住宅ローンで4000万の負債を抱えてるやつ

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2025/07/12(土)
やばすぎやろ😡


2:なんJゴッドがお送りします2025/07/12(土)
日本中にゴロゴロいる模様
返しきれるんか?
500万の借金の8倍やぞ


4:なんJゴッドがお送りします2025/07/12(土)
2000万くらいのを買いてえわ


7:なんJゴッドがお送りします2025/07/12(土)
>>4
2000万でも諸経費で3000万近くいく


5:なんJゴッドがお送りします2025/07/12(土)
3000ならまだわかるが4000万とかは普通らしい


6:なんJゴッドがお送りします2025/07/12(土)
死んだらチャラだからセーフ


15:なんJゴッドがお送りします2025/07/12(土)
>>6
生きてる期間に苦しむが


9:なんJゴッドがお送りします2025/07/12(土)
ワイは残り700万くらいや


12:なんJゴッドがお送りします2025/07/12(土)
家庭持ってたら落ち着きたいやん


13:なんJゴッドがお送りします2025/07/12(土)
>>12
解雇や倒産になった時にはおしまいやな


16:なんJゴッドがお送りします2025/07/12(土)
ちょうどワイが借りてる金額やん


18:なんJゴッドがお送りします2025/07/12(土)
そんなローン抱えてたら落ち着かんやろ


20:なんJゴッドがお送りします2025/07/12(土)
上がるならええやろ
都心で買っておいたら4000万ぐらいで売れるかもしれんそれなら丸得や
今がバブルやったらやばいけど


21:なんJゴッドがお送りします2025/07/12(土)
>>20
モリタクさんがいうにはバブルらしいけど


22:なんJゴッドがお送りします2025/07/12(土)
>>20
東京一軒家でまともな3,4ldkが4000万絶対かえん


107:なんJゴッドがお送りします2025/07/12(土)
>>20
>>22
もうその価格じゃねーよ


26:なんJゴッドがお送りします2025/07/12(土)
でもいずれ家欲しいって思うならさっさと建てたほうがええぞ
早く建てれば物価高・金利上げで相対的に安くなるから


33:なんJゴッドがお送りします2025/07/12(土)
離婚、近所ガチャ、災害、失職

全てのリスクを抱えるのが持ち家やぞ!!

凄いねんぞ!!


39:なんJゴッドがお送りします2025/07/12(土)
>>33
火事とか隣人ガチャもあるぞ


35:なんJゴッドがお送りします2025/07/12(土)
ワイ4000万で2019年に建てたけど、今同じ家建てるなら5000万かかる言われたわ


38:なんJゴッドがお送りします2025/07/12(土)
>>35
原材料費と人件費がなぁ


42:なんJゴッドがお送りします2025/07/12(土)
>>35
実際これでどんどん高くなってるから買うなら早い方がいい
ただバブルでもあるからババ抜きみたいなもんでいきなりとんでもない負債になるリスクもある


36:なんJゴッドがお送りします2025/07/12(土)
ローン抱えてようが抱えてなかろうが
親から家をもらったようなやつでもなけりゃ
月々住居に金を払わなあかんのは変わらん


43:なんJゴッドがお送りします2025/07/12(土)
そもそも生涯独り身やから
家を建てる理由がないんよ


49:なんJゴッドがお送りします2025/07/12(土)
実は経営者になると賃貸の方が税制的に得だったりする
ワイも1人社長やから法人で賃貸借りているわ


50:なんJゴッドがお送りします2025/07/12(土)

ローンで物を買う奴は馬鹿だよ
利息で割高なのに、身の丈に合わない買い物ってほんとみっともない


51:なんJゴッドがお送りします2025/07/12(土)
いうて住宅ローンは控除受けれるし



52:なんJゴッドがお送りします2025/07/12(土)
ワイちゃんは実家リフォームして1500万10年ローン


54:なんJゴッドがお送りします2025/07/12(土)
あと家を買うとクローゼット理論でいろんなものが欲しくなるからな
家具やら家電やら

結局金食い虫


56:なんJゴッドがお送りします2025/07/12(土)
500万強調するのなんでなん


62:なんJゴッドがお送りします2025/07/12(土)
>>56
一般的な年収のちょい上だからイメージつかみやすい


57:なんJゴッドがお送りします2025/07/12(土)
20年くらい前に展示場解体の家を安く譲ってもらったのはお得だったわ


58:なんJゴッドがお送りします2025/07/12(土)
家族との暮らしを豊かにするよりも金の方が大事ならお金残したらええんちゃうとしか思わん


65:なんJゴッドがお送りします2025/07/12(土)
>>58
金がないと一家崩壊になる


63:なんJゴッドがお送りします2025/07/12(土)
がん団信付けたけどがんにならなかった😭
がん見つかったらローンそこで終わりやのに


68:なんJゴッドがお送りします2025/07/12(土)
金持ちは一軒家であれマンションであれ買うからな
金銭的には買った方が得なんやろな


74:なんJゴッドがお送りします2025/07/12(土)
>>68
いや経営者になると実は賃貸の方がお得なんや
だからクソ高いタワマン賃貸あるやろあれ法人で借りて住んでる


73:なんJゴッドがお送りします2025/07/12(土)
不動産は土地が全てやからな
都市部以外では家は絶対に買ったらあかん


79:なんJゴッドがお送りします2025/07/12(土)
中小企業勤務で買うのはなかなかリスク高い


83:なんJゴッドがお送りします2025/07/12(土)
不動産投資と捉える人と家族で暮らすためのある意味消耗品と見てる人が分かり合えることは一生ない


84:なんJゴッドがお送りします2025/07/12(土)
そもそも自分の人生で考えればええねん
どっちがええかなんて知らんよ


85:なんJゴッドがお送りします2025/07/12(土)
>>84
これに尽きる


87:なんJゴッドがお送りします2025/07/12(土)
>>84
ワイ的には借金怖いから無理😩
逆にできるやつはメンタル強すぎる


86:なんJゴッドがお送りします2025/07/12(土)
賃貸の方が老後資金を手厚くしておけ


88:なんJゴッドがお送りします2025/07/12(土)
資産価値下がったらーいうやつおるけど、ほとんどのやつは資産価値がゼロになろうが考え方としては家賃前払いしてるだけやからな


94:なんJゴッドがお送りします2025/07/12(土)
>>88
まず売る前提ではないしな
固定資産税下がるから
評価額なんざ下がった方がいいすらある


89:なんJゴッドがお送りします2025/07/12(土)
有能ワイ「中古戸建て」


91:なんJゴッドがお送りします2025/07/12(土)
>>89
いい条件があるならそれがええ


93:なんJゴッドがお送りします2025/07/12(土)
>>89
戸建てだと古い奴は耐震弱いよ


90:なんJゴッドがお送りします2025/07/12(土)
まぁ土地しだいやろね


98:なんJゴッドがお送りします2025/07/12(土)
年取ると田舎で野菜作りたくなるのなんなん


102:なんJゴッドがお送りします2025/07/12(土)
>>98
時間が余るんちゃう?
子供も手を離れて
体力も落ちてるから遠出もしんどいし


101:なんJゴッドがお送りします2025/07/12(土)
独り身の自分の家賃と家庭持ってるだろう住宅ローン比較しても意味ないで


105:なんJゴッドがお送りします2025/07/12(土)
壊れたら追加料金なしで直さなあかんのやから
そら毎月多めに金もらわな割に合わんよ


108:なんJゴッドがお送りします2025/07/12(土)
多分6000万円だろ


元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1752303922
未分類