ
難しさがわかる


122:なんJゴッドがお送りします2023/04/14(金)
トマト沢山作っても飽きるんよな


123:なんJゴッドがお送りします2023/04/14(金)
🐔育てたほうがいいやろ


124:なんJゴッドがお送りします2023/04/14(金)
モヤシとか利回り最悪そう


125:なんJゴッドがお送りします2023/04/14(金)
虫つくのがなあ
アブラムシキモすぎて無理や


127:なんJゴッドがお送りします2023/04/14(金)
アブラナ科が極端に虫ヤバい気がするんやがワイの地域だけか?


128:なんJゴッドがお送りします2023/04/14(金)
ミニトマトの苗床ひっくり返したらダンゴムシ100匹くらいおって気絶しそうなったで


131:なんJゴッドがお送りします2023/04/14(金)
>>128
ダンゴムシさんは質のいい土を作ってくれる味方やぞ


130:なんJゴッドがお送りします2023/04/14(金)
アルバイトしたら元手0円で稼げるから
利回りは無限%や


134:なんJゴッドがお送りします2023/04/14(金)
庭で作って一番得なのってトマトなんかな


140:なんJゴッドがお送りします2023/04/14(金)
>>134
苦手じゃないならナスもおすすめだぞ
市場に出回ってるのは輸送されても皮が傷つかない品種に限られるから産地か自分で作らないと食べられない品種だらけや


142:なんJゴッドがお送りします2023/04/14(金)
>>134
ししとう1株、ナス2株もあれば2,3人家族で「もういらん!」ってくらいにはとれる


135:なんJゴッドがお送りします2023/04/14(金)
トンキンのベランダ(日当たり良好・強風)でも育てられる?


136:なんJゴッドがお送りします2023/04/14(金)
ベランダで自分でトマト作ったらあんまり美味しく無かったからジャムにしたら美味しいヤミーだった


137:なんJゴッドがお送りします2023/04/14(金)
JA「ダメです」


138:なんJゴッドがお送りします2023/04/14(金)
畳2枚分を縦にした様な敷地で夏だけ家庭菜園してて
ナス、ピーマン、ししとう、トマト、シソ、オクラを1~3株ずつ植えてる
病気が怖いから植える場所はローテしろって言うけど
こんな狭い土地だからあんまり意味がある気がしないわ
毎年植えるギリギリまで透明のビニールを敷いて太陽光消毒なるものをやってみてるけど
これ以外に費用がそんなにかからず有効的な何かって有る?


139:なんJゴッドがお送りします2023/04/14(金)
タワマンの上層階なら虫も付かへんねやろか



141:なんJゴッドがお送りします2023/04/14(金)
果物とか作りたいけど家庭菜園の範囲じゃ難しいのが残念


143:なんJゴッドがお送りします2023/04/14(金)
>>141
ぶどうなんかはどう?
やった事ないけど鉢植えのやつとか有るみたいだし


144:なんJゴッドがお送りします2023/04/14(金)
日本「平地ありません、農地や庭ありません、高温多湿多雨で病害虫発生しまくりです」


145:なんJゴッドがお送りします2023/04/14(金)
オクラの葉っぱが食えるって去年なんGで聞いて試してみたら意外と美味かった


146:なんJゴッドがお送りします2023/04/14(金)
ちょっと多めに植えただけで1000個とかできて詰むから気をつけたほうがいい


148:なんJゴッドがお送りします2023/04/14(金)
すごヨ


150:なんJゴッドがお送りします2023/04/14(金)
農業やりながら投資もやればええやん


151:なんJゴッドがお送りします2023/04/14(金)
米植えろ


153:なんJゴッドがお送りします2023/04/14(金)
果樹は辞める時に根を抜かないといけないから商売でやるつもりじゃないなら手を出さない方がいい、マジで
それでもどうしてもと言うならブルーベリーはすぐ実がなるしスペース取らないから初心者にはおすすめ

メジャーな果物はちゃんと食べられる物作ろうとしたら摘果しないとすぐ実同士がぶつかって潰れて腐ってダメになる


154:なんJゴッドがお送りします2023/04/14(金)
苦にならないくらいのサイズの家庭菜園で土いじりしながら投資で生計立てるって人間の理想かもな


155:なんJゴッドがお送りします2023/04/14(金)
横浜市内で小さい畑借りてたけどきゅうりは1日で巨大になるから会社員には無理やったわ


156:なんJゴッドがお送りします2023/04/14(金)
ワイはトマト嫌いだから…


157:なんJゴッドがお送りします2023/04/14(金)
日本人「農地も狭いし気候も糞だから野菜の収穫量少ないなぁ」
日本人「せや!ひたすら人の手間かけて甘くして付加価値つけて高い値段で売ったろ!」


164:なんJゴッドがお送りします2023/04/14(金)
>>157
果物もひたすら甘くなっていってるな
美味しいんだけど甘いだけだとなんか物足りん時あるわ


167:なんJゴッドがお送りします2023/04/14(金)
>>157
土が弱いからしゃーない
そらウクライナ最強よな


158:なんJゴッドがお送りします2023/04/14(金)
農作業面倒くさいねん


159:なんJゴッドがお送りします2023/04/14(金)
果物だとサルナシとかアカンのかな
キウイより好きなんやがスーパーとかで売ってなくて買うとクソ高い



160:なんJゴッドがお送りします2023/04/14(金)
なんG民農家適性あるんちゃうか?
田舎で畑を耕して息子に”田吾作”って名付けるのが正解の人生ちゃうか?


163:なんJゴッドがお送りします2023/04/14(金)
屋内の窓で大葉を水耕栽培してるで
土使わないから虫もわかないし使う分だけ千切ればいいし
液体肥料と水だけ足して無限に葉が生えてくる



171:なんJゴッドがお送りします2023/04/14(金)
>>163
液体肥料ってナンボなん?
大葉よく買うから気になるわ🥺


165:なんJゴッドがお送りします2023/04/14(金)
ナス科とアブラナ科という二大勢力


166:なんJゴッドがお送りします2023/04/14(金)
問題はカラス


168:なんJゴッドがお送りします2023/04/14(金)
利回りてw
グロウンコストも含めろよw


169:なんJゴッドがお送りします2023/04/14(金)
なんで家庭菜園って不味いんや
美味かったの唐辛子だけやわ



175:なんJゴッドがお送りします2023/04/14(金)
>>169
むしろそれが本来の味や


170:なんJゴッドがお送りします2023/04/14(金)
買った豆苗の根本を残しておいて水耕栽培するのが一番簡単に達成感得られるで
一週間で元通りや


172:なんJゴッドがお送りします2023/04/14(金)
消費税を考えてないよね?


174:なんJゴッドがお送りします2023/04/14(金)
トマト「雨ニモマケル風ニモマケル雪ニモ夏ノ暑サニモマケル💪」


176:なんJゴッドがお送りします2023/04/14(金)
家庭菜園のトマトとかっていざ食いたいときに熟れ過ぎて食べれないとかあるんちゃうの
実ができる時期一緒やろ
ハーブ系はええかもしれんけどミントとかな


178:なんJゴッドがお送りします2023/04/14(金)
>>176
冷蔵庫使えよ😔



180:なんJゴッドがお送りします2023/04/14(金)
>>176
家庭菜園レベルだと逆に日当たりとか土の質で均一に育たないから意外とズレる


177:なんJゴッドがお送りします2023/04/14(金)
家庭菜園ってアブラムシとかたくさん湧いて怖いわ
トマトが緑に見えるぐらい


179:なんJゴッドがお送りします2023/04/14(金)
つまり自給自足はコスパ最高なんやな


183:なんJゴッドがお送りします2023/04/14(金)
家庭菜園で植えて一番失敗だったのはセロリや
あんまり虫は来ないのにいっぱい生えてきて一見最強なんやか
めちゃくちゃ固くて凄い苦い


189:なんJゴッドがお送りします2023/04/14(金)
前は好きやったんやが最近トマト食べられなくなってきたわ
やっぱ葉物が一番ええわ


190:なんJゴッドがお送りします2023/04/14(金)
実際家庭菜園でおすすめなのってなんや?あんま手間かからんのがええわ
ネギか?


194:なんJゴッドがお送りします2023/04/14(金)
>>190
キュウリとかナスは定番やな


191:なんJゴッドがお送りします2023/04/14(金)
ナス育てとるんやがデカいのできへん😥
農家って凄いわプランターひとつ満足にデカくできへんワイはどうなっとるんや



195:なんJゴッドがお送りします2023/04/14(金)
>>191
ナスはプランタームズいと思うわ
肥料も水もいっぱいいるし


193:なんJゴッドがお送りします2023/04/14(金)
毟っても生えてくる系の葉物野菜は得した感じある


196:なんJゴッドがお送りします2023/04/14(金)
ミニトマト簡単は割と騙されとる気がする


198:なんJゴッドがお送りします2023/04/14(金)
メルカリで売ればええやん


199:なんJゴッドがお送りします2023/04/14(金)
誇張抜きで1000個は余裕で収穫できるからコスパ半端ないよな
一発目の脇芽かき後は脇芽放置でええぞ


200:なんJゴッドがお送りします2023/04/14(金)
楽しいんだよなあ、自然と話してる感じがして


207:なんJゴッドがお送りします2023/04/14(金)
>>200
楽しいよな


201:なんJゴッドがお送りします2023/04/14(金)
よく数作るだけ利益率デカいって言われるのはきうりやな


202:なんJゴッドがお送りします2023/04/14(金)
放任栽培みたいなやつ?上手くいかないだろあれ


203:なんJゴッドがお送りします2023/04/14(金)
野菜育ててると自然な感じあるけど
野菜ってバイオテクノロジー使いまくったゴリゴリの科学なんだよな
集まってくる虫は自然の産物だけど


204:なんJゴッドがお送りします2023/04/14(金)
ウチの家庭菜園はミニトマト、ニラ、大葉、パセリが食い放題や


205:なんJゴッドがお送りします2023/04/14(金)
家庭菜園は収穫始まったら毎日それ食っても追いつかん


209:なんJゴッドがお送りします2023/04/14(金)
ワイトマト嫌いやから


210:なんJゴッドがお送りします2023/04/14(金)
・屋内で育つ
・放っておいても育つ
・虫が寄り付かない
・旨い
これら全部満たすものってある?


211:なんJゴッドがお送りします2023/04/14(金)
>>210
豆苗とかカイワレとか


214:なんJゴッドがお送りします2023/04/14(金)
>>210
ハラペーニョ!✊


212:なんJゴッドがお送りします2023/04/14(金)
やってた熱帯植物高騰してお小遣い稼ぎできたわ


213:なんJゴッドがお送りします2023/04/14(金)
きうりなんか水飲むのと大差ないやろ


216:なんJゴッドがお送りします2023/04/14(金)
あとワイは昔やと葉付き大根買って頭切り落として育てたりもしてたな
葉っぱ美味しいけどあんまり売ってないんよな


217:なんJゴッドがお送りします2023/04/14(金)
需要と供給って商売の基本だからミニトマトは育てるべき


219:なんJゴッドがお送りします2023/04/14(金)
なおちょっと風強い日があるだけで全滅する模様


220:なんJゴッドがお送りします2023/04/14(金)
なんか味が薄かったワイの野菜たち
プランナーじゃダメ?土変えないと栄養アカンくなるのかな


221:なんJゴッドがお送りします2023/04/14(金)
仕事「一ヶ月20日くらい働いたら確実に20万儲かります」
すまん、普通に働いて仕事するよね


223:なんJゴッドがお送りします2023/04/14(金)
>>221
安くな~い?
お給料が毟られて手取りがすごいことになってるよぉ


222:なんJゴッドがお送りします2023/04/14(金)
知り合いで家庭菜園でできたのメルカリで売ってる奴いるわ
スナップエンドウ、小ぶりにんにく、枝豆とかがいいらしい

簡単にできて発送もメルカリのボックスにはいって日持ちもするとか


224:なんJゴッドがお送りします2023/04/14(金)
そもそも誰が素人の作ったトマトなんて食うんだよ


226:なんJゴッドがお送りします2023/04/14(金)
土地あるなら果物はブルーベリーが一番楽


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1681459245
未分類
なんJゴッド