1:なんJゴッドがお送りします2024/06/30(日)
どうやって確認した?
2:なんJゴッドがお送りします2024/06/30(日)
映像
9:なんJゴッドがお送りします2024/06/30(日)
>>2
加工じゃない?
3:なんJゴッドがお送りします2024/06/30(日)
宇宙行って見た
10:なんJゴッドがお送りします2024/06/30(日)
>>3
行ってないよね
4:なんJゴッドがお送りします2024/06/30(日)
飛行機乗って
12:なんJゴッドがお送りします2024/06/30(日)
>>4
飛行機で見える範囲だと球体じゃなくね
5:なんJゴッドがお送りします2024/06/30(日)
思いっきりジャンプして下見たら丸やったで
6:なんJゴッドがお送りします2024/06/30(日)
ガガーリンやほ
7:なんJゴッドがお送りします2024/06/30(日)
真っ直ぐ歩いてた1週してた
14:なんJゴッドがお送りします2024/06/30(日)
>>7
>>8
ゲームも歩けば1周出来る
8:なんJゴッドがお送りします2024/06/30(日)
直線に進めば分かるお
11:なんJゴッドがお送りします2024/06/30(日)
写真で見た
13:なんJゴッドがお送りします2024/06/30(日)
>>11
作れるよね
15:なんJゴッドがお送りします2024/06/30(日)
じゃあイッチは地球がどんな形だと思うの
23:なんJゴッドがお送りします2024/06/30(日)
>>15
そんなこと聞いてない…
17:なんJゴッドがお送りします2024/06/30(日)
間寛平が一周した
19:なんJゴッドがお送りします2024/06/30(日)
この星から見たらどの惑星も球形なんやから当然地球も球形になるやろ
25:なんJゴッドがお送りします2024/06/30(日)
>>19
コンタクトレンズみたいな形だったら?
20:なんJゴッドがお送りします2024/06/30(日)
球も厳密に言えば無限の多角形だから球体では無いで
21:なんJゴッドがお送りします2024/06/30(日)
てか地球って実はいびつな形しとるんよな
南北と東西?とかで直径が違う
30:なんJゴッドがお送りします2024/06/30(日)
地球は球体とかまだ言ってるのかよ
平面だから
31:なんJゴッドがお送りします2024/06/30(日)
地球が球体ならワイらは重力に引っ張られて永遠に表面を転がってるはずだから球体じゃないよ
32:なんJゴッドがお送りします2024/06/30(日)
球体じゃなかった場合は天動説じゃないとワイたち生きていけないからな
34:なんJゴッドがお送りします2024/06/30(日)
地球儀で確認したけど、球体やったで
35:なんJゴッドがお送りします2024/06/30(日)
>>34
作り物だしなぁ…
36:なんJゴッドがお送りします2024/06/30(日)
球体じゃないんならなんなんだよ!!!
38:なんJゴッドがお送りします2024/06/30(日)
球な訳ないやん
39:なんJゴッドがお送りします2024/06/30(日)
月食があるやんけ
40:なんJゴッドがお送りします2024/06/30(日)
>>39
コンタクトレンズ型でも可能だよね
41:なんJゴッドがお送りします2024/06/30(日)
飛行機
42:なんJゴッドがお送りします2024/06/30(日)
ガーガーリンを馬鹿にすんな
43:なんJゴッドがお送りします2024/06/30(日)
球体だと信じれる情報が弱すぎない?
他人の言うことだけじゃん
44:なんJゴッドがお送りします2024/06/30(日)
この節はアホアホしい
47:なんJゴッドがお送りします2024/06/30(日)
球体じゃないよ?楕円形だよ?月見りゃわかるじゃん
48:なんJゴッドがお送りします2024/06/30(日)
マゼランかなんかが一周したんやなかった?
山折りみたいな場所がなかったんなら大体球体なんやろ
49:なんJゴッドがお送りします2024/06/30(日)
>>48
一周した←してなくてもしたって言えるよね
51:なんJゴッドがお送りします2024/06/30(日)
ワイはトーラスやと思ってる
54:なんJゴッドがお送りします2024/06/30(日)
コンタクトレンズ型だったら映像とか写真を見た時に明らかにおかしいって思うやろ
57:なんJゴッドがお送りします2024/06/30(日)
コンタクトレンズ型やとしたら淵から落ちていく海水やら大気やらはどうやって補充してるんやろか
70:なんJゴッドがお送りします2024/06/30(日)
>>57
端は巨大な氷の壁があるから水も大気も逃げん
一般的に南極と呼ばれる場所の真実や
58:なんJゴッドがお送りします2024/06/30(日)
宇宙からの写真: 宇宙探査機や人工衛星から撮影された地球の写真は明確に地球が球体であることを示している
59:なんJゴッドがお送りします2024/06/30(日)
船の消え方: 海上で遠くに出る船は、船体がまず見えなくなり、その後マストが消えていくという順序で視界から消える、たがら地球が曲面
65:なんJゴッドがお送りします2024/06/30(日)
>>59
曲面でも球体とは限らない
60:なんJゴッドがお送りします2024/06/30(日)
影の形: 月食の際に地球が月に投影する影は常に円形
平面であれば、影の形が変わるはず
62:なんJゴッドがお送りします2024/06/30(日)
逆に言うけどコンタクトレンズである根拠はある?
63:なんJゴッドがお送りします2024/06/30(日)
地球の引力: 地球の引力は全方向に向かって均等に働いている、つまりこれは、球形の天体であることを証明してる
71:なんJゴッドがお送りします2024/06/30(日)
球なら人も動物も海も落っこちちゃうだろうがwww
72:なんJゴッドがお送りします2024/06/30(日)
>>71
重力定期
75:なんJゴッドがお送りします2024/06/30(日)
いつも思うんやがアリストテレス知らんの?
83:なんJゴッドがお送りします2024/06/30(日)
月着陸の陰謀論論者って月にあるミラーのことについて全世界で天文学者が口裏合わせてるって思ってんのかな
88:なんJゴッドがお送りします2024/06/30(日)
水平線があるから
89:なんJゴッドがお送りします2024/06/30(日)
コンタクトガイジはよコンタクトである根拠を出せ
90:なんJゴッドがお送りします2024/06/30(日)
球体という前提で行っている諸々が破綻した事ないから
91:なんJゴッドがお送りします2024/06/30(日)
平面論者は地球をなんと呼んどるんや
地平?
92:なんJゴッドがお送りします2024/06/30(日)
ヨハネの黙示録では地の四隅に四人の騎士が現れるとされているんやが、地球が球体やとしたら四隅ってどこやねんw
97:なんJゴッドがお送りします2024/06/30(日)
確認の定義が示されていない
こちらが証拠を提示しても「それは確認したことにならない」と返すことができる
あらゆる物証に対して同様の対応が可能なので確認は不可能
99:なんJゴッドがお送りします2024/06/30(日)
地「球」やん
102:なんJゴッドがお送りします2024/06/30(日)
正確には球体ではなく回転楕円体なんだけど
103:なんJゴッドがお送りします2024/06/30(日)
銀河が平面というのは床にビー玉を並べたら球体ではなく平であるというくらいの意味ではないのか
105:なんJゴッドがお送りします2024/06/30(日)
これまじでどう反論すればええんやろな
以前youtubeのコメ欄でレスバしてたら同じようなロジックで返されて負けたわ
108:なんJゴッドがお送りします2024/06/30(日)
一般的に知られてることが真実になるんやで
109:なんJゴッドがお送りします2024/06/30(日)
平面論者もそれなりのレスバを経て反論の蓄積があるから意外と論破は難しい
111:なんJゴッドがお送りします2024/06/30(日)
平面論者が一生自分で確認しようとしないの草よな
確認したら球なのわかってるから死んでも確認しにいかない
113:なんJゴッドがお送りします2024/06/30(日)
>>111
地球が平面だってこと確認しようとしたフラットアーサーの気球がディープステートに墜落させられたこと知らんのか?
116:なんJゴッドがお送りします2024/06/30(日)
ディープステイトが改変した可能性あるクネ
117:なんJゴッドがお送りします2024/06/30(日)
宇宙から見たけど平面やったぞ?
120:なんJゴッドがお送りします2024/06/30(日)
平面のが面白いのは分かる
果てがないし
121:なんJゴッドがお送りします2024/06/30(日)
地球が平面だってことは聖書にも書かれている
地球球体説信者は危険な反キリスト主義者
124:なんJゴッドがお送りします2024/06/30(日)
時差を確認できたなら球体と言えるやろ
125:なんJゴッドがお送りします2024/06/30(日)
じゃあすべての科学者が地球は平面なのに球体だと嘘ついてるんか?
133:なんJゴッドがお送りします2024/06/30(日)
かつで地動説を唱える学者を迫害していた頃と同じことが起こってるんだよね…
地球を丸いと思い込んでいた人たちが自分らの恥を隠し権威を維持する為に平面説を否定してるんだ🥺
135:なんJゴッドがお送りします2024/06/30(日)
>>133
これこれこれこれこれ🥺
137:なんJゴッドがお送りします2024/06/30(日)
ほなワイが空まで飛んだるわ
ほーいw
138:なんJゴッドがお送りします2024/06/30(日)
地動説が受け入れられたのは最終的に天動説では説明が難しくなり地動説モデルの方がフィットすると認識されたから
地球平面説はこのような科学の発展プロセスを何も踏まえていない
140:なんJゴッドがお送りします2024/06/30(日)
>>138
なんか思いつきで言ってみたみたいなのがだんだん意地になってるだけよな
144:なんJゴッドがお送りします2024/06/30(日)
>>138
地球から見れば地動説も天動説やけどな
元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1719737193