勉強出来るやつ来てくれ

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2025/02/23(日)
期末テスト迫ってるから色々質問したいんやが


2:なんJゴッドがお送りします2025/02/23(日)
ええで


3:なんJゴッドがお送りします2025/02/23(日)
しゃーないな


4:なんJゴッドがお送りします2025/02/23(日)
はよ質問しろ


5:なんJゴッドがお送りします2025/02/23(日)
書いてみろ


6:なんJゴッドがお送りします2025/02/23(日)
こういうのもうGPTのほうがいいよな


7:なんJゴッドがお送りします2025/02/23(日)
もうきついかも


8:なんJゴッドがお送りします2025/02/23(日)
高一生物基礎で 血糖濃度を調節するために膵臓から分泌されているホルモンは、ランゲルハンス島に関連するものなの?


10:なんJゴッドがお送りします2025/02/23(日)
>>8
そこらへんの糖尿に聞け


9:なんJゴッドがお送りします2025/02/23(日)
知恵袋のほうがいいかも


12:なんJゴッドがお送りします2025/02/23(日)
>>9
知恵袋だと時間かかるからさ 後2chの方がたくさんの回答がつくから


11:なんJゴッドがお送りします2025/02/23(日)
ランゲルハンス島なついな
名前しかわからん


15:なんJゴッドがお送りします2025/02/23(日)
>>11
わいは年に三回は泳ぎにいくで


13:なんJゴッドがお送りします2025/02/23(日)
関係してた気はするけど確信は無いわ


14:なんJゴッドがお送りします2025/02/23(日)
マジでchatgptに聞けで話終わるんだよな今だと


16:なんJゴッドがお送りします2025/02/23(日)
AIに聞いた方が早いぞ


17:なんJゴッドがお送りします2025/02/23(日)
あと脳下垂体前葉から分泌されてる糖質コルチコイドと、グルコースを生成する副腎皮質ホルモンの良く違いが分からない。これが一番悩んでる



25:なんJゴッドがお送りします2025/02/23(日)
ぐるぐるぐるぐるグルコサミ~ン


29:なんJゴッドがお送りします2025/02/23(日)
しじみチャンスでも飲んどけ


35:なんJゴッドがお送りします2025/02/23(日)
教師のスライドのまんまコピペなんやが「食事に伴う血糖濃度の急激な上昇は、高血糖を含めた合併症を引き起こしてしまう可能性がある。合併症の多くは、タンパク質に糖が無秩序に結合する糖化という反応が関わっている。器官の多くは糖化によって悪影響が出る。血糖濃度が高くインスリン分泌がさかんな状態が続くほど症状が起こりやすいため、食後の血糖濃度の上昇を抑えることが病気の予防に繋がる。」ってなってるけどインスリン分泌が盛んになれば血糖濃度が下がって症状が出にくくなるんじゃないの? これは俺の日本語読解能力の問題?


38:なんJゴッドがお送りします2025/02/23(日)
勉強出来るやつって触れ込みでこんだけほいほい出てくるのが良くも悪くもなんGっぽいわ


39:なんJゴッドがお送りします2025/02/23(日)
>>38
君もその一人やもんね


40:なんJゴッドがお送りします2025/02/23(日)
>>38
普通に副腎皮質刺激ホルモンについての質問なんやが… とか聞いたら誰も集まらんから勉強の出来るやつにしたで。なんGじゃないとあんま集まらなさそうだけどね


42:なんJゴッドがお送りします2025/02/23(日)
高卒やけどええか?
さあ質問せい


46:なんJゴッドがお送りします2025/02/23(日)
>>42
インスリンはランゲルハンス島にあるβ細胞から分泌されると勉強したけど、視床下部から副交感神経を介してインスリンは分泌されるっていう情報を見たんやが実際はどっちなんや?視床下部の方が分泌してるのか、促進してるのかも分からん


43:なんJゴッドがお送りします2025/02/23(日)
ちなみにランゲルハンス島はランゲルハンスってやつが、膵臓に島状で散在してる細胞群を見つけたからこんな名前になったらしいで。


47:なんJゴッドがお送りします2025/02/23(日)
ランゲルハンス島とか懐かしいな
イッチは中1くらいかな


48:なんJゴッドがお送りします2025/02/23(日)
>>47
中一だと習わないんじゃないかな。自分は中高一貫校の高校から入ってるから中学の勉強はあんまり詳しくない


50:なんJゴッドがお送りします2025/02/23(日)
chatGPTでもやれば?


52:なんJゴッドがお送りします2025/02/23(日)
人生ENDたけりゅ(笑)


54:なんJゴッドがお送りします2025/02/23(日)
>>52
これってどういうネタなん?


53:なんJゴッドがお送りします2025/02/23(日)
高1の生物基礎でやったわなつかし


55:なんJゴッドがお送りします2025/02/23(日)
>>53
みんな高一で通る道なんだね。高校出てるやつみんな凄いや


56:なんJゴッドがお送りします2025/02/23(日)
高校生物やなあ、C4植物のピルビン酸とかリンゴ酸の流れもきっちり覚えとくんやで


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1740275888
未分類