1:なんJゴッドがお送りします2025/04/03(木)
太陽とは逆の方向の引力があるのか?
2:なんJゴッドがお送りします2025/04/03(木)
遠心力やで
3:なんJゴッドがお送りします2025/04/03(木)
>>2
それって完全に釣り合ってるの?
6:なんJゴッドがお送りします2025/04/03(木)
吸い込まれてる途中やぞ
ただ数百億年はかかるだけや
9:なんJゴッドがお送りします2025/04/03(木)
>>6
やっぱそうなんか
10:なんJゴッドがお送りします2025/04/03(木)
>>6
いや、今より軌道が外になる説もある
太陽の外層が飛んで太陽質量が減るため
8:なんJゴッドがお送りします2025/04/03(木)
吸い込まれる前に太陽が燃え尽きるかもな
11:なんJゴッドがお送りします2025/04/03(木)
太陽が徐々に質量を失っていってるからその分徐々に離れて行ってるけど末期には太陽が急激に膨張していくからやがて飲み込まれる
12:なんJゴッドがお送りします2025/04/03(木)
吸い込まれてるから段々太陽に近くなってきてて夏が年々暑くなってきてるんやで
13:なんJゴッドがお送りします2025/04/03(木)
月は地球に落ち続けてるしな
いずれ衝突する
22:なんJゴッドがお送りします2025/04/03(木)
>>13
毎年5cmだか地球から離れとるって聞いた
30:なんJゴッドがお送りします2025/04/03(木)
>>13
仮性人乙
14:なんJゴッドがお送りします2025/04/03(木)
太陽系自体も動いてるのによう8個も惑星が残ったよな
17:なんJゴッドがお送りします2025/04/03(木)
徐々に吸い込まれてるから地球温暖化って話で誤魔化してる
23:なんJゴッドがお送りします2025/04/03(木)
>>17
温暖化は温室効果やろ
18:なんJゴッドがお送りします2025/04/03(木)
勘違いしがちやけど銀河系の真ん中に引っ張られてる太陽について行ってるだけや
20:なんJゴッドがお送りします2025/04/03(木)
実は遠心力でお茶を濁してるけど、ほんのちょっとずつ吸い込まれてる
ただ本当に吸い込まれる前に太陽の寿命がくるので問題ない
その頃には人間もいないだろう
24:なんJゴッドがお送りします2025/04/03(木)
地球が滅ぶ時に立ち会う生命体っておるんかな?
25:なんJゴッドがお送りします2025/04/03(木)
>>24
Gやろ
32:なんJゴッドがお送りします2025/04/03(木)
>>24
地下のバクテリアは生き残ってるかもしれない
26:なんJゴッドがお送りします2025/04/03(木)
沢山あったゴミが吸い込まれて生き残ったのが今や
太陽の引力と惑星のスピードがちょうど釣り合い取れてるやつだけが残った
27:なんJゴッドがお送りします2025/04/03(木)
吸い込まれる惑星はもう吸い込まれただけや離れる惑星はもう離れただけや
28:なんJゴッドがお送りします2025/04/03(木)
吸い込まれるわけないだろ
だって熱いぢゃん
火傷しちゃうぢゃん
29:なんJゴッドがお送りします2025/04/03(木)
チッ
31:なんJゴッドがお送りします2025/04/03(木)
ちょっと木星動かしてみようや
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1743679756