天下一品「ラーメン並940円です」日本人「あっ、じゃあいいですー」 閉店ランシュへ

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
こってりラーメンの『天下一品』も都内6店舗が閉店 ラーメン店の倒産過去最多 チェーン店には「800円の壁」

東京商工リサーチの調査によれば、23年度に負債1000万円以上を抱えて倒産したラーメン店はこの15年間で最多となる45件。休廃業・解散に追い込まれたラーメン店も同様に最多となる29件にのぼったという。
実際に起きている“閉店ラッシュ”――それはこってり系スープを特徴とし、全国で200店舗以上を構える人気チェーン、トロトロのこってりラーメンでおなじみの『天下一品』でもそうで、新宿歌舞伎町店や恵比寿店、池袋東口店など都内6店舗が24年6月をもって閉店となるというニュースはラーメン好きに衝撃を与えた。
いったいラーメン業界で何が起こっているのか。小売・サービス業界に詳しい経営コンサルタントの岩崎剛幸氏が、弊サイトの取材に対して背景事情を説明する。
「まず、閉店ラッシュの大きな理由のひとつとして、近年の食材や水道・光熱費の高騰、さらに人件費の上昇が直撃していること。ラーメン市場は個人店や小規模チェーンが非常に多く、とくに1店舗でやっている個人店などは元々の売り上げが小さいので、こうした値上がりラッシュで続けていけなくなった店が増えているのでしょう。
https://news.yahoo.co.jp/articles/37455a9e60aa948bbb197d44f8b55bb935e5b0d2
https://i.imgur.com/KtZxClc.jpeg


2:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
地方ならともかく東京は他に美味いラーメンいくらであるし


11:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
>>2
東京は東京で大量に店出来て大量につぶれて繰り返してるだけやで


78:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
>>2
東京から出た事なさそうw


120:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
>>2
田舎モンさぁ…


4:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
幸楽苑ってやっぱ神だわ


5:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
都心だと地価が高すぎてラーメン屋はやっていけない時代になるな


6:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
調子扱いて値段上げ過ぎやわ
あのクオリティで900円超えるとか他に幾らでも美味しい店あるわ


8:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
これ複数店舗展開してるフランチャイズ業者が1つ撤退しただけじゃね?
天下一品は最近フランチャイズの締め付けが強くなってて離脱多いで


9:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
ランシュって何だよ


10:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
日高屋でいいのよ結局



16:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
>>10
いくらなんでも質が低すぎる


20:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
>>10
これ
こういうのでいいんだよラーメン🍜


24:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
>>10
流石に天一の方が美味しい


226:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
>>10
それもう自宅でインスタント麺作ればいいからな…


12:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
ラーメン餃子

ラーメンチャーハン
せめてセットで1000円以下にしてくれや…


14:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
800円超えるとちょっと


17:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
本部から送られてくるスープを割れば安くなるのでは?


19:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
ラーメンっていまだに600円台のイメージだわ
チャーシューメンで800円って感じ


80:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
>>19
ラーメンはともかくチャーシューメンはその倍ぐらいやな…


21:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
閉店ランシュ突入!!


22:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
そもそも好き嫌い分かれる味やろ



23:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
新紙幣でラーメンは値上げしとるぞ


25:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
いくらうまくたってラーメンだろ


26:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
鶏ガラとこってりは相性悪いんちゃう
こってりといえばとんこつやろ


30:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
店きたないからな


31:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
15年間で45件


33:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
ファストフードに940は出さんやろ


35:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
1回食べてダメだったな
ドロドロスープは苦手やわ


36:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
高すぎて草も生えない
原価50円くらいやろこれ


39:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
ラーメン一杯で940円だと高いなって思うけど
天一の定食セットはお得感あるわ


40:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
量も少ないからな


41:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
玉子と麺だけのあの手抜きラーメンよりはまし


42:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
毎日食べる人ならともかく月に2,3回ぐらいなら800円が1000円になってもあんまり気にしない


43:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
たかがラーメンに1000円の価値はない


44:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
ここのゲロみたいなラーメンほんとまずい


45:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
天一くいたいけど隣の県まで行かないと無い


47:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
田所商店行こうかなってメニュー調べたらさチャーシューラーメンが1300円だよ

さすがに高すぎね?普通のも1000円くらいだし


48:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
潰れるラーメン屋って値段でなく味のせいやろ
うまけりゃ1000円でも2000円でも行列できるわ


50:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
商品の質は下がり量も減るが値段は据え置きか高くなる
美しい経済大国、日本🇯🇵🌸🗻


51:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
セントラルキッチンで作ってるくせに個人店より高いのは殿様商売すぎたな


52:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
ラーメンごときに900円は出せないw


53:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
ラーメンがうまいとかなら値段上げても客来ると思うよ



55:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
やっぱ王将よ


58:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
いうほどうまくないよな


59:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
好みの問題だろうけどスープが汚くてびっくりしたわ


60:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
800円なんて今どき普通やろ
大体は1000円の壁や


61:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
今時は外で食うと一食1200ぐらいはするし単純に味と客層やろ


62:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
外でラーメンとかコロナから行くことなくなったわ


63:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
ファミマで売ってたカップラーメンはわりと美味かった


64:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
幸楽苑ならラーメン餃子チャーハンのセットでそんくらいちゃう


65:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
一風堂も白丸は900円台だけど、

赤丸は基本のラーメンが1000円超え


66:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
たまに行く近所のうまいラーメン屋が700円だから700円以上出してでもラーメン食べたいってならん


67:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
1000円出してお釣りきたら嬉しいレベルよなラーメン


68:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
魚介出汁の方がウケいい


69:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
値段が上がれば比較対象も増えるしもうどうにもならんよね、ただ負けただけや


70:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
そらそうよ


71:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
つけ麺が流行ってる理由
スープのガス代水道代が浮くかららしいな


72:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
意外と胃に負荷がかからなくて健康に良いよな


74:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
普通に潰れてるだけやな


75:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
かっぱ寿司でお腹いっぱい食える金額やんけ


79:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
天一ってこってり好きなやつ以外からしたら眼中にすら無いやろ


81:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
チェーン店にはポリシーも個性が無い
ああいうの有難がってるやつは田舎者


82:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
今ラーメン屋わざわざ行くやつは嗜好品と思って行っとるから800円でも1200円でも変わらんと思うわ



87:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
>>82
それはそうかも
ワイも牛丼屋みたいになんとなくってよりはラーメン食いてえで行くわ



84:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
えっ?あれ今940円もすんの?
なんか800円ぐらいの時にこれ高くねーかって思った記憶なんやが


86:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
王将も調子に乗っとるけどな


89:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
先に消費者の金銭感覚を治さないといけない


90:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
たまに食いたくなるけど1000円近い値段出してまで食いたくはない


91:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
ここまでラーメンハゲの1000円の壁がないとか


95:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
>>91
そんなもんもう無いんちゃうか
その話自体も結構前やろ


93:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
企業努力してない所は潰れても構わん


94:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
王将も近々また値段上げるみたいやし次は王将の閉店ラッシュやろな


96:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
天一美味しくないやん


97:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
毎回100円引き券くれる大黒ラーメン安いぞ
並420円で食える


116:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
>>97
わざわざ普通のラーメン食う必要なくね?


99:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
今日食った豚骨が780円で替え玉一杯無料だった
近くにある天一いくならこっちでいいわ


100:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
天一って量が少ないし


101:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
うまけりゃ高くてもリピすれけど単純にうまくは無い
でも外国人ウケはええんやろ?w


102:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
腹一杯食うと2000円くらいかかるんよ


172:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
>>102
ウケる🤣


103:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
1000円近くなったらラーメン食べる選択肢は無くなるな


104:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
不味かったら安くても潰れるやろラーメンなんて


105:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
店によって味も違うしなあ赤坂はほんと不味かった


107:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
>>105
天一って店によって違うの?



106:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
ちょっと高いけど冷凍の天一で満足しとるわ
あのスープでご飯食いたかっただけやし


110:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
外食なんてもはや贅沢品なんやから畳めよ


111:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
カップ麺のでいい


112:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
天一て特に高いよな


114:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
G民オススメのチェーン店あるか?


117:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
>>114
山岡家



126:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
>>114
福しん



121:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
オレはうまけりゃ千円でも食うけど東京モンて金ないの?


127:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
>>121
千円のラーメン屋は東京に山ほどあるから単に天一が美味いと思われてないんやろ


142:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
>>121
この価格帯ならもっと他に良い店あるから食わんやろな


123:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
不味い高いで誰が食うんだよ


124:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
さすがに値段高くても頼まずに出るのはハードル高いわ
二度といかなくなるだけや


128:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
>>124
ハードル高いか?
そのまま帰ればいいだけじゃね


129:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
チェーン店は店員が優しいからええわ
ラーメンショップくらいから店員がイキリ出す


131:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
不味くはないけどあの値段じゃ納得しない


133:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
長野にも天下一品できたことあったな
1年ちょいで潰れた


135:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
これなら200円追加してほかで食うわな
どのチェーン店も普通に値上げされてるけどこれは高く感じるわ


136:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
こんな安い値段で出さないとか言ってんの?
大阪やけどもうどこもラーメンとライスで1500円超えるの当たり前やぞ?


147:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
>>136
流石に並+ライスで1500円は盛ってるやろ
ライスなんぼすんねん400円くらいするんか


138:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
ハンちゃん付きで880円にしろ


139:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
無人ラーメン屋でやっていくしかないわね
今の技術ならレンジで温めたら同じ味て出来ないんかな



141:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
スーパー行ったらキンレイの天一の冷凍ラーメン出てて買ったわ

税抜き350円やからもうそれで良いじゃんって
味も問題なし


145:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
>>141
日清のゴクリ鶏白湯麺なら264円だぞ



143:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
600円のイメージが強すぎて
ラーメン値上げしてもサービス定食は980円で頑張ってたのに、今や1500円超えや


144:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
単純に不味いからやな


146:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
天一自体は悪くないんだけど同じ金出すならよそ行くかってなる


149:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
スープが粉っぽくておいしくない


151:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
一度食ったら二度と食いたいと思わんし
リピートする奴はアレの何に惹かれるのか理解できん


152:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
ラーメンは出せて800円やな
1,000円なら他の店行くか家で作るわ
ラーメンに1,000円の価値無い


154:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
偽天一が増えてきたからな
別にそっちでもいいし


158:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
いや天一は美味いやろ


164:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
>>158
閉店ラッシュということは
そうは思わない奴が多いからだろ


159:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
ランシュってなんや?


162:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
仙台の天一行った時に便座のヒンジと
トイレの扉がぶっ壊れてたんだけど
直す金ないんかって思ったわ


163:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
日高屋に負けた敗北者


166:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
閉店してない都内の店舗に行くからかまわん


168:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
800円までやな


170:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
500円以上はムリ😡


174:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
天下一品なんてたまーに食うから美味いんだろ


178:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
そこまで日本人はラーメン好きじゃなかったってことや
本当にラーメンが好きなら1000円になっても食うよ


182:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
二郎の大豚ダブル(6枚入り)が900円だったのに今小豚(2枚入り)で950円やぞ 頭おかしなるわ


184:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
1000円払ってもいいラーメンと払いたくないラーメンある



186:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
日清のジェネリック天一はマジでよくできとる


188:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
この前久し振りに行って値上げが凄くてたまげたわ


190:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
天一は不味いうえにまた食いたくなる中毒性がない


191:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
そりゃ1000円クラスだと競合増えるからな
ラーメンの値段の壁ってのはただ単に競合に勝てない品質だからやろ


196:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
>>191
1000円前後使うなら個人の美味しいラーメン屋行くわな
天一なんてスープ特化してるだけで麺も具材も最底辺やのに


192:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
ラーメンチェーン3トップ 日高屋、餃子の王将、幸楽苑

店舗数売り上げ最も急激に伸びている2トップ 魁力屋、まこと屋



193:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
さすがに来来亭行くわ


194:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
東京のうまいラーメン教えてくれ
主観でいいぞ


197:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
野菜ベースだからこってりしてるけどあっさりみたいなのしか知らんけどそんな中毒性みたいなのあるんか?


199:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
天一好きだけどこの値段なら他で食うかなって


200:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
ラーメンの美味さって限界値が低い


207:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
>>200
有名店で食ってもまあこんなもんなんやなと思う


202:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
地味に天一は大盛りの料金も高いかな


204:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
値上げしたきゃ一蘭みたいに外国人狙い撃ちでやれ


209:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
ラーショより安いやん


219:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
>>209
ラーショのが安いやろ


212:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
みんなパスタには1000円ぽんと出すのにラーメンにはやたら厳しいな


213:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
蒲田のラーメン潤は高いけどめっちゃ美味いから許す😋


215:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
1000円で食べられる一番オススメはなんや?


217:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
地元のラーメン店がしょっちゅう値上げしてたら客が徐々に減っていって前は昼に行くと並んだのに今は普通に座れる


221:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
値上げをするのは店の権利
行かなくなるのは客の権利


222:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
千円言うてるけど酒のシメならともかくメシで食うとそれだけじゃ足りんからな


224:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
ラーメン屋多いから競合大変そう


230:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
天一は天一の日に行ってその後ただ券でもう一回食いに行く程度


233:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
カドヤ食堂がえらく高くなったのに驚いたけどそれでも行列店だから高くても売れるもんは売れる


235:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
1度行って合わないから行ってない
大好物は背脂チャッチャ系です


236:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
ラーメン1000円でも収入が倍になってればいくけどなぁ


245:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
天一も高すぎていかんくなって来来亭も辞めて
コスパ最強の横綱行くようになったわ


248:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
せい家の550円ラーメンまたたべたい


250:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
年1で食いたくなる


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1718777271
未分類
なんJゴッド