1:なんJゴッドがお送りします2025/06/06(金)
4歳とか5歳のときは死なんて考えもしなかった
10~16歳もまあ
20超えると色々『死』にまつわるイベントが起きてくるのと、自分自身の『死』について思考も磨かれてきて、気分があまり良くない日々を送る 今23歳、今年がもう6月なのが不思議
2:なんJゴッドがお送りします2025/06/06(金)
23で不安がるにはまだ早い
4:なんJゴッドがお送りします2025/06/06(金)
>>2
一日一回『死』にまつわることを考えるわ
3:なんJゴッドがお送りします2025/06/06(金)
ワイ小さい頃から周りの人死ぬこと多かったから子供の時から達観してる
5:なんJゴッドがお送りします2025/06/06(金)
色んな哲学書でも読み漁れば解決するかな
6:なんJゴッドがお送りします2025/06/06(金)
わかる
ワイはタナトスフォビアやから特に過敏や
7:なんJゴッドがお送りします2025/06/06(金)
そのうちワイもなんかしらの疾患で死ぬ
脳梗塞かな、心疾患かな
楽しみやちな27
8:なんJゴッドがお送りします2025/06/06(金)
慣れるよ
9:なんJゴッドがお送りします2025/06/06(金)
天国とかそういうのが科学的に立証されてればなーんも怖いこと無いんやがな
10:なんJゴッドがお送りします2025/06/06(金)
死は解放だよ
11:なんJゴッドがお送りします2025/06/06(金)
イッチ予想だけど将来のこと堅実に考えて貯金とか投資やってそう
13:なんJゴッドがお送りします2025/06/06(金)
>>11
大学中退して1年間ほぼコネで契約社員で働いて、無能がたたってか更新されず退職、そっからニートしてる
14:なんJゴッドがお送りします2025/06/06(金)
むしろ逆やろガキの頃ほど死ぬこと怖がってたけど今はなんともない
16:なんJゴッドがお送りします2025/06/06(金)
近所の人が病気で死にまくってると、次は自分かな…って思うよね
17:なんJゴッドがお送りします2025/06/06(金)
年寄りがボケるのは、死の恐怖から脳が逃れるため、っていう説があるらしい
20:なんJゴッドがお送りします2025/06/06(金)
>>17
与太話やな
19:なんJゴッドがお送りします2025/06/06(金)
起きたら死んでねえかなと思いながら寝てる
21:なんJゴッドがお送りします2025/06/06(金)
40代
知り合いが死に始める
23:なんJゴッドがお送りします2025/06/06(金)
わかる
ペットロス経験して尚更そう思う
しかも鬱持ちだから死が近いように感じる
24:なんJゴッドがお送りします2025/06/06(金)
不摂生すぎるから急に血管詰まって死ぬかもしれない
って毎日ドキドキしてる
33:なんJゴッドがお送りします2025/06/06(金)
>>24
急にいうてもガチのポックリなんて滅多にないから覚悟するんやで
26:なんJゴッドがお送りします2025/06/06(金)
仏教いいよ
28:なんJゴッドがお送りします2025/06/06(金)
>>26
『鶴林(釈迦の入滅を哀しんだ沙羅双樹が一斉に枯れて白くなった)』とか詩的で好きだわ
27:なんJゴッドがお送りします2025/06/06(金)
30くらいから死が一気に身近になるぞ
幼少期からは考えられないくらい
30:なんJゴッドがお送りします2025/06/06(金)
>>27
たぶん婆さんが死ぬと思う
今でさえ80代だから
ただもう婆さんはボケているから、近ごろは不要なものを買ってきて、1日中大音量でテレビを観て寝ているだけ
29:なんJゴッドがお送りします2025/06/06(金)
今32なんだけどまだ人の葬式行ったことない
怖すぎる
40:なんJゴッドがお送りします2025/06/06(金)
>>29
その年齢なら親族で何人か死んどるやろ
31:なんJゴッドがお送りします2025/06/06(金)
38だけど小中高で30人くらい死んでるな
知っているだけで
人生儚いものさお前らも生きている間にやりたいこと、やるべきことを成せよ
32:なんJゴッドがお送りします2025/06/06(金)
親しくしていた近所の知人が癌で死んだ
46歳やった
34:なんJゴッドがお送りします2025/06/06(金)
死んだら生きる苦しみも悲しみも全て終わりなんやで
昔は死んだら「あがり」って言われてたんや気楽にいけ
35:なんJゴッドがお送りします2025/06/06(金)
まぁそうやって自分自身の死についても考えたり準備する機会にせんとアカンのやろな
36:なんJゴッドがお送りします2025/06/06(金)
大きな事成し遂げるのは人生の前半戦やな
病と死が大きな割合を占め始めてくる後半戦でできることは限られる
37:なんJゴッドがお送りします2025/06/06(金)
>>36
いうてそれも25くらいでほぼ決まるけどな
38:なんJゴッドがお送りします2025/06/06(金)
ワイの知り合いの兄ちゃんが膵臓癌であっという間に死んだわ
まだ37歳やったのに
42:なんJゴッドがお送りします2025/06/06(金)
>>38
37は早いな
あっという間に死んでく人は死んでいくなあ
39:なんJゴッドがお送りします2025/06/06(金)
30過ぎたらいつ死ぬか分からんぞ
41:なんJゴッドがお送りします2025/06/06(金)
周りが死んでくしな
43:なんJゴッドがお送りします2025/06/06(金)
どんなに金や権力があっても自分や親しい人の死は回避出来ないって冷静に考えたらヤバいよな
44:なんJゴッドがお送りします2025/06/06(金)
死にたくないンゴねぇ
どうにかならんやろか
45:なんJゴッドがお送りします2025/06/06(金)
47歳
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1749202928