1:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
ワイは超えたこと無いけどね🙃
2:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
ようこそこちら側へ
3:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
手取り増えてる感あまりないけどね
4:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
すごいんか?
7:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
>>4
すごいというか「これくらいは稼ぐようになっときたい」という一つの目安な所がある
あと700万以上稼ぐのは業種によってはかなり難しい
16:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
>>4
社会人男性の一つの目安ではあるね
婚活パーティーとかでも参加資格の1つになるライン
6:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
わかるわ
8:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
年齢によるよな
30歳ならそうだけどアラフォーなら負け組
9:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
わかる、一般人のゴールって感じ
10:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
昔ならともかく今の時代年収600万とか20の期間工でも貰えるぞ
15:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
>>10
夜勤は入れちゃだめでしょ
12:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
650あたりから所得税率が20%に上がるからそれを超えない限界付近がゴール感あるで
13:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
アラフォーなら最低800万だな
14:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
これから所得控除廃止と所得税率の引き上げが待ってるから旨み減るよな
17:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
40半ばで800はだめ?
18:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
ならんよそんな程度の額じゃ
少なすぎる
19:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
実感は500超えてくるあたりからジワジワ出てくる
21:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
エリート総合職やから25歳でたどり着いたで
独身やからお姉ちゃん遊び以外なんでも出来るようになったわ
22:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
社会人3年目で勝手に達成したから何も…
23:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
個人的にはボーナス手取り100超えたときの方が感じたな
24:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
年収なんて数字で人を判断する奴は毎日掃除してくれる人がいることも考えずにトイレ汚しまくるような奴さ
26:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
年収は人間の価値だぞ
29:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
一人暮らしなら何不自由なく暮らせる額やな
たまにちょっと高い寿司食いに行ったり
39:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
>>29
クルマ持たなきゃソ◯プも行けるで
虚しくなるけど
31:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
4年目くらいで650だったな
その頃結婚したから覚えとるわ
ちな今800
35:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
ワイもだけどパンピーヒラリーマンは年収800辺りから上がりにくくなる
つーかこれが限界
36:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
600越えると昇給に紐づいて責任が付いてくる
41:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
700くらい30代公務員でもいくからなぁ
やっぱり1000前後が一つの壁やろ
45:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
お前ら本当にそんなもらってんのか?🤨
47:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
所得税、住民税がなぜそんなに少ない?w
48:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
そこそこ田舎に住んでるけどレクサスとかクラウンよく見かける
あいつらもそんなにもらってんのか
54:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
>>48
車は残クレとかで無理して買ってる奴もおるし、あんまアテにならん
50:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
ワイ550万嫁150万
子供作ってええか?
51:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
ならない
55:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
5日働いて手取りは4日分
週に1日はまるごと税金
56:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
ノンキャリの公務員なら35くらいかね
民間大手なら初任給かと思うと日本は強い国や
63:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
>>56
ノンキャリでも本省勤務とかなら
確実に係長級以上やし600てこたーない
700はいってる
57:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
今月から社会人やけど1年目から600前後貰える
かなりの上澄だよな?
59:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
ワイ資格合格して一気に140万上がって何していいのかわからんくなったわ
83:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
>>59
なんの資格
60:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
初任給32万円(みなしなし)なんやが手取りいくらくらい貰えるんやろ
最初の月は30万、翌月以降27万円くらい?
働いたことないからよう分からん
64:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
>>60
25~6やで
61:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
独身貫く覚悟決まってたら600でも充実した生活送れるけど結婚して子供育てるってなると全然足りんよな
66:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
年収1000万超えたが、幸福度下がるのはガチやった
68:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
そうか?
俺1300、嫁700の世帯2000万だけどまだ稼ぐつもりだわ
69:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
ワイも超えてるけど
まぁ独身なら不自由なく暮らせるかなくらいの感覚しかないか
71:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
オークション始まった?
72:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
ワイ高卒工場勤務年収600万
言うほどか…?
77:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
なんGオークションってワイは○○円や凄いやろ!じゃなくて「え、これくらい普通でしょ?🤔」みたいなやり方するよな
78:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
なんでこんなに金持ちばかりなのに日本は貧乏だみたいに騒いでるの見かけるの多いんだよ
もしかしてメディアに日本は貧しいと騙されてるのか?
81:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
>>78
金持ちばかり←一部のなんG民だけ
これだけの情報で全てと思ってる君ヤーバイでしょ…
82:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
まぁ高年収だけど兼業デイトレしててそっちの腕が上がれば経営者も士業も医者とかも余裕で凌駕しちゃうんだよねw
85:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
所得税率って不平等でもなんもないよな
高所得者だろうが各壁までは低税率なんだから
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1738392570