山梨県って何で首都圏扱いされてるんや

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2025/07/12(土)
過大評価ちゃう?


2:なんJゴッドがお送りします2025/07/12(土)
東京の隣県やぞ


3:なんJゴッドがお送りします2025/07/12(土)
コストコはあるけども


4:なんJゴッドがお送りします2025/07/12(土)
意外と都会だよな


5:なんJゴッドがお送りします2025/07/12(土)
少なくとも大阪なんかよりは栄えてるよな


6:なんJゴッドがお送りします2025/07/12(土)
山梨県民ってガチで会ったことない
あいつら生活圏どこなんやろ


7:なんJゴッドがお送りします2025/07/12(土)
国交省の分類では、そうなってるから

この話題は発展させようがない気がする


8:なんJゴッドがお送りします2025/07/12(土)
>>7
なぜそうなった


9:なんJゴッドがお送りします2025/07/12(土)
ファナックがあるから😊


13:なんJゴッドがお送りします2025/07/12(土)
電車で1時間半なら千葉と同じくらいじゃん
なんで住んでる人少ないの?


16:なんJゴッドがお送りします2025/07/12(土)
>>13
山が多く平地が少ないからじゃあないか?


14:なんJゴッドがお送りします2025/07/12(土)
中央道で東京から割とすぐ行けるからな途中のサービスエリア大概飯旨いし


15:なんJゴッドがお送りします2025/07/12(土)
「通り道」って偉そうにしてるよな
静岡とか山梨とか神奈川とか名古屋とか


17:なんJゴッドがお送りします2025/07/12(土)
大月から一本で東京
特急もあるしまぁ通勤圏内や


19:なんJゴッドがお送りします2025/07/12(土)
>>17
総理「通勤圏内か… せや!」



18:なんJゴッドがお送りします2025/07/12(土)
山梨って言っても郡内と国中で違ってくる


20:なんJゴッドがお送りします2025/07/12(土)
可住地面積と全面積に占める割合

山梨 953km^2, 21.34%
千葉
3533km^2, 68.52%


25:なんJゴッドがお送りします2025/07/12(土)
山梨ってほぼ強制的にケーブルテレビ入らないといけないのは辛いよな
賃貸なら最初から加入されてるけど一戸建てはきちいな


26:なんJゴッドがお送りします2025/07/12(土)
富士山を有する山梨様には敵わない


28:なんJゴッドがお送りします2025/07/12(土)
上野原駅から八王子駅まで23分とかで行けるんか


29:なんJゴッドがお送りします2025/07/12(土)
高尾止まりが多いのがネックだが


30:なんJゴッドがお送りします2025/07/12(土)
山梨って樹海あるとこよな


32:なんJゴッドがお送りします2025/07/12(土)
あずさ使えばいいやろ


34:なんJゴッドがお送りします2025/07/12(土)
コモア四方津のせいだな


35:なんJゴッドがお送りします2025/07/12(土)
八王子と立川って凄いよな
都内から外れてるのにここだけでも十分やっていける衛星都市
つよい


38:なんJゴッドがお送りします2025/07/12(土)
>>35
なお八王子北部


39:なんJゴッドがお送りします2025/07/12(土)
関東甲信越やろ?
関東+山梨+長野+新潟やん?
関東では無いんちゃうの?


40:なんJゴッドがお送りします2025/07/12(土)
立川は23区が終わったときの臨時首都を置く街だしな


48:なんJゴッドがお送りします2025/07/12(土)
確か配送料金も山梨から変わるよな


54:なんJゴッドがお送りします2025/07/12(土)
山梨が本気出したらヤバいぞ
東京神奈川なんて余裕で吹っ飛ぶ


56:なんJゴッドがお送りします2025/07/12(土)
とりあえず奥藤って蕎麦屋の鳥モツが美味い山梨


元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1752308520
未分類