公務員1年目やけど辛すぎる

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2025/03/01(土)
嘘や
楽で給料もなかなか良い
質問あるか


2:なんJゴッドがお送りします2025/03/01(土)
うらやましいなあ


4:なんJゴッドがお送りします2025/03/01(土)
>>2
今倍率低いからなれよ


3:なんJゴッドがお送りします2025/03/01(土)
サボり放題やしな


6:なんJゴッドがお送りします2025/03/01(土)
>>3
出張の時はほぼ休憩してるわ


5:なんJゴッドがお送りします2025/03/01(土)
生活保護のとこに飛ばされろ


7:なんJゴッドがお送りします2025/03/01(土)
>>5
ケースワーカーは意外とサボれるって言ってたで


8:なんJゴッドがお送りします2025/03/01(土)
公務員まじでいいよな
この前20万のpc買って同僚とモンハンするつもりや



11:なんJゴッドがお送りします2025/03/01(土)
>>8
ええな
休み多くて暇やからゲームpc買おうかな


9:なんJゴッドがお送りします2025/03/01(土)
あの気絶コピペは割とガチやしな


12:なんJゴッドがお送りします2025/03/01(土)
>>9
なんやそれ


10:なんJゴッドがお送りします2025/03/01(土)
公務員落ちたんやが生活保護うけてええか?


13:なんJゴッドがお送りします2025/03/01(土)
>>10
来年受ければ?


15:なんJゴッドがお送りします2025/03/01(土)
大企業追い出し部屋ワイ高みの見物


17:なんJゴッドがお送りします2025/03/01(土)
>>15
しがみついていけ


18:なんJゴッドがお送りします2025/03/01(土)
公務員って民間行けなかった負け組やろ?


21:なんJゴッドがお送りします2025/03/01(土)
>>18
ワイは余裕で民間行けたけど公務員選んだで


22:なんJゴッドがお送りします2025/03/01(土)
>>18
バブルかな?


19:なんJゴッドがお送りします2025/03/01(土)
はい


20:なんJゴッドがお送りします2025/03/01(土)
ワイも民間営業から公務員なったけど楽すぎてビックリや
仕事内容自体はまぁ面倒なの多いけど休日多いし怒鳴られるようなこともないし



23:なんJゴッドがお送りします2025/03/01(土)
>>20
営業大変そうやな
民間経験者は強者に見られるよな


25:なんJゴッドがお送りします2025/03/01(土)
常識外れの無能っぷりを演じるんだぞ
間違えても常人だと思われたら仕事が圧倒的に増える


29:なんJゴッドがお送りします2025/03/01(土)
>>25
なるほど


26:なんJゴッドがお送りします2025/03/01(土)
嘘やで休みはイベントで消えるで


31:なんJゴッドがお送りします2025/03/01(土)
>>26
なんのイベントや


27:なんJゴッドがお送りします2025/03/01(土)
先々週デモ隊に囲まれたけど何か質問ある?


33:なんJゴッドがお送りします2025/03/01(土)
>>27
財務省か?
超優秀やんけ


38:なんJゴッドがお送りします2025/03/01(土)
>>27
増税できたら出世てマジ?


28:なんJゴッドがお送りします2025/03/01(土)
ま?


30:なんJゴッドがお送りします2025/03/01(土)
市役所職員は傲慢で嫌い


34:なんJゴッドがお送りします2025/03/01(土)
>>30
ほんそれ


43:なんJゴッドがお送りします2025/03/01(土)
>>30
録音させて頂いて宜しいですか?
これで態度が豹変するよ
向こうのミスで3回も書類書かされた時にやったら課長が出て来た


32:なんJゴッドがお送りします2025/03/01(土)
ワシは第三セクターや🦅


39:なんJゴッドがお送りします2025/03/01(土)
>>32
第三セクターって言葉初めて知ったわ


35:なんJゴッドがお送りします2025/03/01(土)
火傷はつらい


42:なんJゴッドがお送りします2025/03/01(土)
>>35
消防士さん?


36:なんJゴッドがお送りします2025/03/01(土)
1年目て額面と手取りなんぼずつくらい?


46:なんJゴッドがお送りします2025/03/01(土)
>>36
額面28万 手取り24万くらいや


40:なんJゴッドがお送りします2025/03/01(土)
うーんこの



41:なんJゴッドがお送りします2025/03/01(土)
ワイ零細企業から公務員になったタイプやわ
年末にボーナス貰ったあとさらによくわからないけど追加で40万くらい貰えて嬉しかった


47:なんJゴッドがお送りします2025/03/01(土)
>>41
なんかもらえるよな
あれがなんでもらえるのかよくわからんわ


44:なんJゴッドがお送りします2025/03/01(土)
素直にうらやまちい


48:なんJゴッドがお送りします2025/03/01(土)
>>44
今倍率低いで


51:なんJゴッドがお送りします2025/03/01(土)
まあ民間企業だって基本的に楽なところばかりだからな
ブラックな待遇だとすぐ労基に駆け込むし昔みたいに厳しく指導する事なんて出来ないからな


53:なんJゴッドがお送りします2025/03/01(土)
>>51
今はそうなんやな


52:なんJゴッドがお送りします2025/03/01(土)
増税レベルの税制改正って主計局メインやろ
主税は設計調整分析


54:なんJゴッドがお送りします2025/03/01(土)
>>52
そうなんやな


55:なんJゴッドがお送りします2025/03/01(土)
>>52
お察しやね


70:なんJゴッドがお送りします2025/03/01(土)
>>52
そもそも税制の改正は自民税調や


58:なんJゴッドがお送りします2025/03/01(土)
ワイの大学に政令指定都市就職カップルいて結婚したんやがフルで続けてるし世帯収入高いやろな


63:なんJゴッドがお送りします2025/03/01(土)
>>58
高そうやな
公務員の奥さん欲しい


60:なんJゴッドがお送りします2025/03/01(土)
プログラム書いてるだけでお金もらえる方が気楽だし時間経つの早いからいいや


65:なんJゴッドがお送りします2025/03/01(土)
>>60
プログラミング楽しいよな

公務員じゃ全然やらんくて残念や


64:なんJゴッドがお送りします2025/03/01(土)
そんなん暇なんか?ワイの知り合い昔県庁舎いってたけど毎日23時くらいまで働いてるって言ってたわ


71:なんJゴッドがお送りします2025/03/01(土)
>>64
本庁勤務はキツイとこ多いらしいね
稼ぎ時やが


72:なんJゴッドがお送りします2025/03/01(土)
ワイ新卒で土木5年で転職
まあ土木はブラックやぞ
業務量が明らかにキャパオーバーしとる
あと几帳面やないから全く合わんかった


76:なんJゴッドがお送りします2025/03/01(土)
>>72
そんなキツイんやな
でも転職とかは事務よりはしやすそうやな


78:なんJゴッドがお送りします2025/03/01(土)
昔は人気だった都庁とか特別区は今倍率やばいよな
下手すりゃ国の出先とかより緩いんちゃう?
筆記の難易度だけはおとしてないらしいから、足切りラインが低い



79:なんJゴッドがお送りします2025/03/01(土)
>>78
チャンスよな
都庁行きたい


80:なんJゴッドがお送りします2025/03/01(土)
>>78
都庁は論文だから面倒なままやけど特別区は専門満点続出しすぎ


81:なんJゴッドがお送りします2025/03/01(土)
あれ
それとも都庁って試験形態変わった?


84:なんJゴッドがお送りします2025/03/01(土)
車とか家のローンとか高い買い物しないで独身なら24万でも困らないからな


88:なんJゴッドがお送りします2025/03/01(土)
>>84
困らんよな
良い世の中や


86:なんJゴッドがお送りします2025/03/01(土)
虚無な研修とか無理


89:なんJゴッドがお送りします2025/03/01(土)
なんだかんだ年収600はいけた
でも物価高と増税で全然裕福とは思えない
今までどおり年収300万の仕事してたらと思うとゾッとする


93:なんJゴッドがお送りします2025/03/01(土)
公僕つらいやつって民間務まるんかな


104:なんJゴッドがお送りします2025/03/01(土)
>>93
製造業から転職したけど民間の方が給料以外は良かったわ


94:なんJゴッドがお送りします2025/03/01(土)
ワイが入った頃はコッパンなんて馬鹿にされてたな


99:なんJゴッドがお送りします2025/03/01(土)
>>94
地方上級と比べてってことなんやろうけど
地方上級も民選連中が目の上のたんこぶだし
あんま変わらんのやなって気づくんや


101:なんJゴッドがお送りします2025/03/01(土)
>>94
言うて本省コッパンが地方に出向したら基本役職上がるし、年度一緒でも上司になるわけやからな


100:なんJゴッドがお送りします2025/03/01(土)
今の若い子にはなんにも魅力的にうつらんやろな
個人でバリバリ稼ぐ時代って脳に刷り込まれてそう


103:なんJゴッドがお送りします2025/03/01(土)
わい内定しとるけど実際どうなん?
公務員ってどんな仕事するん?


105:なんJゴッドがお送りします2025/03/01(土)
>>103
配属によるやろそんなん
ひたすら書類仕事するところもあれば、1日外回りが基本のところもある


106:なんJゴッドがお送りします2025/03/01(土)
>>103
国、都道府県、市町村で仕事違うし技術職と事務職でも違うからなんとも


107:なんJゴッドがお送りします2025/03/01(土)
公務員や薬剤師と結婚したいわ


108:なんJゴッドがお送りします2025/03/01(土)
地方市役所勤務12年目やけど流石に飽きてきたから転職考え中だわ
独身だし金は貯まったから自分のやりたい仕事しようかな
定年まで役所で働くのは考えられんわ


116:なんJゴッドがお送りします2025/03/01(土)
>>108
12年公務員一筋で転職とか大変そう
ワイの周りの転職組は遅くても30までが多いわ


109:なんJゴッドがお送りします2025/03/01(土)
休みは取れても仕事量自体は民間とそんな変わらんねんな
公務員の仕事と聞いて市役所の窓口しか想像せん人多いけど案外面倒な案件多いでほんま


111:なんJゴッドがお送りします2025/03/01(土)
来年はワイも本庁勤務やろなぁ
ずっと出先でぬくぬく暮らしてたいわ


113:なんJゴッドがお送りします2025/03/01(土)
廃棄物関連の部署に配属された知り合いは死にそうになってたぞ


115:なんJゴッドがお送りします2025/03/01(土)
ワイは公務員から民間の大企業に転職したンゴ
給料1.5倍になって仕事量も減ってリモワやり放題やから神やわ


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1740798822
未分類