常温核融合、まじで実用化されそう

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2025/05/05(月)
https://mainichi.jp/articles/20250501/pr2/00m/020/434000c


2:なんJゴッドがお送りします2025/05/05(月)
ミノフスキー粒子なしで?


3:なんJゴッドがお送りします2025/05/05(月)
入力電力の5倍の熱が出るらしい
しかも軽水素でや
10年間燃料交換不要で工場とかの熱源に使うらしい


4:なんJゴッドがお送りします2025/05/05(月)
もうエネルギー問題解決やろ…


5:なんJゴッドがお送りします2025/05/05(月)
ついでに風呂を沸かす時に予熱しておいてガス節約出来そう


6:なんJゴッドがお送りします2025/05/05(月)
すごい


7:なんJゴッドがお送りします2025/05/05(月)
これ人類史に残る革命ちゃうか


8:なんJゴッドがお送りします2025/05/05(月)
出力は1基2kwくらいで小型やから大量に連結してメンテフリーで熱を出し続けるんやろな


9:なんJゴッドがお送りします2025/05/05(月)
この会社はクールフュージョンって会社やけどクリーンプラネットっていう別の会社も似たようなことやってて違いはワイにはわからんかったわ


10:なんJゴッドがお送りします2025/05/05(月)
もうそこまで進んどるんか
こんなん実用化されて全固体電池も完成したら産油国死滅するで


47:なんJゴッドがお送りします2025/05/05(月)
>>10
あと50年で枯渇するらしいし新技術開発してかなあかんよ


11:なんJゴッドがお送りします2025/05/05(月)
論文とかあるんか
そんなのあったらとっくに話題になってそうやけど


12:なんJゴッドがお送りします2025/05/05(月)
虚構新聞だと思ったらちゃんと毎日やった


14:なんJゴッドがお送りします2025/05/05(月)
これでもう空腹に苦しむアフリカの子どもたちの涙がエネルギーになるんやな


15:なんJゴッドがお送りします2025/05/05(月)
フリーエネルギー見えてきたな
月に原発なんて建てなくていいんだよ


24:なんJゴッドがお送りします2025/05/05(月)
>>15
原発もフリーエネルギーやぞ
爆弾を無理やり制御してるだけやから何かあって制御できなくなるととんでもないコスト払うハメになるだけで


17:なんJゴッドがお送りします2025/05/05(月)
ぜってぇ嘘だわ


18:なんJゴッドがお送りします2025/05/05(月)
火力発電でも原発でも補助の熱源として設置すれば燃料の消費減りそう


20:なんJゴッドがお送りします2025/05/05(月)
なんだよこの記事
並行世界の出来事か?


22:なんJゴッドがお送りします2025/05/05(月)
本物なら世界中てもっと騒がれてるだろ


23:なんJゴッドがお送りします2025/05/05(月)
40年前の常温核融合バブルよもう一度
先に売り抜けたもんの勝ちや


25:なんJゴッドがお送りします2025/05/05(月)
昔騒がれて沈静化したけど地道に研究は続けられてるんだよね


26:なんJゴッドがお送りします2025/05/05(月)
核技術使った加熱装置は前に日経クロステックにも載ってたし完全なホラってわけではないやろ
東京都の補助金出したらしいし


28:なんJゴッドがお送りします2025/05/05(月)
>>26
水から作れる人造石油に補助金出した自治体もあるし、自治体こそ優良カモなんだわ


27:なんJゴッドがお送りします2025/05/05(月)
どういう仕組なんやろね


29:なんJゴッドがお送りします2025/05/05(月)
怖いな大丈夫なんか


31:なんJゴッドがお送りします2025/05/05(月)
>>29
中性子はかなり少ないし安全や


35:なんJゴッドがお送りします2025/05/05(月)
ほんまか???補助金吸うために適当言ってるんちゃうか



37:なんJゴッドがお送りします2025/05/05(月)
>>35
2027年に実用化って書いてるからそれまではわからんな
本当やったら革命的やわ


38:なんJゴッドがお送りします2025/05/05(月)
風呂が熱くなるな


40:なんJゴッドがお送りします2025/05/05(月)
5倍の熱取れたらそれ電気にしたら永久機関になるやんか


44:なんJゴッドがお送りします2025/05/05(月)
>>40
水素がなくなったらおしまいやから永久ではない


42:なんJゴッドがお送りします2025/05/05(月)
読んでいくと画像が出てきていきなり虚構新聞っぽくなるの草


45:なんJゴッドがお送りします2025/05/05(月)
どうせ、エネルギー関連の技術は劇的な進歩あると他の利権で潰される


46:なんJゴッドがお送りします2025/05/05(月)
>>45
潰すより普通に買収して莫大な利益を出した方がいい定期


48:なんJゴッドがお送りします2025/05/05(月)
正確には常温核融合というより核変換ってものらしい
wikiによると


49:なんJゴッドがお送りします2025/05/05(月)
株やってるかどうかで簡単に判断できる😅
コロナ禍じゃ数百回見たよこういうリリース


50:なんJゴッドがお送りします2025/05/05(月)
水野忠彦って人正式な研究者っぽいんだけど
所属する北海道大学のプレスリリースとかないし
この研究成果やら査読とかされてんの?


51:なんJゴッドがお送りします2025/05/05(月)
>>50
常温核融合学会が査読してるんとちゃうか🙄


53:なんJゴッドがお送りします2025/05/05(月)
>>50
されてないやろな
ていうかモグリだとバレて大学追い出されたから怪しい会社作ったんやないか


52:なんJゴッドがお送りします2025/05/05(月)
太陽をオワコン化するレベルで草生える


54:なんJゴッドがお送りします2025/05/05(月)
なおお湯を沸かす模様


59:なんJゴッドがお送りします2025/05/05(月)
発電にも使えるやろうけど熱をそのまま利用する想定っぽい


60:なんJゴッドがお送りします2025/05/05(月)
ヅダが作れるな!


64:なんJゴッドがお送りします2025/05/05(月)
STAP細胞みを感じる


65:なんJゴッドがお送りします2025/05/05(月)
そんなちっこい装置で被曝せんのか?


66:なんJゴッドがお送りします2025/05/05(月)
>>65
常温核融合(核変換)は放射線ほぼ出んらしい


67:なんJゴッドがお送りします2025/05/05(月)
常温超伝導はいつ実用化されるんや?


68:なんJゴッドがお送りします2025/05/05(月)
でもタービンがないと役立たずなんだよね
人類はタービンに支配されている


69:なんJゴッドがお送りします2025/05/05(月)
地球から水がなくなったらエウロパから持ってくるしかないわけやが


71:なんJゴッドがお送りします2025/05/05(月)
軽水素をつくるのにエネルギー使うんやないか
まあエネルギーを使うというか
水素原子の中から軽水素だけを分離する操作やな


72:なんJゴッドがお送りします2025/05/05(月)
と思ったら水素の同位体存在比ってほとんど軽水素だから分離の必要はないんか


73:なんJゴッドがお送りします2025/05/05(月)
天然水素もあるし水素自体はグリーン電力で作るんやろ


74:なんJゴッドがお送りします2025/05/05(月)
話がうますぎるな


75:なんJゴッドがお送りします2025/05/05(月)
2030年代に実用化される革新技術って結構あるし科学がもう一段階進歩する時期なんかもしれん
しかも日本が結構強い分野


76:なんJゴッドがお送りします2025/05/05(月)
よし北海道を南国にしよう


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1746420469
未分類