千利休が淹れたお茶←これが美味すぎる理由

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2025/06/21(土)
歴戦の戦国武将もつい微笑んでしまう模様


2:なんJゴッドがお送りします2025/06/21(土)
旨そうやな


3:なんJゴッドがお送りします2025/06/21(土)
宇治あたりで調達した茶を生産者にでも淹れてもらえば同じ味なのでは?


4:なんJゴッドがお送りします2025/06/21(土)
情報を飲んでいるんだ


5:なんJゴッドがお送りします2025/06/21(土)
南蛮渡来のヤバいもんが入ってた


6:なんJゴッドがお送りします2025/06/21(土)
味だけじゃなくて雰囲気とか作法とかも感服するんやろ
飲み物というよりは芸術なんやろ



7:なんJゴッドがお送りします2025/06/21(土)
首の千利休がイメージまんますぎて笑う


8:なんJゴッドがお送りします2025/06/21(土)
奴は茶にシャブを入れてた
だからヒデに処されたんだ


21:なんJゴッドがお送りします2025/06/21(土)
>>8
え、うそやろ🤯


9:なんJゴッドがお送りします2025/06/21(土)
なか卯のお茶の方がうまい


10:なんJゴッドがお送りします2025/06/21(土)
本名 田中与四郎
あの時代にして今でもいてそうな名前


11:なんJゴッドがお送りします2025/06/21(土)
美味いと言わないと信長に斬られる



12:なんJゴッドがお送りします2025/06/21(土)
茶の湯の文化って割と味は二の次だろ


13:なんJゴッドがお送りします2025/06/21(土)
別に茶道のルールを作っただけで
茶の淹れ方が美味いわけじゃねえぞ


14:なんJゴッドがお送りします2025/06/21(土)
美味しい素晴らしいって言っとかないと田舎者扱いされるからやで


15:なんJゴッドがお送りします2025/06/21(土)
味の素が入ってるからな



25:なんJゴッドがお送りします2025/06/21(土)
>>15
それな
めっちゃ高いお茶のんで指導員の前で吹きそうになったわ


16:なんJゴッドがお送りします2025/06/21(土)
やかんの麦茶はうまい

利休が淹れた茶はうまい
利休かやかんで淹れた麦茶が一番うまい



17:なんJゴッドがお送りします2025/06/21(土)
利休超えようぜ


18:なんJゴッドがお送りします2025/06/21(土)
いいですとも
信長君だっけ?
立ってるのも何だからここ座んなよ
お茶でも飲んで…
話でもしようや………


20:なんJゴッドがお送りします2025/06/21(土)
かまぼこ出したらキレるじゃん…


22:なんJゴッドがお送りします2025/06/21(土)
きゅうりとかへうげものとか竹削っただけのおもちゃにバカみたいな値段つけて荒稼ぎしてたVtuberみたいな奴らだろ?


23:なんJゴッドがお送りします2025/06/21(土)
まず家さぁ、茶あるんだけど飲んでかない
豊臣ヒデ「おじちゃんやめちくりー」


24:なんJゴッドがお送りします2025/06/21(土)
ワイは機械が挿れたお茶でええわ


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1750509807
未分類