大卒で飲食小売←これw

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2024/06/13(木)
バイト先の社員がこれなんだが
ぶっちゃけ高校生でもできる品出ししかしてないのに
恥ずかしくないのだろうか


2:なんJゴッドがお送りします2024/06/13(木)
きいてちさみたら


3:なんJゴッドがお送りします2024/06/13(木)
主のスペック


4:なんJゴッドがお送りします2024/06/13(木)
>>3
大学生


5:なんJゴッドがお送りします2024/06/13(木)
けどそういう人でも結構給料もらってるんだろうな


8:なんJゴッドがお送りします2024/06/13(木)
>>5
せいぜい400万でしょ


6:なんJゴッドがお送りします2024/06/13(木)
働いてるだけ素晴らしいと思う


12:なんJゴッドがお送りします2024/06/13(木)
>>6
まあ働かない奴は慧遠がいだけどな


7:なんJゴッドがお送りします2024/06/13(木)
裏で発注もしてるし企画もしてるやろ
おまけに飲食小売りの正社員なんか安い給料でタイムカード誤魔化すのが常態化してるわ


9:なんJゴッドがお送りします2024/06/13(木)
>>7
これ


10:なんJゴッドがお送りします2024/06/13(木)
すくなっ


11:なんJゴッドがお送りします2024/06/13(木)
400万で少ないとか金持ち?


15:なんJゴッドがお送りします2024/06/13(木)
>>11
大卒やぞ


17:なんJゴッドがお送りします2024/06/13(木)
>>11
地方によるけど仕事量にしては少ないと思う


13:なんJゴッドがお送りします2024/06/13(木)
論外


14:なんJゴッドがお送りします2024/06/13(木)
ラグジュアリーブランドとかなら分からんでもないけど
今はラグジュアリーブランドも販売員派遣やからな


16:なんJゴッドがお送りします2024/06/13(木)
辞める直前に本人に聞いてみてや


19:なんJゴッドがお送りします2024/06/13(木)
>>16
聞いてみるわ
恥ずかしくないんですか?w って


24:なんJゴッドがお送りします2024/06/13(木)
やめろワイのアッニに突き刺さって貫通してワイにも刺さる


25:なんJゴッドがお送りします2024/06/13(木)
>>24
アッニ大卒で飲食小売か


26:なんJゴッドがお送りします2024/06/13(木)
大卒で小売やっても初任給低いから高卒からやったほうが長くやってる分ベースの給料良くなるんよな実際


27:なんJゴッドがお送りします2024/06/13(木)
>>26
専門卒の社員は手取り14万って言ってた
たぶん大卒はそれに毛が生えた程度だと思う


28:なんJゴッドがお送りします2024/06/13(木)
逆に誇ってええかっこいい仕事なんや


30:なんJゴッドがお送りします2024/06/13(木)
>>28
やっぱ研究者でしょ



33:なんJゴッドがお送りします2024/06/13(木)
Fランなら普通やろ
高卒と変わらん給料の仕事しかできん


35:なんJゴッドがお送りします2024/06/13(木)
>>33
法政の人がいたw
バカすぎww


42:なんJゴッドがお送りします2024/06/13(木)
>>33
六花亭とかマジで一流大卒しかおらんで
地方の小さな菓子店なのにビビったわ


34:なんJゴッドがお送りします2024/06/13(木)
本人に合ってるならそれでいいんじゃね
何学部か知らんが5年後に飲める友達何人か作ってりゃ十分でしょ


37:なんJゴッドがお送りします2024/06/13(木)
まぁ他人を馬鹿にする余裕なんて大人になったらなくなる


43:なんJゴッドがお送りします2024/06/13(木)
>>37
大学生の特権か


38:なんJゴッドがお送りします2024/06/13(木)
慶應通ってるような層でも品出しバイトするんか
金持ちのイメージやったけどなあ


40:なんJゴッドがお送りします2024/06/13(木)
>>38
まぁ遊ぶ金くらいバイトでって家庭多いんちゃうか


41:なんJゴッドがお送りします2024/06/13(木)
>>38
バイトはなんでもええんよ


48:なんJゴッドがお送りします2024/06/13(木)
>>38
慶応卒はわりと生活保護多い
金ピカ先生がそうやったけど
事業主が多いからどうしても破産とか出てくる


44:なんJゴッドがお送りします2024/06/13(木)
スーパーでバイトしてたときの主任が大卒だったわ


50:なんJゴッドがお送りします2024/06/13(木)
>>44
まあ小売の店長が大卒なのはよくある
けど無名が多いで


45:なんJゴッドがお送りします2024/06/13(木)
それだけイキるなら塾講師とか家庭教師とかIT企業の手伝いとか
頭脳労働すれば


46:なんJゴッドがお送りします2024/06/13(木)
>>45
めんどい


47:なんJゴッドがお送りします2024/06/13(木)
上だけ作業着のスーツの人おる仕事なんかかっこよく見えるんやがわかるか


51:なんJゴッドがお送りします2024/06/13(木)
ワイ人事やってたことあるんやけどたまに勿体無い人おったわ

なぜか大学卒業後ずっと派遣で事務員みたいなんやってて30近くまで行っとる人とか
超有名新学校からそこそこ大に行って、自分の人生に納得が行ってないのか卒業後実家で塾のバイトやってる人とか


54:なんJゴッドがお送りします2024/06/13(木)
イッチが把握して無いだけで社員限定の業務も行ってるやろ


56:なんJゴッドがお送りします2024/06/13(木)
ショッキラス☆


57:なんJゴッドがお送りします2024/06/13(木)
作業着ただの灰色みたいな会社きらい
カッコいい感じの色合いだと好き


61:なんJゴッドがお送りします2024/06/13(木)
>>57
そういうとこでごまかそうしてるのが嫌やわ
作業着は作業着でみすぼらしいのがええわ


63:なんJゴッドがお送りします2024/06/13(木)
>>57
ファナックおすすめ


59:なんJゴッドがお送りします2024/06/13(木)
メガバンとか年代ごとにふるいにかけられるからな
落とたれたヤツはだいたいタクシーやる


62:なんJゴッドがお送りします2024/06/13(木)
足の引っ張り合いとかほんま無駄やからやめろ
楽しくないやろ


65:なんJゴッドがお送りします2024/06/13(木)
正社員がバイトと同じ仕事しかしてない訳ないやろ


元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1718289499
未分類
なんJゴッド