外国人観光客がいない大都市「さいたま」「神戸」

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2025/05/03(土)
あと一つは?


2:なんJゴッドがお送りします2025/05/03(土)
名古屋


3:なんJゴッドがお送りします2025/05/03(土)
岡山


4:なんJゴッドがお送りします2025/05/03(土)
仙台


5:なんJゴッドがお送りします2025/05/03(土)
神戸なんて外国人だらけやろ


7:なんJゴッドがお送りします2025/05/03(土)
>>5
昔から住んでる外国人はおるけど外国人観光客はマジでおらんよ
三宮周辺ですらおらん


6:なんJゴッドがお送りします2025/05/03(土)
福島


8:なんJゴッドがお送りします2025/05/03(土)
観光客はいなくても住み着いとる外国人が多い方がきつくねーか


9:なんJゴッドがお送りします2025/05/03(土)
神戸は普通にいそうやけど
さいたまはガチでいないやろな大都市言っていいかわからんけど


11:なんJゴッドがお送りします2025/05/03(土)
埼玉も神戸も観光客はいないけど外国人は多いよねw


13:なんJゴッドがお送りします2025/05/03(土)
相模原


14:なんJゴッドがお送りします2025/05/03(土)
栃木は埼玉や茨城より外国人観光客多いんだからなおめえ


15:なんJゴッドがお送りします2025/05/03(土)
名古屋は聖域都市として頑張れ
つまらない街と言われていたことがここにきて価値が出てきたな


16:なんJゴッドがお送りします2025/05/03(土)
姫路は外国人観光客ほんま多いで
姫路駅とか白人やアジア人だらけや
逆に三宮駅は外国人どこ行ったん?ってくらいおらん



21:なんJゴッドがお送りします2025/05/03(土)
>>16
三宮は在来線しかないからな
外国人って乗り放題パスで新幹線で姫路駅行ってるだろうし三宮はスルーや


17:なんJゴッドがお送りします2025/05/03(土)
さいたまは近隣の川越に外国からも都心の日本人も来る
麩菓子や芋菓子を手に持ち非常に混んでいる


18:なんJゴッドがお送りします2025/05/03(土)
東北も盛岡は外国人多いけど仙台は少ないという変な現象起きてるな


19:なんJゴッドがお送りします2025/05/03(土)
>>18
兵庫と似てるな


20:なんJゴッドがお送りします2025/05/03(土)
>>18
そりゃ仙台に行って何するねんて感じだしな
それなら日本の本物の田舎に行くわ


24:なんJゴッドがお送りします2025/05/03(土)
京都駅って歩いてる人の半分くらい外国人よな
誇張抜きで


26:なんJゴッドがお送りします2025/05/03(土)
>>24
なんなら3分の2くらい外国人やろ


27:なんJゴッドがお送りします2025/05/03(土)
今外国人禁止の観光エリア作ったら流行るんちゃうか


29:なんJゴッドがお送りします2025/05/03(土)
>>27
京都と金沢除く日本海側はまだ外国人少ないと思うわ


28:なんJゴッドがお送りします2025/05/03(土)
名古屋はエアプ
飛騨高山に行く中継地として立ち寄るやつが多い


30:なんJゴッドがお送りします2025/05/03(土)
名古屋耐えろよ
観光都市を目指したら悲惨やぞ


31:なんJゴッドがお送りします2025/05/03(土)
川越はさいたまじゃないからセーフ


32:なんJゴッドがお送りします2025/05/03(土)
大宮歩いてても外国人はほとんど見かけんな


33:なんJゴッドがお送りします2025/05/03(土)
埼玉は肥柄杓担いで歴史をアピールしろ


34:なんJゴッドがお送りします2025/05/03(土)
クルド人いるだろ嘘つくなよ


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1746238072

未分類