1:なんJゴッドがお送りします2025/02/25(火)
現実では不可能やろ
2:なんJゴッドがお送りします2025/02/25(火)
北斗の拳にもあったぞ
3:なんJゴッドがお送りします2025/02/25(火)
できるやろ
片道切符やけど
4:なんJゴッドがお送りします2025/02/25(火)
有線通信が発達するまでは使われていたらしいぞ
5:なんJゴッドがお送りします2025/02/25(火)
ggrks
久々に使った
6:なんJゴッドがお送りします2025/02/25(火)
雑誌もあるくらいメジャーな趣味やで
7:なんJゴッドがお送りします2025/02/25(火)
新沼謙治が詳しい
8:なんJゴッドがお送りします2025/02/25(火)
今も存在している
9:なんJゴッドがお送りします2025/02/25(火)
使い方わかってない人が多いしファンタジーでももうあんまり出てこんやろこの先
10:なんJゴッドがお送りします2025/02/25(火)
マイクタイソンか
11:なんJゴッドがお送りします2025/02/25(火)
>>10
あれはただの鳩では
12:なんJゴッドがお送りします2025/02/25(火)
戦争中にも使ってた
13:なんJゴッドがお送りします2025/02/25(火)
レースもあったらしいけど鷹匠と結託して妨害すれば優勝やんと思いました
16:なんJゴッドがお送りします2025/02/25(火)
>>13
普通に毎年やっとるで
日本でも競技人口1万くらいおるで
14:なんJゴッドがお送りします2025/02/25(火)
全く知らん場所からでも巣に戻れるんか?
15:なんJゴッドがお送りします2025/02/25(火)
鳩漫画のレース鳩0777て全14巻もあるのな
17:なんJゴッドがお送りします2025/02/25(火)
一羽だけでできるのはファンタジーや
確率的に迷うから同じモノ持たせたの何羽も飛ばすんやで
18:なんJゴッドがお送りします2025/02/25(火)
情報漏洩大丈夫なん?
21:なんJゴッドがお送りします2025/02/25(火)
>>18
意外と口が硬いんやで鳩
19:なんJゴッドがお送りします2025/02/25(火)
ワイの親戚がなんかそれ系で優勝してた
20:なんJゴッドがお送りします2025/02/25(火)
水ダウで芸人と勝負してなかったか?
22:なんJゴッドがお送りします2025/02/25(火)
鳩が口頭で情報伝えてると思ってる奴らwwww
23:なんJゴッドがお送りします2025/02/25(火)
確かに情報漏洩対策はしてあるんやろうか
暗号でも送るんかな
26:なんJゴッドがお送りします2025/02/25(火)
飼育禁止なんやろ?
小学校の頃近所で大量に飼ってる人いた
朝と夕方にラピュタのパズーみたいに小屋から出して飛ばさせてたわ
27:なんJゴッドがお送りします2025/02/25(火)
上野の科学博物館の近くに鳩レース協会あるやん
あれって伝書鳩のレースって事やぞ
28:なんJゴッドがお送りします2025/02/25(火)
RFC1149で規定されてる立派な通信プロトコルやろ
29:なんJゴッドがお送りします2025/02/25(火)
なんと20世紀半ば頃まで使われてたんやで
ただ未帰還もあり得るから同じ文書を複数の鳩に持たせるのが基本やな
機密の場合は早馬で人が送る方が確実やけど
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1740448998